18歳未満の方は入場をご遠慮下さい。
日記 〜 その9
2025年10月23日(木)
自民・高市早苗氏を首相に選出 女性の就任は憲政史上初めて 毎日新聞 10/21 14:30
次を追加した。
AV女優全集───黒田麻世、白石真琴
アナルセックスの無修整動画に出ている女優──黒田麻世、小早川怜子、宮沢まき
このところ派手にぶっ転んだり、9月に手を何かにぶっつけてその痛みが今に至るまで治まっていないとか、白内障の不具合などがあって、全く面白くない。
2025年10月17日(土)
10/17 Windows11 25H2 アップグレードした。
新機はあっさり進んだが、非対応の旧機はISO方式の適用にとても苦労した。とにかく時間がかかった。
10/12放送の『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』は松平定信(井上祐貴)、てい(橋本愛)、柴野栗山(嶋田久作)、本多忠籌(矢島健一)の出演シーンが素晴らしかった。
10/14 C1の結果
5勝0敗:西田E、岡部D、池永E──岡部、池永の連続昇級が成るか注目
5勝1敗:三枚堂F
4勝1敗:杉本昌G、飯島G、都成F、高田D、飯塚G、上野D──高田が飯島に10/14負けたのが痛い
10/15 B2の結果
5勝0敗:久保利H
4勝1敗:山崎H、戸辺F、斎藤明E、村山G
3勝2敗:羽生H、阿久津G、郷田H、藤本E、渡辺和F
10/16 B1の結果
6勝1敗:伊藤叡王
5勝1敗:大橋F、広瀬H
5勝2敗:服部F
10/16 C2の結果
齊藤裕也四段初星(1-4)
佐々木大地七段(○) 吉池隆真 四段(●)
八代 弥 八段(○) 小山怜央 四段(●)
4勝0敗の高野、佐々木、八代、星野は全て勝った。黒沢は10/23に住崎と対局
10/17 A級 豊島Hは近藤Gに勝った。
10/16〜17 竜王戦第2局は藤井竜王が2連勝(68手!)
本日はすごいものを見た。ナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦でリーグ優勝に貢献した大谷選手の10奪三振、そして、特大ホームラン3本。その大活躍を扱ったツベ動画を沢山観た。ブルワーズ選手の反応が胸を打つ。
2025年10月11日(土)
10/11中日朝刊『公明が連立離脱』の記事がいかにも"左"的だ。
学習塾の倒産、9月までに37件 過去最多ペースで推移 10/8 10:02 配信
ノーベル化学賞に北川進氏 京都大学特別教授、多孔性金属錯体を作製 10/8 18:48京都新聞
焼きサンマのワタを私はこれまでの生涯で食べたことがなかったが、先日初めて食べた。食わず嫌いは良くないとわかった。
サンマは350円というイメージだから、1000円もするサンマ
(+焼き代300円)は買う気にならなかったけれど、先日鬼滅の映画を観た後入った天ぷら屋
(ハゲ天ミッドランドスクエア店)でサンマの天ぷらを初めて食べた勢いで、魚屋にサンマの塩焼きを頼んだのだ。
余談だが、ハゲ天の店で飲んだ久保田の清酒があまりにもフルーティな味がして驚いた。あれは良い。
今月の新作
ラブホテルの楽しき逢瀬はエピソード1で
2015年7月のことを、エピソード2で
2012年11月のことを取り上げた。
心が乱された逢瀬について2012年12月には書き終え、差し障りがなくなる程度に時間を置くうちに2015年7月の逢瀬が発生し、これを書き足したから、更に発表まで時間を置くことにした。
昨年初頭の段階では新作のネタ用に着眼するものがなくて、今年の1月にこれをUPして、そこで良性記の新作の上梓を終えるつもりだった。
(だからソープ嬢を愛しむにはかなり以前からラブホテルの楽しき逢瀬の予定を表記していた)
要するに、新作はもう続けられないと思っていた。良性記は2001年2月のスタートだから、2025年1月はきりが良いと考えた。何しろ24年だ。
ところが、あに図らんや
えろえろ考察や
秘密の愉しみの作品で思いの外着想があって、制作が楽しめた。予定外に1月以降もUPが続いた。
現在発表待ちは4作。その後どうなるか。来年1月までに出し切って、そこで休眠状態にするか、消すか、アクセスの多い日記だけ続けるか。
サイトのアクセス解析(Webalizer)の情報は出せないが、上位30件のページのリストを読者が見れば多分意外に思うのは、
東熱φ女優リストがずらりと出てくることだろう。私も意外だ。
上位30件のリストには 1.css、favicon.ico、robots.txtのような意味の乏しいものが最上位に入って、他にトップページと各入り口のページ10作があるから中身は実質16件で、そこに
東熱φ女優リストは全8作中7作が早めに登場する。東京熱は皆さん好きなんだね。
10/7辺りでアクセスが2割ほど増えた。調べると
金津園 入船 浅田真央と
浅田真央 母親 金津園の検索が原因の一つだった。どうしてこうなったのか。
注目の対局
10/08 王位戦 予選 3回戦 中村太地 八段(●) 伊藤沙恵φ四段(○)──φ棋士 A級を撃破!
10/09 竜王戦6組 昇決 6回戦 岡部怜央 五段(●) 柵木幹太 四段(○)──C1順位戦4連勝中の強豪に勝利
10/10 王将戦 リーグ戦 伊藤 匠 叡王(●) 西田拓也 六段(○)──西田 C1順位戦4連勝中
10/10 王将戦 リーグ戦 大橋貴洸 七段(●) 佐々木勇気八段(○)──今期高勝率の大橋が負け
10/11 白玲戦タイトル戦 5th 西山朋佳φ二冠(○) 福間香奈φ六冠(●)──残念!
2025年10月08日(水)
2025年のノーベル生理学・医学賞を坂口志文(大阪大学 74)と米国の2人に授与すると… 10/7 中日新聞朝刊。
王座戦は藤井王座が10/7に2勝2敗のタイに持ち込んだ。
NHK
べらぼうで歌麿の妻の"きよ"役の藤間爽子さんの演技が(きこえない・しゃべれない役のに)上手だなぁと思っていたが、藤間紫さんの孫なんだ。
鬼滅の刃 無限城編 第一章の2回目だ。
|
種類 |
字幕 |
補聴器 |
感想 |
| 第1回 |
通常画面 |
字幕あり |
片耳装着 |
画面をしっかり見られてないこと多し |
| 第2回 |
ドルビーシネマ |
字幕なし |
両耳装着 |
台詞が一割ぐらいは聞き取れない |
共に小用を我慢できたのは大いなる喜びだ。
2回目は平日の9時スタートのものを観たが、もう上映数が減っていたし、席の埋まりも悪かった。
1回目では字幕を追うのに忙しく、(1) 胡蝶しのぶの指サイン、(2) 炭治郎の頸を斬る宣言で義勇があきれる、(3) 猗窩座(狛治)のお手玉の数の変化、(4) しのぶが童磨に吸収される過程──こういったものがしっかり眼に入ってなかった。2回目で確認できた。
胡蝶しのぶ カナヲ 指サインでググったらAIがしっかり回答してくれた。
何でもあるんだなぁ。
2025年10月04日(土)
自民党総裁選の1回目投票は高市氏がトップも過半数に至らず 2位の小泉氏と決選投票へ 10/04 13:57
|
議員票 |
党員票 |
合計 |
| 小林鷹之氏 |
44 |
15 |
59 |
| 茂木敏充氏 |
34 |
15 |
49 |
| 林 芳正氏 |
72 |
62 |
134 |
| 高市早苗氏 |
64 |
119 |
183 |
| 小泉進次郎氏 |
80 |
84 |
164 |
議員票で小泉君が1位なのは実に腹立たしい。
|
国会議員票 |
地方議員票 |
合計 |
| 高市早苗氏 |
149 |
36 |
185 |
| 小泉進次郎氏 |
145 |
11 |
156 |
決選投票では国会議員票、地方議員票共に高市氏が上回った。結構な結果だったが、小泉君に票が行きすぎだよ。
本件に関するネットのニュース記事や論評、ツベの動画がなかなか面白い。私はリタイヤしてからは政治に関心が薄れていたが、今回久しぶりにいろいろ眺めた。総裁選の決選投票前の最終演説が大きな決め手になったという意見があって愉快だ。本当に進次郎のバカが転けて良かった。
竜王戦第1局 藤井竜王が制した。(10/3〜4)。
順位戦B1の6回戦の結果(10/3)。
5勝0敗─伊藤叡王、4勝1敗─大橋F、広瀬H
4勝2敗─斎藤慎G、服部F、3勝3敗─大石F、青嶋F
2025年10月01日(木)
ソープ嬢を愛しむに
ラブホテルの楽しき逢瀬をUPした。
王座戦第3局、聡太君がまた負けた。どうしたんだろう。
googleの検索履歴をある日に調べた結果だ。
帯状疱疹後遺症 ←自覚があるから調べた
糾える ←用例の確認
登場 類語
蕩々とした ←用例の確認
ピレノキシン懸濁性点眼液 ←効用の確認
html記述のテーブルのセルで左右に文字などを分けて表示する方法
大塚咲 ←WIkiの有無の確認
やむなく省いた ←用例の確認
検索というのは実に楽しいと思う。
赤字の検索だが、html記述の検索の『AI による概要』として示される回答文が検索する度に代わるし、『セル』を『セル内』に変えると違った回答が出てくる。私が見たものを掲げようとしたが、無理だった。
で、アドバイスに従って作ったのが次のようなものだ。
<TABLE BORDER="2" STYLE="width:380px;background-color:#ffffff;border:2px solid #009500;font-size:10.5pt;line-height:15pt;border-collapse:collapse;" CELLPADDING="2">
<TR>
<TD>AIKA <SPAN STYLE="float:right">A</SPAN></TD>
<TD>LinoA <SPAN STYLE="float:right">S</SPAN></TD>
</TR>
</TABLE>
要するに『A』や『S』を右端に寄せたかったのだ。
検索の回答では第一候補として SPAN STYLE="text-align:right" を推奨されたが、これはうまく行かなかった。div要素をかませないと駄目なのかな。
2025年09月27日(土)
今朝の中日新聞の1面の記事の要約。
名工大が2026年度から授業料を半年27万円(年額530.5800円)から32万円に値上げする。
文部科学省が標準額年額530.5800円を設定した05年度以降、首都圏以外の国立大が授業料値上げを決めるのは初めて。
昨日32万円を銀行から引き出した。娘から次の援助を頼まれたからだ。
名大後期授業料27万円 教科書代 5万円 計32万円(理由:ボーナスが出なかった)
入学金も前期授業料も助けたから、銀行預金がどんどん減っていく。
これまで助けたのは生活費援助の他に次だ。
帝王切開出産費用(2度)、手術入院費用、引っ越し費用(2度、敷金含む)、高額家電費用、大学高校等入学費用(2人)、塾の費用
馬鹿みたいに買春したのにこれだけ出せるというのは、まあ経済力があるほうなのかもしれないが、10年後はどうなっているのだろうか。
昔は四万温泉、渋温泉、信州・飛騨の温泉などに宿泊旅行をよくしたが、もう18年以上宿泊施設を使った夫婦の旅行をしていない。貧乏だから。とほほ。
2025年09月25日(木)
国勢調査をネットで回答した。
LinoAの出演動画の評を見て驚いた。エロマンコを忌避する馬鹿な男が多いのだ。きっと一本筋のマムコが良いと思っているのだろう。
このかなりグロいビラビラは鑑賞には耐えられませんが、実用的には問題ないのでしょうね、お相手してみないとわかないからなぁ(笑)
顔も体も品がない気がします。オナニーシーンもちょっと長すぎますね。局部のupが汚いのも気になりました。
エロマンコは性の行為をして本当に愉しい。感度が良いことが多い。大方は肉豆が育っているから、これを口で愛撫すれば効き目が抜群。
パカッと開いて愉しい。小便するのをを眺めて愉しい。ラビアを指や唇で揺らして愉しい。恥后が付着する面積が増えて愉しい。よがり汁の濡れの視覚快感が増幅されて愉しい。後ろから見て2つの垂れ下がりの異世界感が愉しい。ラビアの内側と外側の皮膚の違いがはっきりして愉しい。陰裂底の別世界感が増して愉しい。ちんぼが包まれて愉しい。姦淫の感動がいや増さるよ。
A級の現状
3勝0敗:永瀬、近藤誠、糸谷
2勝1敗:豊島 1勝2敗:増田、渡辺明、佐々木勇、千田
0勝3敗:佐藤天、中村太
新人の現状 ( )内は順位戦
獺ヶ口笑保人 7勝8敗(2-2)
(おそがぐちえほと)
吉池隆真 20勝6敗(4-0) !!!
齊藤優希 12勝4敗(2-2)
炭ア俊毅 7勝6敗(3-1)
2025年09月19日(金)
9/18 王座戦第2局 藤井王座が負けた。伊藤匠TSUWEEEEEEEEE
樋口可南子さんが大好きだ。
昨年『篤姫』今年『独眼竜政宗』と再放送を観てその想いを強くした。
1958年生まれだから私より11歳若い。『独眼竜政宗(1987年)』の淀君役は29歳、『篤姫(2008年)』のお幸役は50歳の出演で、いずれも見とれた。
このところ無修整動画の調べで毎日が明け暮れている。することがあって世の中の70代後半の男性と比べて結構な日々を過ごしているほうだと思う。いくつになってもマムコに関することは愉しい。
Wikiで無修整動画の情報が得にくい。みんなのAV.comでは無修整動画を取り上げるのをやめた。その他でもネットで無修整動画の情報は昔と比べて雲泥の差で控えめになった。だから、良性記で無修整動画のことを書く際に調べにくくなった。本当に馬鹿げた傾向だ。
おまんφや性交動画についての情報は絶対に必要なものなのに。
性交動画関係の検索で良性記にアクセスされるのが、Googleの取り上げ方が変わって全く減った。世の中に統制の動きがあるのをひしひしと感ずる。
そのうちにさくらサーバーに良性記を消せとか、Googleに良性記を一切取り上げるなという指示が出るかもね。(Googleにセックス関係用語で良性記を紹介されるのが全くなくなった!)
素晴らしい陰核茎部 123av.com/en/v/pacopacomama-042418_254
2025年09月13日(土)
123av.comがよくurlを動かすから大変だ。
小泉進次郎氏の総裁だけは勘弁して欲しい。いかにも思考が浅そうに見える。
注目の対局
9/11 順位戦 A級 3回戦 中村太地 八段(●) 近藤誠也 八段(○)──3連敗と3連勝の明暗くっきり
9/11 順位戦 B1 5回戦 伊藤 匠 叡王(●) 広瀬章人 九段(○)──伊藤屈す
9/11 順位戦 B1 5回戦 青嶋未来 七段(●) 服部慎一郎七段(○)──服部Fは上がれそうだな
9/11 青流戦 準決勝 柵木幹太 四段(○) 高橋佑二郎四段(●)──柵木C青流戦決勝三番勝負へ
2025年09月10日(水)
えろえろ考察に
html テーブルの勉強をUPした。
Edgeは設定をよく勝手に変える。中でも検索をGoogleからBingに勝手に変えるのは実に不愉快だ。
Googleアカウントは
(パスワード失念の対策如きを理由として)しつこく電話番号の登録を要求するから不愉快だ。
6日に12%と書いたものが13%に上がった。普通は日が経てば下がるはずなので
(アクセスが早い人のほうが新作に関心が高いはずだから)、6日の日記の示唆の効果だろう。
こういう素晴らしいものがあるんだ!
tktube.com/ja/videos/235309/mibd-982-42-4-4-ver/
注目の対局
9/9〜10 王位戦 タイトル戦第6局 藤井聡太 王位(○) 永瀬拓矢 九段(●)──4勝2敗で防衛できた
9/9 順位戦 C1 5回戦 三枚堂達也七段(○) 都成竜馬 七段(●)──5連勝を逸した
9/10 順位戦 A級 3回戦 佐藤天彦 九段(●) 佐々木勇気八段(○)──この勝ちは大きい
2025年09月08日(月)
橋幸夫さん死去…82歳──のニュース 9/6 82はあと4年。何とかそこまでは完全健康体でいたいが…。
台風15号の通過に伴う突風被害がすごかった、牧之原市 9/6のニュース。
石破茂総理大臣が7日、緊急の記者会見を行い辞任する意向を正式に表明した。
うんにゃ。
2025年09月06日(土)
今月の新作
html式写真アルバムの見本には付属ファイルとして
htmlコピー元がある。9/1〜5の5日間で、前者のhit数に対する後者のhit数の割合が僅か12%である。
まあそんなもんだろうとは思うが、ちょっと少ないような気もする。嬢の画像があるとわかればもっとアクセスされると思うが、そうはしなかった。
ツベで光半導体に関する動画をよく見ている。特に検索しなくても「おすすめ」で出てくる。私の好奇心の傾向が如実に表れる。
光半導体でググると次が現れた。
光半導体とは、光と電気の信号を相互に変換する半導体素子の総称で、LEDや半導体レーザー、フォトダイオードなどの発光・受光素子、そして両者を組み合わせた複合素子を指します。電気信号処理が中心の従来の半導体とは異なり、光信号の特性(高速・低損失、並列処理能力など)を活かして通信、ディスプレイ、センサーなどで活躍し、光電融合技術によりデータセンターの省エネ化や次世代ネットワークの基盤構築に貢献する、注目度の高い技術です。
小型コヒーレント光サブアセンブリ(COSA)──IOWNを支える光電融合デバイス〜〜これがキーワードらしいので調べた。
小型コヒーレント光サブアセンブリとは、シリコンフォトニクス技術などを用いて光トランシーバの小型化・高集積化を実現したコヒーレント光学部品を指します。このアセンブリは、光の振幅や位相を変調・復調するコヒーレント伝送に必要な変調器、光検出器、光ファイバ接続などを高度に集積化しており、QSFP-DDなどの小型フォームファクターのデジタルコヒーレントオプティクス(DCO)トランシーバーの実現に不可欠です。
理解するのが難しいけれど、なるほどねえ。
注目の対局
9/4 王座戦 タイトル戦第1局 伊藤 匠 叡王(●) 藤井聡太 王座(○)──ホッとした。66手で終わった。
9/5 棋王戦 本戦 3回戦 菅井竜也 八段(○) 永瀬拓矢 九段(●)──永瀬、お疲れかな。
9/5 棋王戦 本戦 3回戦 柵木幹太 四段(○) 黒田尭之 五段(●)──5連勝 11勝3敗、強いではないか。
9/5 王将戦 2次予選 決勝 佐々木勇気八段(○) 稲葉 陽 八段(●)──下記
王将戦二次予選から進んだ者は伊藤叡王、大橋F、佐々木勇Gの3名で、永瀬H、西田E、菅井G、近藤誠Dの4名とリーグ戦を戦うことになった。
勇気ちゃん今期11勝7敗、7つの負けはA級4人と実質A級の八代Gのみ。
2025年09月04日(木)
露口茂さん死去…93歳──のニュース 9/1 凄い長寿。
伊達成実が伊達家を出奔した後どうなったのか調べた。
(1) 成実の妻子が角田城接収時に殺害されたという山岡荘八の小説の扱いは誤りである。
(2) 慶長5年秋に成実は伊達に帰参した。
(3) 慶長7年 亘理領主。亘理伊達氏の最終的な表高は2万4千石。
(4) 養子は宗実(伊達政宗の九男)。
NHK大河
独眼竜政宗の再放送の第35回『成実失踪』を観て、疑問に思ったので調べた。
1970年から8年間仙台にいて亘理伊達氏はずーっと続いていた記憶がうっすらあったから、Wikiで成実の史実を確かめたのだ。伊達成実はすごい人生を送ったんだね。
なお、第35回では政宗の正妻の懐妊が描かれてびっくりした。考えてみれば庶長子は秀宗だ。そして、二代目藩主は忠宗の記憶がある。すると、正妻に男子が生まれたのか!。
これも伊達秀宗をWikiで調べて、納得した。秀宗は気の毒な人だ。秀吉から偏諱を受けたから、秀吉から偏諱を受けた徳川秀忠より偏諱を受けた弟忠宗に相続で負けた。宇和島伊達家の始まりだ。
しょちょうしがすんなり変換できずに苦労した。
9月3日まで123av.comのurlを他のものに置き換えようと悪戦苦闘していた。しかし、その日123av.comが観られるようになった。良かった。
2025年09月01日(月)
えろえろ考察にhtml式写真アルバムの見本をUPした。なお、パソコンで写真アルバムを作ろうを削除した。
このところ123av.comのurlの排除活動に邁進していて大変だ。とにかく量が多い。
削除するだけなら簡単だが、できるだけ代替品を見つけたい。
2025年08月29日(金)
珍しくソープの夢を見た。場所は何故かラ・カルチェ。
四輪車で遊んでいて、私は空の浴槽に寝そべり、フェラされている。別の女が両手を浴槽の縁にあてがって身体を支え、割れ目を私の口に寄せる。残りの2人の女は手淫合戦だ。何とも卑猥な景色に私の先走りは流れてやまず。
そこにボーイが入ってきてにやにやしながら「写真を撮りましょうか」と言った。
私は(どーしてカメラがあるのを知っているの。どーしてそんなサービスをするの)と思いながら、光り輝くカリ首を晒して起ち上がった。
女2人が私の両脇に座り棹や玉に手を添え、後の2人は立ったまま両足を開いて構え、割れ目の中まで覗かせる。
ボーイが「良いですねえ。撮りますよ」と声をかけたところで目が覚めた。何ともったいないと思った。今朝のことだ。
順位戦C2の4回戦が昨日終了した。4連敗は次。
降級点2:上村D
降級点1:佐藤慎E、齊藤裕C
降級点0:北島F、千葉幸F、森本才C、佐藤秀G
2025年03月24日の日記に vjav.comで見つけた動画でφ女優の名前がわからないものを掲げた。
この頃 vjav.comに思いの外東京熱凌辱シリーズの作品が出ていること知った。
で、その後ある程度これを探し出せると、url紹介で頼っていた123av.comでマルウェア感染を喰らったことからここに危険を感じ、vjav.comの東京熱凌辱シリーズの作品のurlを残すことにした。
それが
movie/netsu04.htmlの後半部だ。これがどんどん増えて、123av.comが危険なのがしっかりわかった後は123av.comをvjav.comに置き換えた。それを東京熱以外にも広げ、今はその最中だ。
マムコのお化けが出てきそうだ。
2025年08月23日(土)
ツベで習近平失脚の話をよく見るが、他のニュースでは出てこない。不思議だ。
AV女優全集から123av.comを消すべきか悩んでいる。ここのサイトが適切な対応をする気配がない。
なお、トレンドマイクロによるWebサイトの安全性の評価では安全だった。
注目の対局
8/21 順位戦 A級 糸谷哲郎 八段(○) 佐々木勇気八段(●)──連敗者は佐藤天、佐々木勇、中村太の3人
8/21 順位戦 C2 佐々木大地七段(○) 西田拓也 六段(●)──4連勝が沢山いる
8/21 順位戦 C2 八代 弥 七段(○) 齊藤裕也 四段(●)──齊藤裕 4連敗!
8/21 順位戦 B1 広瀬章人 九段(●) 大石直嗣 七段(○)──大石 この勝ちは大きい
8/21 順位戦 B1 石井健太郎七段(●) 伊藤 匠 叡王(○)──叡王 強い
B1:4勝0敗─伊藤叡王、3勝1敗─大石F、服部F
C2:4勝0敗─高野E、佐々木大F、黒沢E、八代F、小山怜C、吉池C
なお、3勝0敗は、折田D、狩山D
8/22柵木幹太C 加古川清流戦で2連勝、今期成績は9勝3敗。
2025年08月21日(木)
vjav.comで東京熱の作品を探す時、ここは東京熱のタグがないから抽出ができない。それで、Gangbang、
Japanese、Uncensoredの3つのタグにて抽出し、そのリストから東京熱nシリーズの動画を拾っていた。
するとvjav.comでは、東京熱の作品番号もφ女優名もつけないものが散見されるから、この抽出は東京熱nシリーズの動画を探すには良い方法だった。
123av.com での東京熱の作品がマルウェアの疑義により観られなくなったのはとても痛い。存続の意義が無くなったページが多々発生した。
それで、vjav.com で東京熱の作品をもっと見つけるべく奮闘した。『女優名』や『作品番号』で検索すると結構見つけることができた。
これにより、東京熱の作品絡みで8/20に改訂作品をUPした。
vjav.comの厄介なところは次の通り。
(1) 作品の時間の長さで抽出できない。
(2) 人名検索がローマ字 例えば大野→ono、oono、ouno、ohno いろいろある。
(3) 女優名のないもの、女優名が間違っているもの等多々ある。検索が厄介だ。
(4) nシリーズの作品番号が示されないものが多い。これも検索を厄介にする。
注目の対局
8/19〜20 王位戦 第3局 藤井聡太 王位(●) 永瀬拓矢 九段(○)──強かったね
8/19 順位戦 C1 船江恒平 七段(●) 西田拓也 六段(○)──西田E4連勝
8/19 順位戦 C1 高田明浩 五段(○) ア一生 七段(●)──高田D4連勝
8/20 順位戦 B2 鈴木大介 九段(●) 久保利明 九段(○)──4勝0敗は久保Gと村山Gの2名
C1の順位戦4連勝は、都成F、西田E、高田D、岡部D、池永E
B2の順位戦で藤本Eが何と藤井猛Hに破れて2勝2敗になり、昇級が難しくなった。
2025年08月17日(日)
私が取り上げた東京熱の作品て vjav.com のものが結構消されている。それまで長く残っていただけに、良性記に載せられたことが原因になった可能性がある。残念だ。
金津園の店の動向が5chでわかりにくくなった。金津園ワールドでも情報は無いに等しい。爆サイはわかりにくい。困ったものだ。
8/14は息子一家(4人)、娘一家(4人)とお昼を外食した。その際記念写真を撮って、それを印刷したら端が切れた。
そのことが腹立たしくて、8/15は22時半に就寝したのに全然寝られなくなった。1時半にcanon EOSの説明書を見たが、画像の形を変える方法がないようだ。Epson Photo+を見ても解決策がわからない。それでPCをつけて調べた。
すると印刷で端が切れないようにするにはかなり工夫が要ることがわかった。
L判写真 3.5インチ×5インチ
撮影画像 1728×2592
きっちり印刷するには 横長が2468ある必要がある。
2時半までツベを観て、それで漸く眠りにつけた。
注目の対局
8/13 棋王戦 本戦 3回戦 伊藤 匠 叡王(○) 千田翔太 八段(●)──伊藤匠 今期13勝3敗
8/15 王位戦 予選 2回戦 久保利明 九段(○) 炭ア俊毅 四段(●)
8/16 日本シリーズ 2回戦 渡辺 明 九段(○) 山崎隆之 九段(●)
2025年08月13日(水)
カズレーザー(41)が10日、Xを更新。女優の二階堂ふみ(30)と結婚を発表した。──へーぇ!
ロシア軍、ウクライナ東部で突如攻勢 米ロ会談前に占領地域拡大か 8/12──深刻な問題の可能性!
電鉄系百貨店は呉服屋系百貨店に対して苦境が鮮明に 8/13──なるほど
性交動画を紹介するに当たってdgaqp.comと123av.comはとても結構だったがマルチウェアの仕込みをやめない限り利用はできない。東京熱のnシリーズ作品が見られないのは残念だ。東京熱nシリーズ作品がネットに出るのはもうないだろうから。
注目の対局
8/11 順位戦 A級 永瀬拓矢 九段(○) 増田康宏 八段(●)──ツヨイ
8/12 順位戦 A級 渡辺 明 九段(■) 近藤誠也 八段(□)──不戦敗とは
8/12 朝日杯 一次予選 吉池隆真 四段(○) 広瀬章人 九段(□)──今期17勝3倍 凄い
2025年08月09日(土)
kishibetsu.com が8/6よりの再開を通知。結構なことだ。早かったな。大した事務力だと思う。
ここは2003年から続いている。2001年から良性記を続けている私からは、制作者の根性の確かなことがとてもよくわかる。
ここのレーティング情報が好きな人が多いようだが、レーティングというのは高いところからプロ棋士を見下ろすようなもので、連盟や政府が自ら出しているならともかくも、素人がこのようなものを緻密に出すのは不愉快だからなるべく覗かないようにしている。
みんなのAVのwww.minnano-av.com/docs/notice.phpを見て驚いた。最近は酷いサイトになったと思っていたが、こういうことだったのか。エロに対する正当な好奇心を抑圧する近年の傾向は残念でならない。
まあしかし、良性記はわいせつ物頒布等の罪に抵触するのかねぇ。刑法なんか勉強したのは1968年以来だから調べたくないなぁ。抵触すると結論した際には消さねばならないし。
ツベ 2025年最新版 消えそうな大企業ランキング
10位:フェデックス───米国系 需要減、コスト増、ライバル社強し
9位:レオパレス21───施工不良事件、少子化・人口減
8位:ニコン──────スマホのせいで需要減、ソニーに負け
7位:電通グループ───従来の広告の地位低下 ツベ!
6位:マツダ──────開発力不足、米国市場苦戦
5位:WeWork──────米国系シェアオフィス・コワーキングスペース
4位:アメリカン航空──米国系 事実上の経営事実上の経営破たん
3位:ジャパンディスプレイ──韓国と中国に負け
2位:日産自動車────テスラ、BYDに負け 北米依存
1位:シャープ─────液晶依存 スマホ液晶で×
注目の対局
8/07 竜王戦挑決三番勝負第1局 佐々木勇気八段(○) 石田直裕 六段(●)──勇気 挑戦決定
8/07 王位戦 予選 2回戦 齊藤優希 四段(○) 丸山忠久 九段(●)──強いね
8/08 順位戦 A級 2回戦 佐藤天彦 九段(●) 豊島将之 九段(○)──天彦 現在1勝7敗
8/09 日本シリーズ 本戦 2回戦 佐々木勇気八段(●) 藤井聡太 竜名(○)──現在11勝1敗
φ女優の追加 愛加あみ、大島りこ、咲田凛 魅力ある女3人
波多野早紀 vjav.com/videos/348911/ ごてマンだ
井川みおり vjav.com/videos/629899/ 見事な扉だ
2025年08月05日(火)
日立、白物家電売却を検討 韓国企業が買収意向か 共同通信 8/4
護衛艦、初の輸出案件 29年納入開始予定、豪州が採用方針を伝達 朝日新聞 8/5
長らく性交動画を観てなかったが、久しぶりに 123av.comに入って驚いた。ChromeもEdgeも受け付けない。何をやっているのだろう。しばらく様子を見て同じ状況なら消さねばならない。
名駅前に2023年12月以来の出撃をした。前回は映画『首』、昨日は『鬼滅の刃 無限城編 第一章』だ。買春も旅もしなくなったので映画館しか出向く用事がない。
なかなか良かった。やはり映画館は音響が凄い。
吾峠呼世晴さんが女性であると先日知った。
驚愕すべきは映画の途中でおしっこが我慢できたことだ。11:50〜14:40だから凄まじきことだ。鬼滅の力を示す証左だと思う。
2025年08月01日(金)
えろえろ考察に
スケベエッセイ 20、
日記に
昔の日記 34をUPした。
8/30国内観測史上最高気温となる41.2度を記録 兵庫県丹波市柏原町(かいばらちょう)。
GAFA(ガーファ)とは、Google、Amazon、Facebook(現Meta)、Appleの4社の頭文字を取った造語で、世界的に影響力のある大手IT企業を指す。
Rapidus 2024年10月18日の日経記事
2022年8月に設立され、トヨタやデンソーのほかソフトバンク、NTTやソニーグループ、NEC、キオクシアが各10億円、三菱UFJ銀行が3億円の計73億円を出資した。事業会社全てが18日までに追加出資の意向を示した。三菱UFJ銀行などメガ3行と日本政策投資銀行も最大計250億円を出資する方針。新たに富士通も出資する方向だ。
2027年3月にプロセス・ルールが2nm以下の先端ロジック半導体の開発・量産を行うことを目指す。
キオクシア 主にNAND型フラッシュメモリを製造する半導体メーカー(東芝系)
荷電粒子砲は、高速の荷電粒子(電子や陽子など、電荷を持った粒子)を撃ち出す兵器の総称で、現実の技術ではまだ実現が難しいとされている。
うーん、勉強になる。
注目の対局
7/31 順位戦 B1 伊藤 匠 叡王(○) 稲葉 陽 八段(●)──3連勝ただ一人
7/31 順位戦 B1 斎藤慎太郎八段(●) 広瀬章人 九段(○)──欠番あり 2連勝
7/31 順位戦 C2 宮嶋健太 四段(●) 吉池隆真 四段(○)──3連勝
7/31 順位戦 C2 齊藤裕也 四段(●) 横山友紀 四段(○)──悲劇的 3連敗
2025年07月30日(水)
3/19から更新されなかったkishibetsu.com が日々着実にデータを加えて、今朝は到頭5/17まで来た。6月開始の第84期順位戦が間もなく入るだろう。順位戦がわかりやすくなる。
これが消えてから一気にプロ将棋に対する熱が下がったから、復活は本当にありがたい。
断捨離していたら見覚えのないアルバムが出てきた。卒業記念のようだがさっぱりわからない。家族の誰かのものか。捨てると決めてカバーを填めようとしたら名大のマークが目に飛び込んだ。
大学の卒業アルバムを見た記憶がないから驚いた。もう一度ページをめくると少し記憶が戻った。私があまりにも男前に載っているから気味が悪かった。高校の卒業アルバムとは扱いを変えて、45Lのゴミ出し袋に入れるのを思いとどまった。
注目の対局
7/29 順位戦 C1 中川大輔 八段(●) 高田明浩 五段(○)──3連勝 都成 西田 高田 船江 岡部 池永
7/29〜30 王位戦 第3局 永瀬拓矢 九段(●) 藤井聡太 王位(○)──今年度10勝1敗
7/30 順位戦 A級 千田翔太 八段(○) 中村太地 八段(●)──若いほうが勝った
7/30 順位戦 B2 羽生善治 九段(●) 藤本 渚 六段(○)──若いほうが勝った
2025年07月27日(日)
kishibetsu.com が動き出したのを知った。よかった。
7月の新作
エクセルの勉強で棋士の昇段日数を纏めるは驚くほどアクセスが少なかった。関心をひかないものなんだなぁ。
ハメ撮りのアルバムが沢山あるが、いずれも名前、日付程度だけ書き付けていた。
暇だからコメントを付け足している。
yyyy/mm/dd 初対面、x7歳。2回目のこの日JAZZにて撮る。
yyyy/mm/dd feliceにて動画も撮影。
日記など眺めてやっているが、やっていることがエロくてなかなか愉しい。
エロ動画の情交シーンはそんなにエロくない。男が一方的に行為し、女がそれに呼応して行為しているだけで、女からの親密げでエロい会話が全然ないからだ。笑顔もAV映えのための作り物。ホントしょうもない情交シーンだ。
私のエロ情景は私の誘導と女の好意的追従による華麗な卑猥シーンだ。
2024年から現在まで本をあまり購入してない。私の人生でかなりめずらしいことになった。
先日次を買った。
徳川将軍の側近たち 福留真紀 文春新書──福留真紀さんの著作はこれまで何冊か読んでいる
生命の起源を問う 関根康人 BLUE BACKS──生命の起源はとても興味深い
注目の対局
7/25 竜王戦 挑決三番勝負第1局 石田直裕 六段(●) 佐々木勇気 八段(○)──千日手指し直し
2025年07月24日(木)
昨日LANで繋いだプリンタを認識しなくなった。何をしても直らない。というか、LANをいじっていないから救済方法が見当つかない。
プリンタのコードを抜いて、KB5062660を入れて、そうしたら認識できた。どちらが原因かな。
私は就職した企業での出世において敗残者だと思うが、それでも自負することがある。
(A) 勤めた会社で立派な改革者であり続けたこと。
(B) 部下を瞠目させたこと。
(A) は書いているので、(B) について書こう。このところツベで教育・指導関係の作品を見て触発されたからだ。
A社、B社、C社と出向し、A社(副部長兼経理課長)、B社(管理部長)、C社(取締役管理部長)という肩書きだった。
この3社で共通点が次だ。
(1) 前任者が部下に対して“上意下達型の専行タイプ”であった。
(2) 私は部下に意見を言わせるやり方で、とても感動された。
(3) 私が改革的で瞠目された。
(4) 私の文章指導が厳しくて些かめげられた。
私は、会社の動き、部の動きのような大きな問題でも部下に投げかけ意見を聞いた。前任者にはなかったことで皆瞠目した。
何かの判断をする時、私の考えが定まっていてもそれを言わず、部下の考えを聞いた。それが私の考えと違っていた時は巧妙にそれを是正させ、部下の結論を聞いてそれを採用するポーズをとるまでした。
部下は「部長は俺たちの意見を聞いてくれる」とすっかり感激した。
A社ではこんなことがあった。
事業部門の若い女子社員が私の決めた経理事項の取扱いに大層不満で私のところに怒りをぶつけに来た。
私が門前払いなどせず全て意見を聞き取り、その後理路整然と諄々と諭すように時間をかけて取扱変更の理由を説明したので、私の部下や同室の他部門の社員まで仰天した。
「よく最後まで聞いてましたねえ」──そう感嘆するほど相手はけんか腰だった。
「女子社員相手によくああまで丁寧に説明しましたねえ」──感嘆しきりだった。
B社ではこんなことがあった。
B社は本社に絶対的な権限があり、出先スタッフは単なる実務遂行機関だった。よって、当時使われ出したPCを勝手に調達することはできなかったし、全社的にPCを使う風土になってもいなかった。
私がノートPCを3台ライン営業に用意してやると部下の課長はそんなことを勝手にやってよいのかと心配したが、私はかまわず導入した。
その後本社の取締役部長が私のところに来て「PCを入れたようだが、どういうことか」と詰問した。
私は「たかが20万円程度のもので目くじら立てなさいでください。ライン部門の実務の向上にとても役に立つのですから」と問答し、その後私の机の上のノートPCを指さし「これは?」と問うたので「個人所有です」と答えた。
C社ではこんなことがあった。
次の仕事は完全に部下に任せた。
個々の伝票での交際費判定──前任は社長やライン各部長の使途確認のため自らやった
経理システムの導入、親会社との交渉
(注)、ビル貸し主との交渉等──できるだけ部下に任せる
経理システムの導入や法人税税務のような私の得意なことでも完全に部下に委ねた。
親会社から来た幹部は、親会社に自分の存在を意識させるべく親会社との交渉は部下に任せない傾向がある。
私は社員が親会社社員にできるだけ対等な意識を保てるよう、また、社員を親会社社員に認識させるべく、社員と親会社社員の対話があるよう心がけた。
私は、賃金制度改革、退職金制度改革、社規の改訂、管理システムの改善、資本金増額等に注力した。
前任のZ氏とはラップ期間が半年ほどあった。
Z氏とは昔の東映映画の吉良上野介と浅野内匠頭の間のようないびり倒しがあって、まともな事務引継ぎもなかった。(だから、私は社内のことを社長と部下からいろいろ聞き出すことになった)
私が会社事務のことで調べ物をしていると「何をスパイしているんじゃ」と罵られたりもした。
Z氏は後任人事が思うようにならなかったから、憤懣やるかたなく私に当たったようだった。
部下の課長が「××さんはよく我慢しましたねぇ」と感嘆していたし、社長も「××さん、しばらくの辛抱だ」と声をかけたから何かと噂を耳にしていたのだろう。
暗闇の手探りの中私が最初にやったのが部門別損益計算だった。
Z氏は「各部門が似たような形態の販売会社の部門別管理は売上管理だけで事足りる」という考えだったし、部門別人件費が明確に示されることが不快だったと思う。
(出向者の給与レベルが想像されかねない)
部下に 部門別損益計算の作業を求めようならZ氏が激怒することは間違いないし、部下も渋々の作業になるだろうから、私はEXCELによって自分で作成した。
部門別損益計算の土壌がないから、必要な情報を部下から取り出すのに苦労したのが思い出される。
注目の対局
7/22 竜王戦 決勝T 石田直裕 六段(○) 八代 弥 八段(●)──千日手指し直し
7/22 竜王戦 決勝T 佐々木勇気八段(○) 永瀬拓矢 九段(●)──勇気 勝ったよ
7/23 棋王戦 挑決T 藤本 渚 六段(●) 伊藤 匠 叡王(○)
7/24 順位戦 C2 日浦市郎 八段(●) 梶浦宏孝 七段(○)
7/24 順位戦 C2 今泉健司 五段(●) 佐々木大地七段(○)──激戦だった
7/24 順位戦 C2 森本才跳 四段(●) 黒沢怜生 六段(○)
石田は 谷合→森内→松尾→八代→(勇気) と退けてきた。すごいね。
勇気は 近藤→永瀬→(石田) と勝ってきた。
(千戸拾倍 著)