18歳未満の方は入場をご遠慮下さい。

棋士・藤井聡太の対局(1)

 棋士・藤井聡太さんの棋譜を楽しむために自分用に作りました。時間つぶしに最良の材料です。
 ムヒョ!の1手は次のものを掲げました。
杉本:──次の一手 藤井聡太29連勝の軌跡(師匠の著述)より拾う。(ワンポイント解説文も)
その他意見:──棋士の寸評を拾う。
愚考:──中継等を観ていて えっ!何?こんな手あり! と驚いたものを掲げる。
【年度別成績】
2016年度 10戦  10勝  0敗   1.000
2017年度 73戦  61勝  12敗   0.836
2018年度 53戦  45勝  8敗   0.849
 参考:
  C2対戦表(2017年度)   C1対戦表(2018年度)
  ランキング(2017年度)   ランキング(2018年度)
  藤井聡太応援スレPart4    藤井聡太応援スレPart3
  藤井聡太4段【史上最年少】  藤井聡太奨励会員応援スレ
  藤井聡太 三段昇段への道
 なお、下表の背景ピンク色の記述は、日本将棋連盟が発行する藤井聡太の鬼手に説明の抜粋である。
◆2016年度 公式戦 10戦 10勝 0敗 (1.000) ムヒョ!の1手
1 2016年12月24日 加藤一二三九段
C2
第30期
竜王戦ランキング戦6組1回戦
杉本:50手△8五歩
大胆な一手。
92手△8六銀打(中略)▲同歩なら△8七銀▲同玉△8六歩▲同角△8四香と打って後手が盤石の態勢となる。香を残したのが手堅い決め方だった。実戦は△8六銀打▲3一角成△同玉▲6四角△4二香▲7七銀△8七銀成から即詰みに討ち取り…
2 2017年1月26日 豊川孝弘七段
C1
第43期
棋王戦予選2回戦
杉本:35手▲5三桂成△同玉▲2二飛成
△同金▲3一角
56手△4六角成(の後)馬を追うだけなら▲4七歩だが、本譜の▲4七香が非凡な一着だった。関西将棋会館の控え室では当初、歩で間に合うところだけに不思議な一手という印象だったが、以下△1九馬▲3三と△8四飛▲4三歩と進むと、感嘆の声が聞こえてきた。香を打って歩を温存したのは最後の▲4三歩をみていたからだ。
3 2017年2月9日 浦野真彦八段
C2
第30期
竜王戦ランキング戦6組2回戦
杉本:22手△6五桂
浦野:34手△7二角(この手で構想頓挫)
△7二角が、天野宗歩屋や升田幸三という名棋士を彷彿させる自陣角だった。6三に飛車を打ち込まれるスキを消しつつ、6一の金にヒモをつけ、2七の地点で相手の飛車先を止める狙いがある。
4 2017年2月23日 浦野真彦八段
C2
第67回
NHK杯将棋トーナメント予選1回戦
杉本:59手▲7七銀打
急所の7六銀を取り除く▲7七銀打。
67手▲8三銀が急所の一着だった。(中略)実戦は△6二飛▲4三角成△同銀▲5三金で厳しい両取りがかかった。次いで△6五桂に▲4三金と銀を取ったのが好手。
5 2017年2月23日 北浜健介八段
B2
第67回
NHK杯将棋トーナメント予選2回戦
杉本:79手▲5四歩
駒得を図る、基本に忠実な攻め。
111手▲5一銀と打ったのが鋭い一着だった。以下△4六歩と金を取ってくれれば4二の金を取るのではなく、▲6二銀不成△同金▲7四桂が厳しい攻めになる。
6 2017年2月23日 竹内雄悟四段
C2
第67回
NHK杯将棋トーナメント予選3回戦
杉本:53手▲5五香
気がつきにくい攻めがある。
53手目▲2一馬ではぬるい。▲5五香と打ったのが気づきにくい好手だった。(中略)実戦は58手△3四飛と打ったが、▲2六角が飛車成りを防いでピッタリの引き場所となった。
7 2017年3月1日 有森浩三七段
FC
第67期
王将戦一次予選1回戦
杉本:70手△4七角▲5九飛△6七歩
ここから3手で、先手は戦意喪失。
39手目△6八飛に@6二飛は▲8三角と打ち込まれてしまう。A△5三金も▲7一角△5二飛▲5三角成△同飛▲6四歩△同歩▲同飛の強襲(中略)実戦は40手△3一角と打った。一方的に角を打たされては面白くないようだが、これでバランスがとれているとみたところに藤井の非凡さが…。
8 2017年3月10日 大橋貴洸四段
C2
第48期
新人王戦2回戦
杉本:118手△8四角
あえて香の利きに逃げる。その他意見
先手が絶体絶命のようだが、△8四角と出たのが、逆転を呼んだ驚きの一着だった。以下▲同香でタダなのだが、それには△8五桂と空いたスペースに打つことができる。(中略)実戦は角を取らずに▲5四銀と攻め合いに出たが、△8五歩が▲同香に△9五角を用意した手筋。
9 2017年3月16日 所司和晴七段
C2
第30期
竜王戦ランキング戦6組3回戦
杉本:65手▲7六桂△7三角▲8三桂成
気がつきにくい飛車先の桂。
藤井は(63手目▲6八桂と打たずに)▲7七歩と打った。以下△7五飛に▲7六桂△7三角▲8三香成と角を取りに行ったのが妙手順だった。
10 2017年3月23日 大橋貴洸四段
C2
第43期
棋王戦予選3回戦
杉本:55手▲2八飛△6九成銀▲8八銀
愚考:69手▲6三龍からの龍2枚切り!
先手にとっては5八の成銀が厄介な存在だ。1枚だけではまだ怖くないが、△2四角と出られるとかなりうるさい。55手目2八飛と打ったのが渋い受けだった。続く△6九成銀に▲8八銀と上がったのも辛抱強い。桂取りを急がないのは次に▲4九竜と引けば成銀が助からないのを見越しているからである。

◆2017年度 公式戦 73戦 61勝 12敗 (0.836) ムヒョ!の1手
1 2017年4月4日 小林裕士七段
C1
第67期
王将戦一次予選2回戦
杉本:62手△5四銀打▲3七馬△5五桂
先手の馬に負けない厚みを作ります。
92手目6五桂の空跳ねが勝負手だった。▲同歩なら△6六歩と垂らすことができる。ただ後手としてはそうして、以下▲5八金と寄って面倒を見た方がよかった。実戦は▲7三歩成としたが、△同金▲6一とに△8五歩が厳しく逆転した。
2 2017年4月13日 星野良生四段
C2
第30期
竜王戦ランキング戦6組4回戦
杉本:55手▲5五歩
大駒は近づけて受けよ、の好手です。
85手目▲4二歩と手裏剣を放ったのが、鋭い一着だった。以下△同金に藤井は▲7三歩成△同桂▲7四歩を決行。次いで△6五桂に▲7三歩成△8一飛▲6五金△同金▲3四桂が王手金取りとなるのが▲4二歩を利かせた効果。
3 2017年4月17日
(5/14)
千田翔太六段
C1
第67回
NHK杯将棋トーナメント1回戦
杉本:80手△9二香
△7七歩成は▲同桂で忙しくなる。
(80手目仮に)△7七歩成は▲同桂が銀取りになってしまい、かえって忙しくなってしまう。△9二香が遊び駒の活用だった。以下▲同となら先手のと金がそっぽに行くし、一手前に9三の地点から寄ったところだけに(中略)。実戦は▲7三とと寄ったが、△9五香▲6二と△9九香成で取られる運命にあった香が大活躍となった。
4 2017年4月26日 平藤眞吾七段
C1
第43期
棋王戦予選4回戦
杉本:74手△7三角
先手からの角打ちの隙を消す好手。
84手目△9三香が危機を脱する一着だった。▲同香成なら9五金と逃げることができる。そうなると後手の駒得が大きい。先手は▲8四歩と金を取ったが、△9八香成▲8五飛△9三桂▲9五飛△8四角▲9八飛△9六歩で飛車先を止めることに成功した。
5 2017年5月1日 金井恒太六段
C1
第30期
竜王戦ランキング戦6組5回戦
杉本:74手△8五飛▲同銀△9七歩成
▲7九玉△4六角 と豪快に寄せきり…。
ここで△8六歩は手筋の一着だが、そこでの▲2六桂が△2二角からの詰めろで応手が難しい。手つかずの後手玉だが、安泰とは言えないのだ。△8六桂がスピードアップの捨て駒だ(中略)本譜は桂を取らずに▲8八玉と早逃げしたが、△7八金▲同飛△同桂成▲同玉△3八飛まで…
6 2017年5月4日 横山大樹アマ 第48期
新人王戦3回戦
杉本:54手△8五飛
先手陣を揺さぶる飛車浮き。
(76手目7三桂とせず)△7八成銀▲同銀△7九飛は(中略)頓死してしまう。△7三桂が遊び駒を活用しながら▲6二角成を消した。まさに作ったような一着だった。
7 2017年5月12日 西川和宏六段
C2
第67期
王将戦一次予選3回戦
杉本:44手△7六角
先手の狙い筋をすべて消す好手。
43手目▲8二玉のところで先手は角損だが、西川は6三のと金に期待していた。(中略)たった一手で封じたのが△7六角だった。▲6五桂を消しつつ、▲5三とには△同銀▲同飛成に△4九角成を用意している。
8 2017年5月18日 竹内雄悟四段
C2
第07期
加古川青流戦2回戦
杉本:64手△6五桂 愚考:92手△1五歩
先手の角をさばかせないようにします。
91手目▲5二金に対応するなら△5一歩が自然だろう。(中略)本譜は▲5二金を手抜いて△1五歩と勝負に出た。感想戦は藤井は「危険だった」と反省していたが…
9 2017年5月25日 近藤誠也五段
C1
第30期
竜王戦ランキング戦6組決勝
杉本:36手△3五歩
飛車の横利きを利用した受けの好手。
藤井の5四の角は(中略)これを軸にして攻めていく。平凡なようだがまずは△7六歩と打った(82手目)。以下▲6七金寄に△6六歩▲6八金引△7七歩成▲同金△7六歩▲7八金△6五桂…
10 2017年6月2日 澤田真吾六段
B2
第43期
棋王戦予選決勝
杉本:121手▲7六桂
後手に究極の二択を突きつけました。
121手目▲7六桂が、究極の2択を突きつける勝負手だった。▲7六桂には△7五玉なら後手玉は詰まず、澤田の勝ちだった。だが、頓死する可能性もあり、それは結果論というものだろう。
11 2017年6月7日 都成竜馬四段
C2
第02回
上州YAMADAチャレンジ杯1回戦
杉本:39手▲3四銀
香取りを受けずに攻め合う強気な一手。
39手目▲3七桂や▲3七角は自然な一着だが、それではチャンスを逃すとみた。▲3四銀と踏み込んだのが鋭かった。香損でも竜を作って後手がまとめにくいとみた大局観が光った。
12 2017年6月7日 阪口悟 五段
C1
第02回
上州YAMADAチャレンジ杯2回戦
杉本:137手▲9二成銀
1手30秒将棋の中でひねり出した勝負手。
137手目、自然な▲8三成銀は△3九飛打で勝てない。▲9二成銀と香を取ったのが、勝つにはこれしかないという勝負手だった。(中略)△7四角ならそれまでだった。
13 2017年6月7日 宮本広志五段
C1
第02回
上州YAMADAチャレンジ杯3回戦
杉本:63手▲2二と→△同角▲1五歩
△同歩▲5五歩 ∵△2一飛を許さず
130手目△5九飛と打ち込まれて、7九の金には馬でひもがついているとは言え、放置していては▲6二馬と取ることができない。▲8九金打と埋めるのが、間違いのない一手だった。
14 2017年6月10日 梶浦宏孝四段
C2
第03期
叡王戦四段戦予選2回戦
杉本:58手△6五歩
角取りに角取りで返す鋭い手です。
70手目藤井は△6三桂と角取りに打った。(中略)藤井将棋は角と並んで、桂の活躍が目立っている印象がある。
15 2017年6月10日 都成竜馬四段
C2
第03期
叡王戦四段戦予選3回戦
杉本:78手▲8九角
飛車が詰まされピンチのようですが…
78手目△8九角に先手は4五の銀取りを受けにくい。速度としては代えて△7八と▲同飛△8九角が速いが、▲7九金と受けられると容易ではない。
16 2017年6月15日 瀬川晶司五段
C2
第76期
順位戦C級2組1回戦
杉本:108手△5六金 愚考:58手△2三歩
詰めろ馬取りの決め手です。
108手目は△6六歩でも後手が勝てそうだが、△5六金が詰めろ馬取りで、相手に粘りを許さない決め手となった。以下▲同歩なら△6七銀▲6一玉△7八と。
17 2017年6月17日 藤岡隼太アマ 第11回
朝日杯将棋オープン戦一次 1回戦
杉本:96手△2六角
角の王手が決め手(即詰み)。
先手は6筋を死守するために▲7七桂と跳ねているが、別の欠陥が生じていた。△9五歩(44手目)がそこを突いた一着。
18 2017年6月21日 澤田真吾六段
B2
第67期
王将戦一次予選4回戦
杉本:59手▲5六銀 89手5四桂
柔軟な発想。4六角を馬と交換。
69手目▲6四角と打ったのが、盤上を制圧する好手だった。5三の地点を狙いつつ、△8六飛を消している。少し前の▲6三歩、▲7三歩の真意を測りかねていた検討陣も、この角打ちを見て、絶賛に変わった。
19 2017年6月26日 増田康宏四段
C2
第30期   (29連勝)
竜王戦決勝トーナメント1回戦
杉本:53手▲7五角 63手▲5三桂
 本人談:49手▲7七桂  その他意見
63手目▲5三桂打が後手玉をしばる決め手だった。次は▲3三角成△同銀▲4一銀までの詰みを見ている。例えば△7一銀と引いても▲4一桂成△同玉▲3一金で寄り筋となる。
20 2017年7月2日 佐々木勇気五段
C1
第30期
竜王戦決勝トーナメント2回戦
21 2017年7月6日 中田功 七段
C2
第76期
順位戦C級2組2回戦
愚考:63手▲6八飛△3三桂▲同桂成
   98手▲8六歩 113手▲7六金
101手目▲8五歩と桂を取ったのが、自玉の安全を読み切った強手だった。
22 2017年7月11日 都成竜馬四段
C2
第07期
加古川青流戦3回戦
愚考:80手△1八歩
   106手△2五桂▲同銀△1七金
110手目△5一玉が決め手となった。玉を逃げながら銀の入手をみており、これ以外の手はなかなか無いだろう。都成は以下▲4四歩△6一玉▲2八金としたが、△4四角から藤井が逆転勝ちを決めた。
23 2017年7月21日 三枚堂達也四段
C2
第02回
上州YAMADAチャレンジ杯4回戦
24 2017年7月24日 西川慶二七段
FC
第89期
棋聖戦一次予選1回戦
愚考:61手▲5四飛△同金▲4三銀
   98手▲1五桂△1四玉▲2六桂
61手目▲5四飛がチャンスを逃がさない踏み込みである。△同金に▲4三銀と打てば後手は収拾困難となっている。実戦は以下△5三金▲3二銀成△同飛▲2四歩が急所の一着。
25 2017年7月24日 阪口悟 五段
C1
第89期
棋聖戦一次予選2回戦
愚考:80手△2五歩▲5六歩△2六歩
▲5五歩△2七歩成
80手目△2五歩と打ったのが銀冠の急所を突いた一着だった。以下▲同歩ならいつでも△2六歩で銀冠を弱体化させることができる。実戦は▲5六歩としたが、△2六歩▲5五歩△2七歩成▲同金に△4七歩成が△3八飛からの詰めろで先手の一手勝ちとなった。
26 2017年7月27日 平藤眞吾七段
C1
第26期
銀河戦予選
愚考:53手▲2六角△7一玉▲6六歩
   63手▲3七角
55手目▲6六歩と好位置の角を狙った。以下△同歩▲6五歩△4二角▲5七銀△6一飛▲6六銀となり、6筋の奪還に成功した。4六の銀を6六に繰り替えたのがうまい。
27 2017年8月4日 菅井竜也七段
B1
第67期
王将戦一次予選決勝
28 2017年8月10日 高見泰地五段
C2
第76期
順位戦C級2組3回戦
愚考:74手△2五飛
   106手△7九金▲3二歩成△同玉
84手目いきおいは△3七角成だろうが、▲同桂で手順に活用されてしまうのが少し気になるところではある。藤井は本譜△2四角と一つ引いた。これが細かい好手だった。次は△6七銀の打ち込みが厳しいので先手は▲4六角とぶつけるよりないが、そこで△同角▲同歩と交換することで、△4七角と好位置に角を打つことができた。
29 2017年8月15日 小林健二九段
C2
第59期
王位戦予選1回戦
愚考:14手△6五桂
   106手△4六歩▲4四銀△同銀
106手目△4六歩が、筋中の筋といえるたたきだった。▲同金なら△3四桂、▲4八金には△4七銀がいずれも激痛となる。実戦は▲4四銀と勝負にでたが、△同銀▲7四角△4七歩成から藤井の勝ち筋となった。
30 2017年8月22日 大石直嗣六段
B2
第11回
朝日杯将棋オープン戦一次 2回戦
愚考:98手△2三歩
   152手△7二桂▲同成桂△6三金
大石の97手目▲3六角で飛車と香の両取り(中略)△2五歩と打ちたくなるところだろう。しかしそれは以下▲5四角△同金▲2三歩が嫌みだ。どう応じても飛車を打ち下ろされたときに利かしとなっている。本譜△2三歩が読みの入った妙着だった。以下▲1四角なら△7五金でよい。
31 2017年8月22日 竹内雄悟四段
C2
第11回
朝日杯将棋オープン戦一次 3回戦
愚考:96手△1六龍▲2八金△同龍
   110手△1四玉
後手玉は危ないものの、2一の地点には馬が利いているのでまだ余裕がある。寄せ合いで勝ちに行くのなら90手目△7四角だが、藤井は△8六竜と銀を取った。長引いても齣数の体力勝負で勝てるという判断だと(中略)村山慈明七段は解説していた。
32 2017年8月24日 豊島将之八段
A 
第43期
棋王戦決勝トーナメント2回戦
33 2017年9月2日 井出隼平四段
C2
第07期
加古川青流戦4回戦
34 2017年9月3日 森内俊之九段
FC
第67回
NHK杯将棋トーナメント2回戦
愚考:52手△8八歩
   62手△8八歩
62手目は△6六飛が魅力的なのだが、以下▲同金△同角▲5一玉で案外ハッキリしない。藤井は本譜、△8八歩と打った。森内は局後、この手に感心したという。もしかしたら緩手になる可能性があり、△6六飛などの魅力的な候補手があるなか相手に手を渡した度胸が素晴らしい。
35 2017年9月7日 佐々木大地四段
C2
第48期
新人王戦4回戦
36 2017年9月14日 佐藤慎一五段
C2
第76期
順位戦C級2組4回戦
愚考:89手▲3四歩△同銀▲4六桂
   99手▲3三歩
99手▲3三歩と打って寄せ合い勝ちを目指した。これは詰めろなので△同金だが、以下▲3四歩△3二金▲3三銀△3一玉▲3二銀成△同玉▲3三歩成と王手の連続で敵玉に迫り、最後は8七の銀を手にして後手玉を即詰みに討ち取った。
37 2017年9月20日 小林健二九段
C2
第66期
王座戦一次予選1回戦
愚考:51手▲2四飛
   59手▲6一馬△3一飛▲4三馬
38 2017年9月22日
(10/26)
藤倉勇樹五段
FC
第26期
銀河戦本戦トーナメント1回戦
愚考:75手▲5五飛
   84手△4六桂打▲同角
97手目▲7二銀と打つのが「王の腹から銀を打て」の手筋だった。以下△同金に@▲同桂成△同玉▲9一飛成は、明快さに欠ける。本譜、A9一飛成と切ったのが、「王は下段に落とせ」の好手だった。以下△同玉▲7二桂成△8二飛に▲7三歩と繋いでおいて後手は受けに窮した。
39 2017年9月22日
(11/23)
上村亘 四段
C2
第26期
銀河戦本戦トーナメント2回戦
40 2017年9月27日 竹内雄悟四段
C2
第89期
棋聖戦一次予選3回戦
愚考:120手△1四角▲2三歩△1二玉
   最後は両者悪手合戦か
41 2017年10月6日 宮本広志五段
C1
第11回
朝日杯将棋オープン戦一次 決勝
愚考:43手▲8八銀 87手▲7一飛
   93手▲8一金
53手目▲5五銀は△6五銀▲8八角△7三角とさばかれてしまい、次に△6六歩を狙われてしまう。実戦の▲8八角が冷静な一着だった。これで次に▲5五銀とすればよいし、後手に有効手がないことを見越しているのだ。
42 2017年10月9日 佐々木大地四段
C2
第03期
叡王戦四段戦予選4回戦
愚考:96手△3六馬▲6四銀△5八馬
 ▲6四銀とせず▲7三飛成で先手勝ち
先手97手目▲4六金なら、藤井の負けだった。本譜は98手目△5八馬が逆転の一手。以下▲同玉△3六角▲4七金△同角成▲同玉△3五桂まで藤井の勝ち。
43 2017年10月9日 杉本和陽四段
C2
第03期
叡王戦四段戦予選決勝
愚考:43手▲2四歩打
   103手▲6三角成△同銀▲6二銀
75手目▲4二歩がと金攻めをみた着実な一着だった。次は▲6四馬△同歩▲4一歩成が狙いとなっている。杉本は本譜、△1九角成▲4一歩成△8四香と攻め合いに出たが、…
44 2017年10月12日 星野良生四段
C2
第76期
順位戦C級2組5回戦
愚考:68手△3一金打
   110手△2三銀
64手目藤井は▲2四桂と先着した(何より怖いのが△2四香のような攻め──と先に説明あり)。△6五銀から△3六桂打の反撃を見越してのものだった。実戦は以下▲3六香だが、△1五歩が急所の端攻め。
45 2017年10月19日 小林裕士七段
C1
第59期
王位戦予選2回戦
愚考:81手△5四角▲3二銀△8一角成
△7七歩成  104手△4七金
46 2017年11月2日 脇謙二八段
C2
第76期
順位戦C級2組6回戦
愚考:54手△3八歩▲同飛△4九角
▲3九飛△6七角成
(先手金が5六に)上ずったところに64手目△7五歩が急所の攻めとなった。以下▲同歩なら△7六歩▲同銀△8八竜と侵入することができる。脇は6七角と投入して粘りの姿勢だが、以下△6五歩で後手の攻めが筋に入った。
47 2017年11月13日
(12/10)
稲葉陽 八段
A 
第67回
NHK杯将棋トーナメント3回戦
48 2017年11月21日 平藤眞吾七段
C1
第66期
王座戦一次予選2回戦
愚考:104手△3一歩
   110手△6六歩▲5六金△4七角
49 2017年11月24日 北浜健介八段
B2
第59期
王位戦予選3回戦
愚考:35手▲4五桂△3七歩成▲2四飛
   65手▲4四馬△5三歩▲3九歩
41手目▲1八角が、桂にヒモをつけつつ、△2九飛を消し、そして6三の銀を睨むという一石三鳥と言える自陣角だった。
50 2017年11月29日 大橋貴洸四段
C2
第89期
棋聖戦一次予選決勝
51 2017年12月7日 高野智史四段
C2
第76期
順位戦C級2組7回戦
愚考:117手▲9七桂△8七歩成▲8五桂
   137手△5九角▲6六香△同玉
117手目▲9七桂が気づきにくい切り返しだった。観戦していた棋士から「うまい」と賞賛の声が上がった。後手は△8七歩成とするより無いが、以下▲8五桂△7七と▲同金△9三桂に▲6四香と打ち込んで先手有利がハッキリした。
52 2017年12月15日 屋敷伸之九段
A 
第11回
朝日杯将棋オープン戦二次 1回戦
愚考:86手△4六飛▲7五角△3八銀
▲3八玉△2九銀▲3九玉△4九飛成
激戦に終止符を打ったのが、奇跡とも言える96手目△5二飛の活用だった。後手は合駒をするしかないが、@▲5八歩は△4七桂打から、A▲5七歩は△5八歩▲同金△5七桂成▲同角△4六桂から詰む。実戦はB5三歩と打ったが、構わず△同飛▲同角成に△五八歩…
53 2017年12月15日 松尾歩 八段
B1
第11回
朝日杯将棋オープン戦二次 決勝
愚考:50手△6六歩 56手7七香
   68手△1六歩▲5三角成△同金
直前藤井は△3五桂と打っている。(中略)狙いが秘められていた。82手目△2六桂が桂使いの名手である藤井らしい一着だった。適当な受けがない先手は以下▲同歩と取ったが、△2七桂打▲同銀△同桂不成▲2八玉…
54 2017年12月23日 深浦康市九段
A 
第03期
叡王戦本戦トーナメント1回戦
55 2017年12月28日 豊川孝弘七段
C1
第66期
王座戦一次予選4回戦
愚考:25手▲8八銀 55手▲3五歩
   59手△4四歩▲同歩△4六金
59手目では5四銀に働きかける▲4五銀を、控室の検討陣は研究していた。以下△同銀▲同桂△3五歩▲2六飛で先手まずまずだが、△3五歩で飛車先を止められてしまうのが気になる。藤井は長考で▲4四歩と打った。検討していた棋士は「見えている世界が違うんだなぁ」と、声を発した。
56 2018年1月6日 大橋貴洸四段
C2
第59期
王位戦予選4回戦
57 2018年1月11日 中田功 七段
C2
第31期
竜王戦ランキング戦5組1回戦
愚考:36手△5五歩 44手△9五角
   50手△8八歩
36手目の前例は△8六歩が多かった。藤井は局後「本局の進行になれば、指してみようと思いました」と明かす。△5五歩が従来にはなかった新しい仕掛けだった。以下▲同歩なら△8六歩▲同歩△7五歩と仕掛けたときに5筋の突き捨てが攻めの幅を広げている。
58 2018年1月14日 澤田真吾六段
B2
第11回
朝日杯 本選トーナメント1回戦
愚考:36手△4四銀▲2四歩△同歩
▲2二歩△4五銀▲同銀△4七歩
▲2二歩に△同金は▲2四飛△2三歩△3四飛がうるさい攻めになる。実戦は40手目△4五銀と桂を食いちぎった。澤田はこの一手を軽視していたと明かす。以下▲同銀に△4七歩▲3八金△4六桂で、驚くことに先手陣は収拾がつかない格好になっていた。
59 2018年1月14日 佐藤天彦名人 第11回
朝日杯 本選トーナメント2回戦
愚考:27手▲2八歩  67手7九飛
   117手▲4三銀△6一銀▲4二銀成
本局はまさに藤井の完勝譜だった。作戦勝ちからジワジワとリードを広げ、名人が無理気味に動いたところを逆手にとって差を広げた。桂を手にした後手は△7六桂の両取りを狙っている。97手目▲4二歩成が軽い成り捨て。△同角に▲3四歩が好手だった。
60 2018年1月19日 矢倉規広七段
C2
第76期
順位戦C級2組8回戦
愚考:67手▲3三桂成△2八飛成
   73手▲5四成銀
61手目▲5五歩と突けば銀取りだが、それは喜んで△4三銀と引かれてしまう。敵陣を睨んでいる角筋はキープしておきたい。▲2五桂が穴熊らしい一手だった。以下△同桂は▲1一角成、△同金は▲3三角成、△同飛▲同飛△同桂は▲3一飛が激痛だ。
61 2018年1月25日 村田智弘六段
C2
第66期
王座戦一次予選決勝
愚考:109手▲2四歩△同歩▲2三歩
   115手▲2二歩成△同銀
先手は8筋を破られている。109手目▲6八金と逃げても△7七とが厳しいので受けはなさそうだ。7八の金を取らせる間に有効な攻めを繰り出したい。薄い2筋に狙いをつけた▲2四歩が、基本通りの一着だった。
62 2018年2月1日 梶浦宏孝四段
C2
第76期
順位戦C級2組9回戦
愚考:78手△5四香▲3二歩成△同銀
 92手△5八香成 本人談:56手△4二玉
78手目△3三同金として(中略)後手が悪いわけではない。チャンスと見れば鋭く踏み込むのが藤井将棋の特徴。金取りを放置して△5四香と打ったのが驚愕の一手だった。以下▲3二歩成△同銀▲6四香△6四歩▲同馬△4三歩となると、馬取りと△5八成桂が残り、前述の順よりも明快に後手がよい。
  五段昇段(2018年2月1日 順位戦C級1組昇級)
63 2018年2月5日 南芳一 九段
C2
第68期
王将戦一次予選1回戦
愚考:176手△1六金▲同銀△3四香
▲2五銀△1五香
178手目△1六桂が自然だが、先手陣への響きが薄く、△2四歩のたたきが生じるのも気がかりだ。実戦の△3四香に棋士室の検討陣から一斉に「ひえー」と声が上がった。取れる銀を取らないから当然だろう。藤井の天性とも言える勝負術が冴え渡った。以下▲2五銀△1五香から徐々に…
64 2018年2月8日 牧野光則五段
C2
第44期
棋王戦予選2回戦
愚考:32手△5四歩
   72手△5七金▲6五銀△4七金
藤井は△5三歩と打たれると先手に立ち直りのきっかけを与える。後手は4七の金の働きが悪く、ゆっくりしていられない。バサッと78手目▲1九角成がチャンスを見逃さない踏み込みだった。以下▲同飛に△5八飛成▲6八歩△6七歩▲7六金△8六歩▲同金△6八歩成…
65 2018年2月14日 古森悠太四段
C2
第49期
新人王戦2回戦
愚考:39手▲4八飛△2八歩成△同銀
▲3六桂▲5八金左
43手目に自然な応手は▲6八飛だが、△2八桂成▲同飛△4七角成で後手まずまず。実戦は▲5八金左がまさかの一手。実戦は以下△2一飛▲2七歩△4四銀▲3九金△4八桂成▲同金寄と進行して藤井の狙いが決まった。
66 2018年2月17日 羽生善治竜王
A 
第11回
朝日杯 本選 準決勝
愚考:79手▲4三歩 83手▲98金
   103手▲6六角△5五銀▲同角
99手目▲2二歩成は△7六角と飛び出されて逆転する。▲4三歩の焦点の歩が妙着だった。以下△同角なら▲1二竜の王手が激痛となる。実戦は△4三同玉だが、▲4四銀△同玉(△同銀は▲2二歩成が厳しい)▲6六角△5五銀▲同角…
67 2018年2月17日 広瀬章人八段
A 
第11回
朝日杯 本選 決勝  優勝
愚考:51手▲6七角 81手▲7七桂
   93手▲4四桂
 名局賞特別賞 93手目▲4四桂が広瀬の見えていなかった妙手だった。以下△同飛なら▲4五歩と打ち、後手は飛車角の両当たりで収拾がつかなくなる。
  六段昇段(2018年2月17日 五段昇段後全棋士参加棋戦優勝 )
68 2018年2月23日 畠山鎮 七段
B2
第66期
王座戦二次予選
愚考:56手△4三歩 62手△2二銀
   70手▲2五歩
68手目△3二飛が歩切れを突いた反撃だった。以下▲3七飛に△2五歩まで読めれば完璧である。実戦は以下▲7九玉△1五角▲3八飛△5九角成となり…
69 2018年3月1日 阿部隆 八段
B2
第31期
竜王戦ランキング戦5組2回戦
愚考:71手▲7六金 83手▲6二歩
   89手▲3六歩 99手▲2三歩
右辺からの攻めだけでは後手陣の攻略は難しい。71手目▲7六金と立ったのが好感触の一手だった。△7五銀を誘発するのでひと目はこわいが、それには以下▲7三歩△同飛▲7四歩△同飛▲8五金が持ち歩を生かした切り返しになる。
70 2018年3月8日 杉本昌隆七段
C1
第68期
王将戦一次予選2回戦
愚考:41手▲5七銀  59手▲8九玉
   71手▲9四歩  75手▲6八角
74手目△4五飛に▲3五銀△4九飛成は、先手優勢ながら後手にも楽しみが出る。▲6八角が間違いの無い一着。
71 2018年3月15日 三枚堂達也六段
C2
第76期
順位戦C級2組10回戦
杉本:67手▲6五角(ひるおび!で)
愚考:31手▲7七金  51手▲3五歩
51手目▲3五歩が軽い突き出しだった。次に▲2六飛があるので、後手は△3五同角と取りたいところなのだが、それには以下▲1五歩があり…
72 2018年3月22日 糸谷哲郎八段
B1
第66期
王座戦二次予選決勝
愚考:37手▲6五角  39手▲2五桂
   61手▲4三歩  67手▲5九金
61手目▲4三歩は最強の勝ちを目指す藤井らしさが出ている。どちらの金で取っても金のブロックが歪む。4七の金を取らせるので棋士室では驚きの声が上がったという。△4七歩成なら▲4二歩成△6八桂成▲同銀△5八と▲5二との攻め合いで先手が勝つ。
73 2018年3月28日 井上慶太九段
B2
第68期 王将戦一次予選3回戦
  新人賞、最多対局賞(73局)、最多勝利賞(61局)、勝率1位賞(0.836)、連勝賞(29局)、名局賞 特別賞
次へ  えろえろ考察  日記  秘密の愉しみ  トップページ
(千戸拾倍 著)