18歳未満の方は入場をご遠慮下さい。
日記 〜 その8
2025年07月20日(日)
昨日チーム稲葉vsチーム豊島があったのを忘れて見そこなった。アホだ。
7/18 和泉雅子さん死去のニュース、残念、私より一つ若い、傑φさんだった。
河野ゆかり(25)──『東大王』に出ていた美人──のYahooニュースでの近況
今年3月に東京大学医学部を卒業し、さらに結婚を発表。「夫の仕事の関係で、今年の秋頃からスイスで暮らす予定でおります」と伝えている。
この5年間でテレビや映画を見ていて、私がファックを妄想した女はたったの6人。
河野ゆかり、鈴木光、浜辺美波、小芝風花、吉岡里帆、新垣結衣
鬼滅の柱稽古編は8本分割で保存してあるが、8/16〜17の放映の録画で2本になった。ありがたい。
しかし、何度観てもすごいすなぁ。
htmlファイルで cssの適用方法は次の3種ある。
以下のcssに関する一文は
html テーブルの勉強 に移した。
2025年07月17日(木)
プラズマ防壁──30年越しの難題を日本が制覇!知られざる“超高温シールド”
プラズマ防壁は「見えない壁」です。数千℃から時には数万℃にも達する超高温のプラズマのバリアを、空間上の任意の場所に形成できます。ここに飛来物が突入すると、瞬時に表面が加熱・蒸発・溶解するため、飛来物の形状や強度に関わらず、その運動エネルギーを減衰させ、破壊することが可能となります。
これは、従来の装甲が「受け止める」防御であるのに対し、プラズマ防壁は「攻撃を無力化する」防御と言えるでしょう。
何や凄そうだな。レールガンやウォータージェット推進潜水艦と共に今後注視したい。
浮かれ女はgoogleでは「うかれめ:歌をうたい舞を舞って人を喜ばせることを職業とし、また色を売る女。あそびめ。遊女。」と出る。
後期高齢者医療保険料納入通知書がきた。
R7年 所得割額 年182千円 均等割額 年53千円 合計 235.6千円
R6年 所得割額 年176千円 均等割額 年53千円 合計 229.1千円
R4年 所得割額 年148千円 均等割額 年49千円 合計 197.8千円
痛いなぁ。
なお、ワイフは 所得割額なし 均等割額のみで 年53.4千円 前年と変わらず。
(1) 毎度この通知書には前年との比較対比がない。ふざけている。
(2) インフレ対応で厚生年金の給付が増えている。
それに呼応して後期高齢者医療保険料と介護保険料がしっかり上がっている。
インフレ対応での厚生年金の給付増分に対する社会保険料の増分には軽減措置を施すべきだ。
注目の対局
7/15 竜王戦 決勝T 松尾 歩 八段(●) 石田直裕 六段(○)──凄いね。C2 36歳だよ。次八代。
7/15〜16 王位戦 第2局 藤井聡太 王位(○) 永瀬拓矢 九段(●)──最強と最強次席の人の対局は凄まじい。
7/17 順位戦 A級 佐々木勇気八段(●) 渡辺 明 九段(○)──ちゃんと対局できて良かった。
7/17 棋王戦 挑決T 高田明浩 五段(●) 広瀬章人 九段(○)
2025年07月15日(火)
IGアリーナって何や──(株)愛知国際アリーナ サイトで株主を見ると(ふーん)だ。
オワコンって何や──終わったコンテンツ なるほど (contents 情報の内容)
朝之山、調べたら幕下筆頭だ。
山下数毅三段が7/12の三段リーグ戦で通算成績を5勝5敗として「プロ入り」の権利を確定させた。
篤姫への熱中度を100とした場合にそれ以降の大河作品への熱中度は次のようになる。
天地人 |
70 |
龍馬伝 |
0 |
江〜姫たちの戦国〜 |
30 |
平清盛 |
70 |
八重の桜 |
80 |
軍師官兵衛 |
70 |
花燃ゆ |
0 |
真田丸 |
90 |
おんな城主 直虎 |
70 |
西郷どん |
80 |
いだてん |
0 |
麒麟がくる |
60 |
青天を衝(つ)け |
90 |
鎌倉殿の13人 |
90 |
どうする家康 |
40 |
光る君へ |
100 |
今年の
べらぼうへの熱中度は当初の予想は「50」ぐらいと見込んで、視聴を完遂できない可能性が3割程度はあると思っていた。
ところが観ているうちに次第に評価するようになった。
光る君へは当初貴族による“まひろの母殺し”とまひろ・道長の結びつきの捏造さが尾を引いてひたすら馬鹿馬鹿しく思っていたが、次第にドラマに興味を引かれていった。
それで、途中からはNHK 4KS 12:15〜とNHK BS 18:00〜 の両方を観た。壮大な魅惑の奔流だった。
一日に二回観るのは
べらぼうでは当然やめたが、6月半ばからとうとう一日に二回観るようになった。
高校生の時に教科書や副読本に出てきた太田南畝、恋川春町、勝川春草などの名前を見るのが何やら愉しいし、小芝風花や橋本愛というこれまで全く知らなかった女優が、平たく言うと色情をかき立ててくれるのが嬉しい。
光る君へも
べらぼうも一日に二回の視聴はストーリーテリングの見事さに打たれたところで始めた。
両作とも、俳優選定、台詞の構築、衣装・小道具・大道具・演出等実に素晴らしい。史実的に?の箇所はあってもストーリー展開としてしかたない面は認められるし、手を抜いているところとか時代考証的に奇異なところとかないのだ。
両作とも字幕を出して初めてまともに理解できるところが素晴らしい。
なお上の表だが、真ん中の縦の罫線が外枠と同じ太さになっている。こうする方法を今回調べて、初めてやれた。非常に欣快也。
8月からトップページの作品紹介の縦の内罫線を外枠と同じにしようと思う。
2025年07月11日(金)
最近の無限列車編、遊郭編、刀鍛冶の里編の再放映の録画を見終わった。どれも4、5回は観ている。鬼滅の刃は本当に凄い作品だと思う
www.youtube.com/@SICKHACKchannel「鬼滅の語り場」を時々眺める。アニメ党なのでネタバレになりそうなものは敬遠している。
作者の深い考察と知識にはいつも驚く。15万人の登録数だとどれぐらい稼げるのだろうか。
無限城編を見終わったら全部見てやろうと思っている。
注目の対局
7/08 順位戦 C1 高田明浩 五段(○) 宮田敦史 七段(●)──2連勝9名、高田はその1人
7/09 竜王戦 決勝T 佐々木勇気八段(○) 近藤誠也 八段(●)──勇気は永瀬・木村の勝者と対戦
7/09 順位戦 B2 羽生善治 九段(○) 三浦弘行 九段(●)──2-0は 羽生、山崎、郷田、久保、村山
7/09 順位戦 B2 藤本 渚 六段(●) 及川拓馬 七段(○)──えっ!
7/10 竜王戦 決勝T 木村一基 九段(●) 永瀬拓矢 九段(○)──永瀬は勇気と対戦
7/10 順位戦 B1 伊藤 匠 叡王(○) 佐藤康光 九段(●)──2-0は 伊藤一人
7/10 順位戦 B1 服部慎一郎七段(○) 澤田真吾 七段(●)──この2名を入れて 1-1 が9人
7/10 順位戦 C2 八代 弥 七段(○) 北島忠雄 七段(●)──八代八段実現!
7/10 順位戦 C2 佐々木大地七段(○) 小山直希 四段(●)
7/10 順位戦 C2 黒沢怜生 六段(○) 中村亮介 六段(●)
7/10 順位戦 C2 谷合廣紀 四段(○) 千葉幸生 七段(●)──谷合 五段に!
C2アガレンジャー 佐々木大F、黒沢E、八代F、梶浦Fは2-0、本田Eは1-1。
小山怜央Cは2-0、今期12-1。
他に2-0は高野、狩山、井田、宮嶋、石田、谷合、長谷部、石川、伊藤真、星野、折田、山川、吉池
降級点2で0-2は 上村亘D
降級点1で0-2は 瀬川晶司E、佐藤慎一E、高橋道雄H、西川和宏E、齊藤裕也C
今の三段リーグを抜けた人は強いはずなのに、兄弟子はどうなっているのかな。
2025年07月07日(月)
NHK大河『光る君へ』を視聴している時
かしまし歴史チャンネルと
白駒妃登美『歴史を学ぶと希望が生まれる』を知って熱心に観ていた。
今年の『べらぼう』では6月までこの2つを殆ど視聴してなかったが、とうとう真面目に観ることにして2つともチャンネル登録した。
どうしてこれまで邪険にしていたかというと、扱うのが江戸のまんφ屋さんでドラマそのものがやや視聴に心苦しさを感じたことと江戸中期の庶民文化の重厚な解説などさほど興味がなかったからだ。
しかし、まんφ屋さんから本屋に色合いが変わると江戸の庶民文化を楽しむ気になった。
ツベをまともに見るようになったのが2017年(藤井聡太四段の応援が原因)で、その後2023年に Premiumに入ってもチャンネル登録というのは一切したことがなかった。
2025年6月に初めてチャンネル登録をして、現在は次(登録順)が入っている。
かしまし歴史チャンネル
www.youtube.com/@billiards-pbatv
サイエンスライター北村雄一の地球放送
古代ずんだミステリー
白駒妃登美『歴史を学ぶと希望が生まれる』
徹底解説!将棋の定跡
登録をこれまでしなかったのはメリットが見えなかったからだ。
冒頭の2つのチャンネルを観ると蔦重の史実が判り、『べらぼう』脚本担当の森下佳子氏がストーリーを作り込んでいる様子がよくわかる。本当にすごい脚本だ。
注目の対局
7/05〜06 王位戦 第1局 藤井聡太 王位(○) 永瀬拓矢 九段(●)──千日手指し直しを制す
2025年07月05日(土)
大切になぜ「切る」が?(Google AI の回答)
「大切」の「切」は、「切迫」や「切に」といった言葉に使われるように、「差し迫る」「ひたすら強く」といった意味合いから来ています。それが転じて、「重視する」「欠くことのできない」といった意味になり、「大切」という言葉になりました。
なるほどねえ。
【年代別】みんなが「老後資金として貯めている額」はいくら?「5000万円以上」が50歳代では16.9%、60歳代以上では25.4%に。シニア世帯のリアルなマネー事情を深掘り 7/4 6:47 Yahoo!配信
●世帯主が65歳以上の世帯(二人以上世帯)の平均・中央値は?
・平均値 2509万円
・貯蓄保有世帯の中央値 1658万円
平均貯蓄額は一部の富裕層の影響で高めに出る傾向がありますが、より実態を反映する「貯蓄保有世帯の中央値」に注目すると、その金額は1658万円まで下がります。
皆さん定年退職時に結構お持ちだ。私は3000万円だったけれど、家の補修などで直ぐに3→2と減った。
それからはタバコとパチンコとその他の贅沢を抑え、買春もやめ、貯蓄の減少を遅らせた。
注目の対局
7/03 王座戦 挑戦者決定T 羽生善治 九段(●) 伊藤 匠 叡王(○)──王座戦 9/4 シンガポールで開始。
7/04 竜王戦 決勝T 石田直裕 六段(○) 森内俊之 九段(●)
2025年07月01日(火)
えろえろ考察に
EXCELの勉強で棋士の昇段日数を纏めるをUPした。
ツベでは出ていた習近平の失脚説。ようやくYahoo!にも出てきた。
知ってはいたが確認した。(Google AI の回答)
アメリカの関税を支払うのは、原則として「貨物を輸入する者」、つまり輸入者です。具体的には、輸入取引における荷受人が関税を納める義務を負います。ただし、荷送人、荷受人、または第三者アカウント間で合意があれば、誰が支払うかを決めることも可能です。
次の発言を見た。ツベだから真偽は不明だが、トランプ関税によってあり得ることだ。
●日本製品を新規採用したアメリカ企業:前年比43%増
●日本製日用品の売上成長率:平均38%増
●日本製品購入者の満足度 :92% 業界平均の73%を大幅上回る
●リピート購入率 :78% 業界平均の42%の1.8倍
企業は従来の「コスト最優先」から「総所有コスト」を重視する方向へシフト
注目の対局
6/30 棋聖戦 第3局 杉本和陽 六段(●) 藤井聡太 棋聖(○)──全く奇っ怪な手をさしてくれる。
7/01 竜王戦 決勝T 見泰地 七段(●) 近藤誠也 八段(○)
7/01 竜王戦 決勝T 石田直裕 六段(○) 谷合廣紀 四段(●)
2025年06月26日(木)
注目の対局
6/25 竜王戦 決勝T 谷合廣紀 四段(○) 山下数毅 三段(●)──よくやった。
6/25 順位戦 A級 豊島将之 九段(●) 糸谷哲郎 八段(○)
6/25 順位戦 B1 稲葉 陽 八段(○) 斎藤慎太郎八段(●)
今年度は3ヶ月を終えようとしているが勝数ランキングが興味深い。
(1) 永瀬拓矢 12(負けは6)
(2) 小山怜央 11(負けは0)
(3) 高田明浩 8(負けは1)
大変興味深い。(Google AI の回答)
ソニーのテレビ事業は、2024年モデルの発表や、廃テレビを再利用した部材の採用など、様々な取り組みで復活を遂げようとしています。具体的には、2024年モデルではMini LED液晶テレビの「BRAVIA 9」がフラッグシップモデルに位置づけられ、また、廃テレビから再生されたプラスチックを一部使用した「ブラビア」の出荷を2025年中に開始する予定です。
2025年06月24日(火)
液体窒素による冷凍凝固療法というものを受けた。頭皮、脇腹に続いて三回目、今回は肩口。老人性という説明を受けた。老人ってイヤだね。
「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討 6/23 朝日新聞
「死せる川」にアユ 名古屋の中心部を流れる堀川で遡上を確認 6/24 読売新聞オンライン
このところサイトに広告掲載の依頼がよく来る。金津園が勢いをなくすと共に我がサイトも集客パワーのないものになった。それなのにエロ動画系の有料サイトから依頼が来る。どうしてだろう。
依頼メールに返事は出さない。エロ関連の依頼に返事を出す義務は感じない。そもそも良性記に広告はない。ところが何度もしつこくメールで要請してくる人が多い。何故だと考えてしまう。
有料の動画サイトなんて、カリビアンコム、一本道、東京熱、HEYZO、天然むすめ、人妻斬り、エッチな4610、ガチん娘、ムラムラってくる素人などを除けば値打ちはないと思う。それに無料でこれらが見られるサイトがある。
エロ系でもデリパリーのエロ配のものから依頼が来たことはない。
注目の対局
6/23 順位戦 A級 近藤誠也 八段(○) 千田翔太 八段(●)
6/24 王座戦 挑決T 伊藤 匠 叡王(○) 広瀬章人 九段(●)
王座戦 挑決last 羽生Hと伊藤叡王 7/3 だ。
2025年06月21日(土)
6/20 NHK【チコちゃんに叱られる!】なぜ夢は「寝る夢」と「将来の夢」両方を表すのか?世界を変えた言葉の歴史|
大変考えさせられる解説だった。──
「階級社会が終わって未来を選べる時代になったから」
注目の対局
6/20 順位戦 A級 中村太地 八段(●) 永瀬拓矢 九段(○)──熱戦だった。
6/20 順位戦 A級 増田康宏 八段(○) 佐藤天彦 九段(●)
第38期竜王戦(2024〜2025)決勝トーナメント表だ。
1組優勝 八代 弥 七段────────┐
├@
1組4位 松尾 歩 八段──────┐ │
├─┘
1組5位 森内俊之 九段────┐ │
├─┘
4組優勝 石田直裕 六段──┐ │
├─┘
5組優勝 山下数毅 三段┐ │
├─┘
6組優勝 谷合廣紀 四段┘
@とAで三番勝負
1組3位 木村一基 九段────────┐
│
2組優勝 永瀬拓矢 九段──────┐ ├A
│ │
2組2位 見泰地 七段──┐ ├─┘
├─┐ │
3組優勝 近藤誠也 八段──┘ ├─┘
│
1組2位 佐々木勇気八段────┘
山下・谷合戦は6/25だから楽しみだ。
黒沢怜生六段(33)と女流棋士の和田あき二段(27)が御結婚。祝福!!
C2アガレンジャー 佐々木大F、黒沢E、八代F、梶浦Fは白星、本田Eは黒星スタート。
2025年06月19日(木)
小泉進次郎如きを総理に推す声が強くなったようで実に腹立たしい。格好だけ考えて内容がない人間であることが見抜けないのかねえ。
YouTubeで最近次の主張を見る。
(1) 習近平の失脚近し。軟禁同様。
(2) ウクライナが6/17にクリミヤで8ヶ所の軍事基地を粉砕──の類。
ところが他のネットニュースで同一の主張を見ない。一体何が真実なのかわからない。とにかくツベで眉唾でないかと疑いたくなるものが横行している。大相撲、MLB、フジテレビ問題、芸能関係…。
6/18棋聖戦第2局は杉本和陽六段に良いところがなかった。気の毒になるほどだ。
2025年06月16日(月)
スカパー放映の
侍タイムスリッパーを録画してあった。
2019年12月に『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』
(映画館)、2021年09月にアニメの『鬼滅の刃』
(テレビ放映)、2023年1月に『影武者』
(テレビ放映)、2023年12月に『首』
(映画館)、2024年11月に『ゴジラ-1.0』
(テレビ放映)、映画を観るのはこれ以来だ。よほどそそられないと映画は観なくなった。
私はタイムスリップものやタイムトラベルものは嫌いだが、
侍タイムスリッパーは高評価を聞いていたので観ることにした。まあ、こなれた脚本なので感心した。
(1) 言葉が通じそうな幕末を選んだのが賢い。
(2) 幕末人のショートケーキに対する反応が秀逸だ。
(3) タイムスリッパーが2人いて、もう1人は30年前に現れてその後再会する着想が上手い。
(4) 演技の上手い人が多い。
ただ、クライマックスの真剣勝負はもっと濃厚なものがなかったかと思う。
叡王戦は伊藤匠が防衛した(6/14 第5局)。斎藤慎太郎を応援していたが、残念。伊藤叡王は八段昇段。
2025年06月13日(金)
本日次に気がついてサイトを直した。
(1) 2月に休業したバニーコレクションが5/25に
BLUE LOVERSとして再開した。
(2) ラブティファニーが4月に高級店として復活した。値段がもの凄く強気だ。
金津園の情報がネットから昔に比べてかなりわかりにくくなった。それにしても、あの重役室が激安店とは情けない。ラブティファニー路線でやれないのかな。
注目の対局
6/12 順位戦 B1 佐藤康光 九段(○) 服部慎一郎七段(●)──びっくりした。
6/12 順位戦 B1 澤田真吾 七段(○) 青嶋未来 七段(●)
6/12 順位戦 B1 大橋貴洸 七段(○) 見泰地 七段(●)
6/13 新人王戦 狩山幹生 五段(●) 柵木幹太 四段(○)──今期は上野、岡部に負けたが、富田、狩山に勝てた。
2025年06月08日(日)
日本郵便の不適切点呼問題、運送事業許可取り消しへ…郵便局のトラックなど2500台対象 6/5 読売
(日本郵便に対してこのような判断を下せたことに感動する)
東電旧経営陣賠償 認めず 高裁判決 株主側、逆転敗訴 6/7 中日
(立派な判断だ)
王座戦挑戦者決定トーナメントの4強は羽生H、屋敷H、伊藤叡王、広瀬Hとなった。
(広瀬Hに挑戦して欲しい)
羽生善治九段から清水市代女流七段にバトンタッチ 日本将棋連盟の新会長決まる──6/6
(一期でやめたのが気にくわない)
なお、棋士総会では、「クイーン白玲」のフリークラス編入が承認された。
(5chではこれを不服とする意見が横行している。金玉の小さい男が多すぎる)
2025年06月04日(水)
きょうウクライナ・ロシアが2回目の直接交渉へ 予想される厳しい交渉前にウクライナが特別作戦「クモの巣」決行…“ロシア空軍の戦略爆撃機34%を破壊”と成果強調──6/2 FNN
これは本当にすごいよねぇ。
長嶋茂雄さん死去 6/3
89歳だったそうで、私はそこまで延ばせるかな。しかし、中日新聞朝刊の見出しがでかすぎる。そこまでの人物か?
YouTubeを観ていたら『紅もゆる』と『人を恋いうる歌』が出てきたので久しぶりに声を出して歌った。何と素晴らしい歌詞なのかと思う。
その後別の機器でYouTubeを出すと筆頭に『北帰行』が現れた。副題に「旧制旅順高等学校」と出たから驚いた。
6/3 棋聖戦第1局は激戦だった。結局藤井聡太棋聖が杉本和陽六段に勝った。
2025年06月01日(日)
ソープ嬢を愛しむに
ソープ嬢の初めてのことをUPした。
三菱電機や大林組 核融合新興に出資 30年代初頭に発電実証──6/1日本経済新聞
三菱電機や大林組は核融合スタートアップのLINEAイノベーション(リニアイノベーション、東京・港)に出資した。大型の国際プロジェクトに部品製造などで関わる両社のノウハウを生かし、核融合の実用化を支援する。リニアイノベーションは2030年代初頭に発電実証を目指す。
核融合は太陽で起きている反応を再現して発電に利用する技術で、原子力発電の核分裂と比べて放射性廃棄物が少なく安全性が比較的高いとされる。
宮城野親方 退職届を提出 6月2日に臨時理事会で話し合いも本人の意思固く──5/30スポニチ
この10日間ほど訪問者数が15%程度増えている。どうも
金津園での検索紹介で10位以内に上昇したのが原因のようだ。パワーワードで10以内かどうかはそれほど影響がある。
今月のHits数のトップページを除いてのトップは
金津園全店時間料金一覧になった。久しぶりだ。
5/29〜30名人戦第5局は藤井聡太名人が制し、4勝1敗で防衛。永瀬拓矢挑戦者は強かった。
5/29 竜王戦6組は谷合廣紀Cが古森悠太Dに勝って優勝した。
5/28 竜王戦2組は八代弥Fが佐々木勇気Gに勝って優勝した。
2025年05月27日(火)
それまでの数年のコロナワクチン接種(計6回?)のせいか去年までは庭のキンモクセイもクチナシも花の匂いがわかりにくかったが、今年はクチナシの花の匂いが去年よりも感じられるようだ。
このところハメ撮り写真のアルバム整理に熱中している。htmlのアルバムに撮影時刻を入れ、当時のメモ書きやサイトの逢瀬描写の文章も加筆した。なかなか愉しい。
平日の出撃が多いことと射精時刻が14時前後に揃っていることにあきれる。
5/26 叡王戦第4局は斎藤挑戦者が伊藤叡王を破り、6/14の最終局に持ち込んだ。
5/26 竜王戦2組は永瀬拓矢Hが高見泰地Fに勝って優勝した。
2025年05月23日(金)
5/20 竜王戦3組で石田直裕Eが狩山幹生Dを破って優勝した。
5/22 王位戦挑戦者決定戦で永瀬拓矢Hが佐々木勇気Gを破り挑戦権獲得。
5/22 竜王戦6組出場者決定戦で柵木幹太Cが富田誠也Dに勝利。
庭の花を5/21に撮った。
去年9月に植えたヒペリカムだ。4月までは随分弱々しく見えて心配していたが、しっかり花をつけて赤い実ができつつある。
それなりのお金を投じてアマリリスの球根を買ったけれどすべて2年でダメになった。
今年花をつけた球根は僅かに2つ。昔はもっと多かった。何がいけないのだろう。
今年のニオイバンマツリは花のつきが悪い。
2025年05月19日(月)
5/17〜18名人戦第4局は永瀬九段が藤井名人に勝ち、1勝3派と踏みとどまった。強いね。
5/16 竜王戦3組で近藤誠也Gが服部慎一郎Fを破って優勝した。
開きマムコを撮ったのが24人いる
(うち、ヘルス嬢等で性交してないのが4人)。
以前16人ほどの陰核茎部だけをトリミングして纏めた卑猥な画像を作ったが、消してしまった。やっぱり割れ目の内側や膣口が写っているほうが良い。
暇だから肝心の所だけを切り取って660x830のサイズにして、それを2枚ずつ画像連結して1枚にし、全部で12枚の24人のマムコだけの画像(1320x830)を作って楽しんだ。
マムコの状態は クンニ後の潤み姿12人、中出し流出姿 8人、通常の状態 4人 であった。
割れ目を指で開いているか自然に開いているものばかりだ。かつ、その多くは陰核亀頭が覗いている。性行為の余韻が肉豆に窺える画像は堪らないものがある。660x830のサイズの全体にマムコが広がっているからとても迫力がある。マムコは本当にすごいと思う。
で、24人の計12枚の写真からなるhtml式アルバムと、各画像を25%縮小したもの
(330x207.5を横4枚に並べて2列にまとめ、全部で8マムコを1320x830のサイズに纏めた)を熱心に作ったけれど、html式アルバムがどうも気に入らない。
660x880で拵えるつもりがいつの間にか660x830に間違ってしまったし、画像の選定に、クリの剥き出に着目したもの、中出しの垂れに着目したもの、卑猥な濡れに着目したもの、ラビアの見事な開きに着目したもの、と統一感がない。
それで、中出し後の
(中出しの画像がないマムコはそれに代わる特徴があるもの)写真を選んで作り直した。エロい。制作に当たって思い出に耽ることが多かった。
最初のアルバムは2マムコ1画像だから
Aの嬢の名前 Aの撮影年月 Aの撮影場所 Bの嬢の名前 Bの撮影年月 Bの撮影場所 |
写真A |
写真B |
写真Aと写真Bは1枚の横並び画像である。左側に説明書きの欄がある。
作り直したアルバムは1マムコ1画像だから
Aの嬢の名前、撮影年月 Aの撮影場所
|
Bの嬢の名前、撮影年月 Bの撮影場所
|
写真Aと写真Bはそれぞれ1枚の画像である。画像の上に説明書きが入る。
こちらのほうが横に説明欄がない分画像が大きくなるし、説明が見やすい。説明を増やしやすい。画像を横に連結する作業も不要だ。
実はかなり昔に人単位のアルバム(枚数が多い)は左に説明欄を設けるやり方で作った。その頃は CSSについて詳しくなかった。
だから、枠の中に説明書きを入れると配置を思うようにできなかった。今はいろいろ知識が強化できたから画像の上に説明書きを入れてアルバムを手直ししようと思う。
嬢の名前、撮影年月、撮影場所 初会の状況、初撮影の思い出
|
嬢の名前、撮影年月、撮影場所 初のAFの状況、その他思い出
|
昔は、写真を中揃えして、説明文を左寄せにするとか、説明+写真を枠の中の上に揃えるとか、写真の上に僅かな余白を入れて写真の下には余白を入れないとか、全体の横幅に応じて画像を収縮させることとか、画像のサイズが異なるものを上手く扱う等のやり方がよくわからなかった。わかっているものでもいちいち指示する書き込みが面倒だった。
(簡略なやり方がわからなかった)
しかし、1728x2304の画像から660x880の大きさでマムコだけ切り取ると実に卑猥だ。
こんな作業をしておれば10年前なら勃って勃ってしょうがなかったけれど、今はぴくりともしない。本当に情けない。
2025年05月14日(水)
アメリカへの留学生数「韓国は日本の約4倍」という衝撃!減少の一途の日本人の海外留学生数、根底に「日本の企業は”留学経験”を評価しない」──5/12 東洋経済
確かにそうかもしれない。韓国は英語ができないと最新技術に触れられないが、日本は日本語で最新技術に触れられる。この差は大きい。
5/12 竜王戦5組で山下数毅Bが高田明浩Dを破って優勝した。すごい。
5/13 竜王戦2組で永瀬拓矢Hがs羽生善治Hを破って高見泰地Fとの決勝に進出した。
5/13 竜王戦6組準決勝で何と谷合廣紀Cが上野裕寿Cを破って古森悠太Dとの決勝に進出した。
3組決勝勝 近藤誠也Gvs服部慎一郎F は5/16だ。
2025年05月11日(日)
【2026年卒が選ぶ】「企業の就職ブランド」ランキング! 男子の2位は「日本生命保険」、1位は?
5/10のニュースだが、1位は伊藤忠商事とのこと。まあ入るのは良いけれど、良い評価を得て良い思いをする人はそんなに多くないと思うが。
5/9〜10名人戦第3局は藤井名人が勝ち3連勝となった。
kishibetsu.com が終わって棋戦の状況が把握しづらい。現在の状況を纏めて記憶に繋げよう。
【竜王戦】
6組:準決勝勝者 古森悠太D、もう1人は上野裕寿Cvs谷合廣紀C(5/13)から
5組:準決勝勝者 高田明浩D、山下数毅Bで決勝(5/12)
4組:準決勝勝者 石田直裕E、狩山幹生Dで決勝
3組:準決勝勝者 近藤誠也G、服部慎一郎Fで決勝
2組:準決勝勝者 見泰地F、もう1人は永瀬拓矢Hvs羽生善治H
1組:準決勝勝者 佐々木勇気G、八代弥Fで決勝
【叡王戦】
伊藤匠叡王 2勝 斎藤慎太郎G 1勝──第4局は5/26
【王位戦】
紅組(1) 佐々木勇気G、(2) 佐々木大地F 陥落:八代、大橋、丸山、渡辺明
白組(1) 永瀬拓矢H、(2) 古賀悠聖E 陥落:羽生、杉本和、都成
挑戦者決定戦は5/22
【王座戦】
最終トーナメントで8強の者──永瀬拓矢H、伊藤匠叡王、郷田真隆H、広瀬章人H、斎藤明日斗E、屋敷伸之H、菅井竜也G、羽生Hと及川Fの勝者
【棋王戦】 予選の最中
【王将戦】 一次予選の最中
【棋聖戦】 一次予選の最中
5chにkishibetsu.com のwhois情報を見た話が出ていた。そこに書かれていた通り
(本名を思わせる)名前と有効期限(2026/01/)が載っていた。
消滅しないうちにkishibetsu.com から全棋士の通算記録を保存した。
ryoseiki.jpのwhois情報では 登録者名:千戸拾倍 有効期限:2025/10 となっていた。
期限は1年単位なんだな。短いねえ。
(私の死後預金残高がなくなれば直ぐ消える。ならば、生きているうちにサイトを消しておこう)
登録者名は偽名(ペンネーム)で良いか問い合わせるのを随分迷ったのを覚えている。調べても答が見つからなかった。ためしにこれで申請したら通って喜んだ。
サイトの始まり:2001年 2月
ドメイン登録 :2012年10月
もう13年経つのか。もっと早くドメインを得れば良かった。
2025年05月07日(水)
暇故に EXCELで棋士のデータを纏めている。
聡太君の九段昇段日2021年7月3日を、文字数を揃えるため2021/7/3ではなく2021/07/03と表示したい。現役の時はできたけれどわからなくなった。
ググろうかと思った時、ユーザー定義でyyyy/mm/ddを指定すれば良いと思い出せた。とても気分が良い。
日本将棋連盟のサイト『棋士データベース』の藤井聡太のページの
昇段履歴を出して、そこから「2021年7月3日」をコピーしてEXCELシートに貼り付けるには次の方法がある。
A.「型式を選択して貼り付け」をクリック→当該ダイヤログから「テキスト」クリック
B. 貼り付け先のセルをダブルクリック→セル内入力の形(テキストカーソル)になってから貼り付け
C. 貼り付け先のセルをクリック→(カーソルを上に移動して)数式バーの中をクリックしてから貼り付け
D.「貼り付けのオプション」に現れる2つのアイコンの中から「貼り付け先の書式に合わせる」を選ぶ
Cはマウスカーソルの数式バーへの移動が大きいのが難である。Aはクリック数が3回となるのが面倒だ。Bは最後にCtrl+V とマウスから手を離すのが鬱陶しい。
こう思っていたらDのやり方を見つけられた。私が現役の時に使っていたEXCELに「貼り付け先の書式に合わせる」というアイコンはなかったと思う。
それで へーぇ!と思ってこの記事を書いたのだが、書いているうちに、Bの
Ctrl+V とマウスから手を離すという難点は「貼り付けのオプション」の「貼り付け」アイコンをクリックすれば良いとわかった。
EXCELは使っていないとなかなか大変だ。「貼り付け」という単純な案内が出ないのがわかりにくい。昔は「貼り付け」が出た筈だ。
2025/5/5現在172人いる現役棋士の推定昇段履歴
(九段まで6回、四段まで1回→平均 最大4回 全員で680件ぐらいと想像)を入力するとすれば、より良き方法を得たい。
目的:各段位までの平均所要日数を調べる。
現役引退後 EXCELをまともに使うのは
東熱nシリーズ一覧の元となるものを2023年に作って以来で、この時はなかなか苦労した。
我がサイトはGoogle等の扱いが昔とは様変わりに冷たくなって、訪問者が激減しているから
(2016年を100とすると2020年54、2024年49)、近頃は良性記へのアクセスの状況や検索紹介の順位などを調べることを全くしていない。
しかし、久しぶりに少し確かめてみたら意外なことを発見した。
(1) 金津園で検索すれば 金津園全店時間料金一覧が取り上げられていたが、いつのまにか金津園遊びの手引き(←入り口のページ)に代わった。
(2) Google Seach Consoleで上位のクエリ──金津園、良性記、ソープ 中出し、ピンクチェア ソープ、金津園 相場、金津園 ns、アナル女優、ソープ ピンクチェア、ソープ 遊び方 以下略
この中で金津園 相場が新顔で、この検索により金津園全店時間料金一覧が優先的に紹介される。
(3) 5/1〜5/5のHit数上位は
1.トップページ
2.秘密の愉しみ
(←入り口)
3.金津園遊びの手引き
(←入り口)
4.金津園全店時間料金一覧
5.日記〜その9
6.陶酔記(旧)のトップページ
(←この月の新作)
7.日記
(←入り口)
8.アナルセックスの無修整動画に出ている女優−後編
9.金津園全店リンク
10.NSで廉価の店を探る、
の順である。
NSで廉価の店を探るが新顔で、検索で思い当たるものがないから、どこかでリンクがあったのかもしれない。しかし、リンクを誘うような作品ではない。不思議だ。
5/6までの累計ではNSで廉価の店を探るは13位に低下したから、何か一過性の出来事があったのだろう。
2025年05月05日(月)
5/2 竜王戦5組R戦準決勝で山下数毅三段(16)が山本博志五段に勝利した。
竜王戦における「5組昇級」「4組昇級」「2期連続昇級」を棋士以外で初めて成し遂げたことになる。
もう一つの準決勝は高田明浩五段(22)が長谷部浩平五段に勝った。
5/3 王座戦挑戦者決定T1回戦 永瀬拓矢九段が佐々木勇気八段に勝った。
5/4 叡王戦第3局は伊藤叡王が斎藤挑戦者を破った。伊藤叡王が2勝1敗で防衛王手。斎藤慎太郎八段を応援していたけれど、大駒を見捨てるべき時にそれができないのが聡太君との違いだと毎度思う。
5/5 中日新聞朝刊:子ども 44年連続減......大変残念なことだ。
子どもの数──私(2)、私の弟(3)、私の妹(2)、私の義姉(3)、私が知っている人も皆こんなものだ。
団塊の世代は総じて頑張っている。でも、その後が良くない。
ちなみに、私の息子(2)、私の娘(2)、私の甥と姪は姻族も含めて8人いて、(子どもがいるのは)大体2〜3人は育てている。でも、子なしが3人いるようだ。
2024/8/1の日記──マルウェアに基づく脅しのメールを受信について書く。
2024/8/5の日記──Windows11の定例BackUpがMalware感染により失敗し、Malwarebytesの導入を書く。
ということだが、先日5/1にMalwarebytesをやめたらすぐに脅しのメール(エロ動画視聴三昧の醜い生活を把握した!)が来た。Malwarebytesをやめたから来たのか。やめなくても去年の感染により来たのか、一体どちらなのだろうか。
2025年05月01日(木)
秘密の愉しみに陶酔記(旧)のトップページをUPした。
本作を再上梓するに当たって性交動画のビンテージ作品のurlを熱心に探索した。予想外に見つけられたから驚いた。残っているもんだ。
4/29〜30の名人戦第2局、藤井名人が永瀬挑戦者に連勝。負けたが、永瀬九段はやっぱり強い。
昨年8月にMalwarebytesを入れたが、@vjav.comを開ける度に警告を出す(受け入れるよう設定しても警告が出る)A有料版への勧誘があまりにしつこいB日本語表示ができない───の難点から本日削除した。どうなるかな。
2025年04月26日(土)
あー、よかった。ホッとした。
昨日の竜王戦6組昇級者決定戦で柵木幹太四段は南芳一九段に勝ち、C2へ。
昨日のヒューリック杯棋聖戦の決勝トーナメントで杉本和陽五段が永瀬拓矢九段に勝って、挑戦者となった。これにより六段に昇段。
日本将棋連盟の羽生善治会長は22日に開いた記者会見の中で、女流最高位の「白玲」を通算5期獲得して「クイーン白玲」の称号を得た場合、棋士(四段)の権利を与えるという制度の変更を進めていることを明らかにした。
TeraPadを起動してWindowsキイ+Hで音声入力がやれたからびっくりした。音声入力はYouTubeの検索で多少は使ったが、Google検索では殆ど使ったことがない。だから、文章作成で利用したことはなかった。
たまたまメモ帳で音声入力が可能と知って、TeraPadでも実験してみたのだ。
まっ、使うことはなかろう。(←これを音声入力した)
2025年04月21日(月)
3/19から更新されないkishibetsu.com が終わったのが残念でならない。
私は根っからの経理屋だから綺麗に纏められたデータというものは大好きで、このサイトを見つけてからプロの将棋にとても興味を持つようになった。これと比肩できるサイトがないからとにかく落胆が大きい。
将棋が急につまらなくなった。
日本将棋連盟のサイトはもう少し上手に作れないかねえ。そして更新が遅いのが非常に拙い。
昨日は「べらぼう」の平賀源内の不幸を観て、「坂の上の雲」の最終回を観て、それで心がおかしくなってしまった。全く寝付けなかった。眠りに落ちたのは多分3時頃だと思う。参った。
このところ日記を書く気にならない。しかし、何も出さないと kishibetsu.comのように世間の憶測を呼ぶことを考えて何かを書こうと無理矢理書いた。こういうのは良くないな。
2025年04月15日(火)
秘密の愉しみに東熱nシリーズのAF女優を充実させた。
最後に勤務した会社と大学の学部関係とで同窓会(OB会)の案内が来た。
出席しても会話が弾む相手がいないので両方とも断った。寂しい。
中日新聞 4/15の朝刊に──日本人89.8万人減 下落最大── これはもっと寂しい。
結婚が遅い、結婚しない、結婚しても子供を産む数が少ない。要因は、最後のものが一番影響しているのかな。贅沢したい。豊かに生活したい。そんな流れが不快だ。
豊かに生活したいから専業主婦率が低下する。結果、子供が自由奔放に育ちすぎて、克己の心が育たず、学業成績も伸びない。あかんぞなもし。
どいつもこいつもスマホばかり見ている。心の成長が止まっているとしか思えない。ツベを見ていると若いユーチューバーの生活が垣間見えることがあるが、その贅沢ぶりに驚くことが多い。連中はデパートに行くのは贅沢だと思っているだろうが、生活の中の品揃えっぷりには驚くものがある。
豊かな生活を得るのが主目的ではなく、純粋に職業意識によって出産後も共稼ぎを続ける女性もいると思うが、職業意識や女性の経済的自立よりも子供の性格形成のための専業主婦に徹することのほうが大切だ。
今日は久しぶりに千種駅方面に出たが、昔利用したラブホが影も形もない。皆マムコをしなくなったんだなぁ。日本人が1億2380万人に減る筈だと思った。
一昨日「坂の上の雲」を観ていて、ワイフが悲しい広瀬少佐の戦死のあたりで「私、思い出した。小学生の頃ゴム縄跳びをした時、日ロとかクロパトとか皆で歌っていたけれど、これだったのね」と言った。
知多の田舎の小学生は昭和30年代前半の時期にゴム跳びで日露戦争の唄を唄っていたのだ。田舎だなぁ。クロパトキンだよ。
2025年04月11日(金)
4/8 王将戦一次予選で柵木幹太四段が何と糸谷哲郎八段に勝った。良かった。次戦が楽しみだ。
東熱nシリーズ単独出演作の初期の作品でいつの間にかかなりの数配信が停止された。残念だ。我が国の性交動画の記念塔としてこういうものは、配信を停止しても紹介ページを残して貰いたいと思う。
4/9〜10の名人戦第1局、藤井名人が後手で永瀬挑戦者に先勝。最後は長い詰め手順で仕留めたが、すごすぎる。
録画してある「坂の上の雲」を毎晩1作ずつ観ている。全26回の半分を見終わった。一昨日観たのは子規の死去の回だが、最初からしばらくシーンの記憶がなかった。(観てない回があったんだな!)と思った。
しかし、最後のほうで秋山真之(本木雅弘)が入院し、季子(石原さとみ)が見舞いに来て、そこに正岡律(菅野美穂)が訪れたが遠慮して立ち去るシーンがあった。そこで、これを観たことを思い出せた。
子規の壮絶な死というつらいことは記憶からきれいに飛び、女心の揺れへの共感だけが残っていた。
昨日の回は日露戦争開戦前の緊張がよく描かれていた。これからはワイフが熱中できない(要するに男性向けのシーン)が多くなる。
2025年04月06日(日)
【電機・精密機械・電子部品・重工・自動車業界】「就活人気企業」ランキングTOP10! 第1位は「ソニーグループ」【2025年最新調査結果】 4/4 ねとらぼ記事
(1) ソニーグループ |
(2) パナソニックグループ |
(3) 富士フイルム |
(4) キーエンス |
(5) トヨタ自動車 |
(6) 富士通 |
(7) 日立製作所 |
(8) 日本電気(NEC) |
(9) 三菱電機 |
(10) 本田技研工業 |
私が就職活動をした1968年や僅か20年前と比べれば様変わりだ。
東芝、日産、三菱重工が入らず、富士フイルム、キーエンス、本田技研工業が入った。製鉄業はこの分類には入らないのかな。
清水女流七段、糸谷八段らが立候補届け出 日本将棋連盟理事選 4/4 朝日新聞
日本将棋連盟の新しい理事を決める予備選挙の届け出が4日午後に締め切られた。(中略)
立候補したのは棋士6人と女流棋士1人。東京(定数5)は千葉幸生七段(46)、森下卓九段(58)、瀬川晶司六段(55)、片上大輔七段(43)、清水市代女流七段(56)の5人、関西(定数2)は糸谷哲郎八段(36)、脇謙二九段(64)の2人だった=いずれも届け出順。
一体誰が会長ををやるのかな。
4/5 名大の入学式。YouTubeで中継していたから驚いた。時代が変わった。ワイフが熱心に視聴した。
録画してある「坂の上の雲」を毎晩1作ずつ観ている。昔観たシーンがしっかり思い出せるから不思議だ。
尊大な曹長役の森本レオは巧く演じていたな。
旧日本陸軍で曹長は下士官の最上位、軍曹の上、准尉の下だ。調べて納得。
2025年04月04日(金)
羽生善治会長が日本将棋連盟会長を退任へ 「若い世代に頑張ってほしい」6月の任期満了をもって(4/1)
フリークラス転出棋士は、島朗九段、小林裕士八段、平藤眞吾七段、高野秀行七段の4人。
将棋大賞選考会の結果
【最優秀棋士賞】藤井聡太
【優秀棋士賞】伊藤匠
【敢闘賞】永瀬拓矢
【新人賞】岡部怜央
【最多対局賞】岡部怜央(63対局)
【最多勝利賞】岡部怜央(49勝)
【勝率1位賞】服部慎一郎(0.843)
【連勝賞】藤本渚、岡部怜央(17連勝)
【升田幸三賞】佐藤天彦
【升田幸三賞特別賞】なし
【名局賞】第9期叡王戦第5局 藤井聡太―伊藤匠
【名局賞 特別賞】第74回NHK杯 藤井聡太―増田康宏
4/3 叡王戦第1局は斎藤慎太郎八段が伊藤匠叡王に勝利した。
3/29の日記に、テーブルの各セルの中身をすべて上に揃えるやり方として次を書いた。
<STYLE TYPE="text/css">
table.ue td { vertical-align: top; } ← ue は私が定めた名称
</STYLE>
しかし、<HEAD> </HEAD>の中にSTYLEの記述を入れるのは好ましくないとの解説があったから、スタイルシートに次の記述を入れることにした。
TABLE.ue TD { vertical-align: top; }
スタイルシートは有識者のご婦人に創っていただいた物で、全体像をよくわからぬまま利用していたが、今回ようやくスタイルシートの仕組みが理解できた気がする。
各セルに ALIGN="top" をしつこく使っている作品に
金津園嬢の濃厚な想い出の冒頭のテーブルがあったので直した。
3/19から更新されないkishibetsu.com は終わった可能性が高い。残念だ。
ご本人にトラブルが生じたのかもしれない。こういうのを見ると、我がサイトの終わり方を考えねばならない。
サイトのことは数人の性稼業従事者の他には誰にも教えていない。だから、私は突然人事不省になれば、サーバー提供者が利用料金を収受できずにサイトを消すまで、更新なきまま残る。
それはかなわないから、どこかでサイトを閉じなければならない。いつにするかだ。新作登場がなくなって半年後が終了の目処かな。新作登場は年内にはなくなると思う。
ただ、
それはかなわないと思う必要もないのかもしれない。どうしよう。
2025年04月01日(火)
ソープ嬢を愛しむに
ソープ嬢のふとした言葉をUPした。
いろいろ昔のことが思い出されるから、本作を作成した。
秘密の愉しみに
東熱nシリーズのAF女優をUPした。
東熱nシリーズの女優01〜03の中のAF女優をまとめたものだ。
vjav.comには作品情報が全く示されないものがよくある。φ女優の顔から名前を探れるようにするために
AV女優一覧や
東熱nシリーズのAF女優を拵えた。
無修整性交動画を拾うと、φ女優の名前を含め作品情報がない場合だけでなく、名前の取り違え、誤記も多く、役に立っている。
3/30詰将棋解答選手権で藤井聡太竜王名人が全問正解で優勝した。
柵木幹太四段は3/30の棋王戦予選で船江恒平七段に破れてC2昇級ならず。
3/31中日新聞朝刊
トヨタ 米で値上げせず
関税対応で当面 上昇分は自社負担 生産・雇用維持へ
フジテレビ問題の第三者委員会の調査報告は思いの外まともなようだ。総務経理などのスタッフ部門が全く機能不足の組織があるものだねえ。まあ、トップがねじ曲がっていたらどうしようもないということか。
まあ、私はスタッフ部門の要職をして、トップにかみついて左遷されたことが2度もあったから、トップの理不尽に噛みつけないスタッフは情けないと思う。
2013/5/10の日記に──元々本箱が9本あったが2本まで減らし、このうち1つを廃棄した──と書いてある。
残りは1本だが、それを3/29に処分した。10数年間時々断捨離をして、結局9つのスチール製本箱
(←昔は図書館状態!)が全部消え、これで残りは木製の多目的本箱1つ
(プリンターなども収納)になった。
食器は20リットルのゴミ袋の嵩の包みを6ヶ処分した。すんごい量だ。1つの包みがなかなか重い。
昨日の目覚めが何と6時20分だった。夜間頻尿に該当しない快挙なんて滅多にないことだ。
どうしてこんな素晴らしい成果が生じたのか考えた。
(1) 3/30の就寝直前に「坂の上の雲」第4回を観た(←集中度大!)
(2) 3/29の本箱処分の疲れが残っていた
(3) 3/30は孫のノートパソコンのセットアップに立ち合って疲れた
ノートパソコンに触れるのはそれこそ20年ぶりで、あまりの変化
(例えば、指紋認証)に驚いた。しかも、Microsoft Surface Go3で、どうも通常のノートPCよりもタブレットに寄せたものだから、私にはわかりにくい。説明書もなしで、大変だった。
セットアップ後Windows11のupdateをしたが、件数が多いのに所要時間が少なくて驚いた。
Googleアカウントの利用、Gメールの活用、Google Chromeのインストールなど教えた。
実は3/29にPC購入店の推奨、PC購入検討の助言、値段等アドバイスしたが、もう翌日買って、そのまま我が家に来て、セットアップの助っ人を頼まれたから驚いた。
デスクトップパソコン(HP)のCorei5-1135G7 第11世代
9980
NotePC Surface Laptop Go3 のCorei5-1235U 第12世代
13684
PassMarkを確かめれば なるほど。
まあ、こういう日常を送っておれば、老化やぼけの進行を遅らせられると思う。
なお、残念ながら今日の夜間排尿は2時20分と6時10分だった。6時10分にそのまま起床した。
2025年03月29日(土)
「CMに何十億円投資しても売上も利益も変わらない」かつてキットカットのCMを中止したネスレ日本元社長・高岡浩三氏が考える“テレビCMの価値”「『広告しないと商品が売れない』は時代遅れ」───マネーポストWEB 3/26配信
すごいね。時代が変わっていく。
自動車関税25%と発表 トランプ大統領「4月2日に発効」と説明 「アメリカで製造されていない、すべての自動車に」 3/27配信
NHKドラマ「坂の上の雲」が録画してあり、全作(13回)たまるまで放っておいて、3/27に第1回放送分を観た。
2009/11/29に観たものだが、伊東四朗(父役)、徳井優(巡査役)の好演のシーンは記憶に残っていた。秋山好古の少年期を演じた役者が見覚えのある顔だった。ワイフが「誰だっけ」と言った途端「麒麟がくる」の信長の面影を見つけた。染谷将太だ。
第1回を観ただけですんごい大作だとよくわかる。明治の風物をあそこまで再現するとはねえ。
今NHKBSの「独眼竜政宗」を観ているが、竹下景子が出ていて、意外な熟女感に驚き、出演時の年齢を確かめた。1953年生まれなので、1987年放映時では34歳だ。
竹下景子は「坂の上の雲」でも母役をして、3/28に鑑賞した第2回では張り詰めた演技を好演したが、やはり年増感が意外だったから、本作の放映年と竹下景子の生年を確かめる意欲が湧いたのだ。何と56歳だったのだ。
テーブルの各セルの中身をすべて上に揃えるやり方がようやくわかった。
<STYLE TYPE="text/css">
table.ue td { vertical-align: top; } ← ue は私が定めた名称
</STYLE>
こう設置してから <TABLE CLASS="ue" とする。
2025年03月24日(月)
3/23 全国銀行協会(全銀協)が、手形や小切手の決済システム「電子交換所」の運用を2027年4月で終える方針を固めた──というニュース。
孫の入学祝いは先日60万円の小切手を作って渡したが、再来年以降はそれができなくなった。祝いを銀行送金するのは変だし、現金手渡しでは面倒だな。
母が亡くなった時も妹に遺産渡しは小切手を作った。私が死んだ時、私の息子は娘(妹)に対してどのように遺産を渡すのだろうか。
私は妹に“不動産相続の放棄”をして貰ったから、当然の金銭資産(母から頼まれた額)を渡した。
私の息子も自分の妹に“不動産相続の放棄”をして貰うならそれなりの金銭資産を渡さねばならない。それを自分の預金から払うのは気の毒だから、私たち夫婦はそれなりの金銭資産を残しておかねばならない。
3/19 棋王戦予選3回戦で柵木四段が村山八段に勝ったよ。偉い。
いいとこ取りのため昨年の1/11から抽出すると現在24勝13敗。果たしてどうなるか。
毎日アクセスする kishibetsu.com が3/19から更新されない。どうしたのだろうか。
次の人名がわからない。
@vjav.com/videos/626077/ Avjav.com/videos/509467/
Bvjav.com/videos/506429/ Cvjav.com/videos/506491/
Dvjav.com/videos/506719/ Evjav.com/videos/506869/
Fvjav.com/videos/506601/ Gvjav.com/videos/395245/
Hvjav.com/videos/137741/ Ivjav.com/videos/628859/
Jvjav.com/videos/519933/
このスクリーンショットが次で、@GHIが東京熱以外の作品だ。すべて見覚えのある顔だけれど我がサイトのφ女優画像一覧表から見つけ出せない。
腹立たしいから、スクリーンショットを並べてもう一度精査した。
その結果次がわかった。
A黒沢えりか(n0891)
D飯島みゆき(n0436)
H天音りん
あとがどうしてもわからない。わかりそうでわからないから腹立たしい。
東京熱のサイトは、昔はお天気キャスター(演じる役)、地下室(場所)、ダブルペネトレーション(プレイ内容)とか探る手立てがあったんだけれど、なくなってしまったね。
2025年03月19日(水)
3/17に いしだあゆみさん(76)が亡くなられた。
3/18に 叡王戦の挑戦者が斎藤慎太郎八段に決まった。糸谷哲郎八段が敗北した。
毎日暇すぎてたまらない。
しかし、このところ昔観た無修整作品がいろいろ拾い出せて嬉しい。
(千戸拾倍 著)