18歳未満の方は入場をご遠慮下さい。
日記 〜 その5
2022年07月10日(日)
昔の日記 25 をUPした。
第5回ABEMAトーナメントでチーム藤井が黒星発進になった。チーム渡辺は強かった。
manakaに残金が3200円あって、これを消化する必要が生じた。検索して利用できる店を調べ、東急ハンズANNEX店なら買いたいものがあるので、昨日久屋大通まで出かけた。ところが何と去年から休業していた。
コンビニでは3000円も買うものがないから困っていたら、栄地下街に成城石井の店があって、manakaが使えるとわかった。それで、紅茶や冷酒などを買って、残金が消化できた。
ワイフが結婚してから(闘病中以外で)初めて国政選挙の投票をサボった。タクシーで行くのも拒んだ。私は1`の道のりをいつものように歩いて投票に行った。参議院全国区の投票はこれまで全て『自民党』と書いていたが、今日初めて個人名を書いた。
本日の将棋NHK杯戦 伊藤匠五段が西田拓也五段に見事に勝利した。
2022年07月08日(金)
うーん、びっくりだ。安倍元首相へ銃撃、そして死去。今の日本でこういうことが起きるとは。
今後聡太君のタイトル戦が続くので、一昨日祝杯用として久しぶりにレミーマルタンを買ってきた。年金生活者にはきつい出費だ(5038円)。
6日と7日は結果が気になる対局がたくさんあった。
竜王戦 本戦 2回戦 大橋貴洸六段(●) 伊藤匠五段(○)
竜王戦 本戦 2回戦 野智史六段(●) 佐藤天彦九段(○)
王将戦 2次予選 2回戦 服部慎一郎四段(○) 斎藤慎太郎八段(●) 大逆転の模様
王座戦 本戦 準決勝 豊島将之九段(○) 木村一基九段(●)
順位戦 B級1組 羽生善治九段(○) 佐々木勇気七段(●)
叡王戦 四段戦 1回戦 高田明浩四段(●) 徳田拳士四段(○)
伊藤五段も服部四段も強い。
で、本日は次の対局があった。
竜王戦 本戦 3回戦 高見泰地七段(○) 森内俊之九段(●)
順位戦 A級 稲葉陽 八段(○) 永瀬拓矢王座(●)
棋王戦 本戦 2回戦 中川大輔八段(●) 藤井聡太竜王(○)
2022年07月05日(火)
おしなべてという言葉がある。私はこれを会話で使ったことが多分ない。書いたことも多分ない。
これがテレビの字幕に出て、『押し並べて』とあったから、初めて漢字を理解した。
ABEMA TIMESより
王位戦七番勝負の第1局、ABEMAの中継で解説を務めた渡辺明名人(棋王、38)は、挑戦者・豊島九段がファンも驚くほど深いところまで研究を進め、選択に迷いそうなところでも時間をかけず指したことに「このぐらい普通ですよ」と語った。研究の深さには定評がある渡辺名人だけに、他の実力者がどの程度研究してから指しているかも、よくわかる。事前に検討を重ねていなければ時間をかけずに指せるはずがない難所だとわかるからだ。当然、藤井竜王も他のトップ棋士と同等かそれ以上に研究を重ねているが、周囲の棋士が「打倒藤井」で対策を練ってきたものに対し、全てを事前準備で網羅することなど不可能に近い。その結果、番勝負の場で初見の手をどんどんとぶつけられ、長考を強いられることが続いている。
大変だねえ。
昨日の棋聖戦五番勝負は藤井棋聖が永瀬王座に対して2勝1敗とした。よかったな。画面のAI判定に詰みが示されると必ず見事に詰み進める技に感嘆する。
今日は月1回の定例バックアップだが、カスペルスキーをやめて所要時間が2時間になったから嬉しい。
2022年07月01日(金)
金津園遊びの実録に
ソープ嬢の尻4 をUPした。
最近読んだ本。
日本史を疑え 本郷和人 著 文春新書 (本郷さんは説明がうまい)
秘密の愉しみの手直しを終えたがやはりリング切れが多発していた。
2022年06月29日(水)
最近読んだ本。
江戸開府 藤井讓治 著 講談社学術文庫 (何度でも読める)
なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論 野村泰紀 著 BLUE BACKS (難しかった)
戦国武将、虚像と実像 呉座勇一 著 角川新書 (ぼちぼち)
生命の大進化 40億年史 生命はいかに誕生し、多様化したのかで 土屋健 著 BLUE BACKS (愉しい)
28日の朝刊、東海地方が最速最短の梅雨明け、参ったね。
里見女流四冠が棋士編入試験を受験する意向を表明した。遠慮することを懸念したが、良かった。
NHK大河
鎌倉殿の13人 第25回「天が望んだ男」の大泉洋氏の演技には驚いた。本当に大したものだ。
王位戦第1局は豊島九段が藤井王位に勝った。とても面白くない。
昨日の竜王戦の本戦の開幕戦は佐々木大地七段vs伊藤匠五段で、若いほうが勝った。強いなぁ。
今月はずーっと
秘密の愉しみの手直しに手をかけている。ここのページと類例の作品に出合ったことがない。私はこれは特筆に値するものだと思っているが、誰一人として絶賛してくれない。どうしてかな。
私は修整もののファック動画や無修整でもゴム被せや外出しの動画は観るだけ時間の無駄だと思う。だから、
秘密の愉しみは極めて利便性が良いものだ。
2022年06月23日(木)
昨日名古屋将棋対局場がスタートした。藤井聡太五冠が佐藤康光九段と順位戦A級の対局をして勝利したからホッとした。
本日のC2の対局は意外なスタートになった。今年こそ昇級を!と期待されている棋士が軒並み敗れた。
佐々木大七段、黒沢六段、八代七段が黒星スタート。
カスペルスキーをやめてパソコンの動きがとても良くなった。やめたのは実に良い判断だった。PCの買い替えを遅らせることにした。
今月中旬に奈良京都の神社仏閣の画像を全てあらためた。収めた画像は pic1(189)、pic2(170)、pic3(176)、pic4(143)計678枚となる。よって、相当な手数をかけたことになる。これを利用した作品を出すのは随分先になる。
孫は内孫が2人、外孫が2人だ。皆学業をしっかりやっているようだ。内孫の二人が学年トップを競うほど頑張っていて、姉は県内最難関高校に入学できている。そこでは成績順位が落ちるだろうと思っていたら、立派に健闘しているようだ。妹も姉を見習って学習に頑張っている。二人とも将来が楽しみだ。
感心なのは何かの代表等にすぐ選抜されること。人望、リーダーシップの点で抜きんでたものを持っていて、ただの秀才ではない。学校の先生も絶賛する。要するに、私が舌を巻くほどの人材だ。
2022年06月15日(水)
棋聖戦第2局は藤井棋聖が永瀬王座に勝利した。74手目4五角、116手目9七銀には驚嘆した。9七銀は神様のような手だ。
NHK大河 鎌倉殿の13人 第23回狩りと獲物 の筋立てには驚いた。工藤祐経が源頼朝の身代わりで殺され、謀反行為が敵討ちにすり替えられたという仕立てだ。凄いアイデアだ。
2022年06月10日(金)
昔の日記 24 をUPした。
読売新聞オンライン 6/7 18:20
全国的な家電の品薄が、青森県内にも波及している。家電量販店では、電子レンジや洗濯機など幅広い製品が店頭から姿を消した。世界的な半導体不足に加え、中国・上海市で行われた新型コロナウイルス感染拡大に伴うロックダウン(都市封鎖)が拍車をかけた格好で、消費者の間には戸惑いが広がる。
タイトルのみ FLASH 6/9 6:00
習近平が街頭やネットから消えた!異常事態の裏で増し始めた“中国ナンバー2”の存在感
6月1日の日記で、音量アイコンの無反応時の対処として──個人用設定を開き、タスクバーの音量アイコンを一旦非表示にして、パソコンを再起動してから、再度音量アイコンを表示させて元に戻す──という方法を示した。確かに元に戻ったが、翌日にはまた無反応になって、同じことをやって舌打ちした。
ところが、その後昨日まで音量アイコンの無反応が起こらなかった。このことは実に意外だった。
昨日Windows10の更新をした(KB5014023)。更新後音量アイコンの反応を確認したら問題なかった。ところが、今朝立ち上げて早速音量アイコンを確かめたら無反応だ。そこで、6月1日の日記に書いた
一々再起動せずとも直す方法──タスクマネージャー→エクスプローラー→右下の『再開』──という方法をやってみた。クリックに反応するようになった。
おいらのチンボもこういうふうに反応できるようにならないかねえ。
2022年06月08日(水)
先月15日に庭木の剪定をした後右手薬指が動かしにくくなった。曲げてから戻す時に激痛が走る。3週間我慢したけれど今日とうとう整形外科に駆け込んだ。
診断は腱鞘炎ということで、塗り薬が処方された。
久しぶりの整形外科だが、驚いた。整形外科の受診はとにかく時間がかかると思っていたけれど、昨日は短時間で終わった。新型コロナのせいで患者が少ないし、MRI検査が 電子画像管理を含めて早い。モニターがしっかり活用されている。早くなるはずだ。
朝日新聞 DIGITAL 2022年6月6日 5時
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰った小惑星「リュウグウ」の砂から、アミノ酸が20種類以上見つかったことが関係者への取材でわかった。アミノ酸はたんぱく質の材料。生命のもととなる物質が宇宙由来である可能性を後押しする結果となりそうだ。
2022年06月05日(日)
最近読んだ本。
新版 大化の改新 「乙巳の変」の謎を解く 遠山美都男 著 中公新書 (想像が多いな)
昨日の中日新聞の1面──21年出生数 最小81万人 少子化想定より6年早まる
本当に由々しき事態だ。
一昨日の棋聖戦の第1局は 藤井聡太棋聖が負けた。残念だ。
記憶があやふやなのでワイフと一緒に耳の病歴を確かめた。
昭和52年12月
(30歳):右耳 真珠腫中耳炎根治術(東北労災病院)
昭和53年 1月
(30歳):左耳 鼓膜修復術(東北労災病院)
平成16年 5月
(57歳):左耳 突発性難聴入院治療(東市民病院)→骨伝導補聴器
平成20年 6月
(61歳):左耳 突発性難聴入院治療(東市民病院)→耳かけ型補聴器
1200件ほどの画像ファイルのファイル名(例:IMG_0755.JPG)を変えたくなった。数字部分は変えずに、英文字を小文字にして、長い名前を短くしたい。→f0755.jpgのようにだ。
ファイル名一括変換ソフトを調べ、『お〜瑠璃ね〜む』を入手した。便利な機能だ。見事にall renameができた。
2022年06月01日(水)
金津園遊びの実録に
激写 8 をUPした。既に発表した激写シリーズの一部の画像を
ソープ嬢の尻3に移して、『8』が空になったので、これを埋めた。
最近読んだ本。
頼朝の武士団 鎌倉殿・御家人たちと本拠地「鎌倉」 細川重男 著 朝日新書 (何度でも読める)
カスペルスキーをやめたらPCの起動が早くなって嬉しい。
windows10 音量調整できないでググった。
音量アイコンが反応しない場合の対処法というサイトが筆頭紹介で、音量アイコンが、クリックしても反応しない場合の対処方法が出ていた。個人用設定を開き──タスクバーから一度音量アイコンを非表示にして、パソコンを再起動してから、再度音量アイコンを表示させることで元に戻ります──ということで、確かに元に戻った。
私のPCは音量アイコンが無反応になるのが頻繁に起きるんだよねえ。私はファック動画を見ることが多いから、これは困る。
で、今朝音量アイコンをクリックしたら右も左も不感症状態だ。だめだこりゃ。
完全に良くするか
一々再起動せずとも直す方法がないものかと再度調べた。すると、タスクマネージャー→エクスプローラー→右下の『再開』というやり方が紹介されていたので、次に音量アイコンの無反応が発生したらこのやり方をやってみようと思う。
2022年05月29日(日)
名人戦は第5局でもって渡辺名人が斎藤慎太郎八段から防衛した。見事だったな。
NHK BSの長い番組を録画した
(5/28 エリザベス女王 愛される理由〜即位70年の軌跡)。20分ほど見てから他に予定があるので一旦中止した。すると、ワイフが「これは永久保存ね」と言った。感心だ。
歩行の老化を強く感じている。で、tubeを見て対策を知った。つま先からではなく、踵からの着地を意識してしっかり歩くことだ。これは絶対に守ろうと思う。ここ5年ほどとにかく躓くことが多すぎる。
このところ性交相手の(htmlで纏めた)アルバムの整理にかかりっきりだ。採録を増やし、注記など補強し、画質を改善し、とにかくいろいろやっている。
アルバムは2種類ある。
1.嬢別日付順(所有画像の恐らく5割程度を取り上げた)
2.採録枚数を減らしたもの──良性記に掲げたものはそのファイル名を注記
画質は明るさや色合いなどを直している。金津園の店は暗い白熱灯が多いし、窓に色ガラスが付けられていると画質がすっかり狂う。色合いを手直しすると多少は具合が良くなる。
写真に記録された勃起マラが懐かしくてならない。中出しが膣口から垂れる様子はほぼ全ての嬢で撮っているが、射精がなくなった今、この垂れが人生最高の記録だ。
とにかく自分の精液が膣口から垂れるマムコと、私のロングランのクンニの結果、ラビアの充満が窺え、会陰から尻たぶに淫汁を流したのが明瞭に写ったマムコの写真は、この世で最高に卑猥な写真だ。
撮影した嬢は撮った期間が2年以上の長さになった恩人が何人かいる。アルバムにすると、僅か2年でお顔立ちの変化がかなり目立つ。ストレスの大きさを表しているのかと思う。
現役時代の私なんかよりも仕事のストレスが凄まじいのか、自分の人生に嫌気がさしたのか、それが僅か2年で容色劣化を顕著にするほどのものなのに、私を迎えた時の輝かしい笑顔、性交時の浸りきった様、こういった歓待が画像で偲べると、更に、彼女たちの人生を想うし、歓楽の一時を懐かしむ。
それにしてもおまんこ狂時代が懐かしい。
2022年05月25日(水)
昨日叡王戦が終わり、聡太君の防衛で嬉しい。──タイトル戦の連勝を13に伸ばし、羽生善治九段(51)の記録に並び、歴代2位タイになった。これでタイトル獲得数は通算8期。加藤一二三九段、木村義雄九段と並ぶ歴代9位に浮上した。
出口若武六段は勝ち目があっただけに残念でした。
我が家の周りは風が非常にものを集めるところだ。
それで今年約半年で家の周りでマスクを拾ったのが何と六枚にもなった。嫌だねえ。
無風だと庭はクチナシの花のにおいが充満している。アマリリスが終わり、ハブランサスが開花した。今年のアマリリスは寂しかった。2〜5千円出費したものが全て花をつけなかった。残念でならない。20年前からあるようなアマリリスだけが花をつけた。
2022年05月21日(土)
剪定に頑張りすぎた結果右手がずーっと痛い。老化だ。
名人戦の第4局が終わって渡辺名人3勝、斎藤慎八段1勝。渡辺さんの防衛が濃厚になった。強い。
将棋板──
第80期 名人戦 Part20
508 名前: 投稿日:2022/05/20(金) 21:20:20
ナベの棋士別タイトル戦成績
対羽生 5勝4敗(23-21)
対会長 3勝1敗(13-9)
対森内 2勝1敗(9-7)
対丸山 3勝0敗(12-5)
対永瀬 3勝0敗(10-5)
対郷田 1勝1敗(6-5)
対久保 1勝1敗(5-3)
対広瀬 2勝0敗(7-3)
対糸谷 2勝0敗(7-2)
対豊島 2勝0敗(7-3)
対斎藤 1勝0敗(7-2)New
対木村 1勝0敗(4-0)
対三浦 1勝0敗(3-0)
対天彦 1勝0敗(3-1)
対千田 1勝0敗(3-2)
対本田 1勝0敗(3-1)
対藤井 0勝3敗(1-10)
2022年05月16日(月)
金津園遊びの実録に
ソープ嬢の尻3をUPした。これは
激写に載せた写真のうちお尻シリーズに出したほうが良さそうなものを移動した。
従って、激写5〜8を改訂し、激写8は現在とりあえず空にした。
昨日の叡王戦タイトル戦第2局は聡太君が勝利。37手目の4四金に痺れた。
楓4本の剪定をした。45リットルのゴミ袋2つ、大仕事だった。
OneDriveとコルタナを削除(完全停止)しない人がいるのは私には怪訝だ。私は最初から止めていた。
利用期限が到来したカスペルスキーの削除は厄介だろうと思っていたが、案の定かなり手間がかかった。でも消せたようで、更に Windows標準のセキュリティに移行するのもわかりにくかった。まあホッとした。聞く相手がいないというのは本当に大変だ。ついでに peopleも消してやった。
『朝鮮日報』2022年5月14日──としてYAHOO!ニュースから
ロシア軍は現在ウクライナのドンバス地方占領を目標として東部地域へ攻勢を集中している。こうした状況の中、川を渡っていたロシア軍がウクライナ軍の攻撃を受けて大隊クラスの兵力を一挙に喪失した。
ウクライナ軍は8日、シヴェルスキードネツ川を渡っていたロシア軍に砲撃を浴びせて70台以上の戦車・装甲車を破壊し、およそ1000人の兵力を全滅させたという。12日(現地時間)に英紙「タイムズ」が報じた。
ウクライナ軍は、砲弾に当たって炎上した車両およそ50台の残骸を捉えた写真を公開するとともに、このような戦果推定を行った。「タイムズ」紙は「今回の戦争で最も激烈な戦闘の一つ。ドンバスで意味のある成果を得ようとしていたロシア軍に致命的な打撃を与えた」と評価した。
2022年05月13日(金)
ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが急死(61歳)された。驚いた。
録画してあったNHK 知恵泉を観た。大山捨松の名前の由来、捨てて待つを知り、涙した。ついでにWikiの『大山捨松』を見た。面白かった。
家康の次は紫式部。NHK 大河で取り上げられるのは嬉しい。小道具、家、いろいろな風俗、どこまで再現できるのか楽しみだ。
設定→プライバシー→バックグランドアプリ→「アプリのバックグランド実行を許可する」をオフにしていた。これを一旦オンにして、その上でWindowsセキュリティ以外のものを一つずつオフにした。
間もなくカスペルスキーの契約が終わる。Windowsセキュリティをオンにしておかないとその時にまずいことになると発見したからだ。
1週間腕時計の日付合わせに悩んだ。ちっともうまく行かず、毎度昼の12時で日付が変わって途方に暮れた。こんな不思議なことは初めてだ。
昨日時計の日付合わせでググった。しっかりした説明を読んで納得した。
2022年05月10日(火)
金津園遊びの実録に激写 13 をUPした。併せて激写5〜12を改訂した。
カエデの枝を伸ばすパワーはすごい。毎年この時期は剪定が大変だ。庭仕事ができなくなるほど老いたらどうしようかと悩む。
キンモクセイとカエデはどのくらいの高さで抑えたらよいだろうか。
カスペルスキーから『有効期間終了まで残り×日です』のタイトルのメールが何度も来る。再契約する気はない。
エアコンを切った後タイマーのランプが点灯する現象に数日間悩んだ。タイマーを一度も発動させたことがないから不思議でならず、その都度爪楊枝を使ってリモコンのリセットボタンを押して止めていた。
で、今朝も夜中のうちに点灯したから、蓋を開けてみることにした。すると、フィルターの網が外れていた。ヘルパーさんにフィルターの取付を任せたのが間違いだった。2台ともしっかり装填されてなかった。
2022年05月07日(土)
昨日の王座戦 藤井聡太竜王と大橋貴洸六段の対戦は残念ながら藤井竜王の敗退となった。
録画した『清須会議』を観た。3度目だが実に面白い。見る度に絵面に感心する。
5月の雨は青もみじとコケが色を鮮やかにして心が躍る。
ハメ撮りの動画のファイル名がデフォルトのままで、ファイル名からはいつ頃の誰かがわからないから、ファイル名を付け直した。殆ど観ていなかったから、こんなものを撮っていたのかと驚いた。
画質と照明と逸物が良ければものすごく卑猥な作品だ。
Windows に備わったソフトよりも結構なものがあれば是非そちらを使うほうが良い。例として次だ。
メール(Outlook)、動画鑑賞(VLC media player)、画像処理(Microsoft Office Picture Manager、JTrim)、簡易文書作成(TeraPad)、検索(Devas、File Diver)だ。
私の検索ソフトの使い分けは次の通り。
今見つけて日記に取り上げようかと思ったxvideos.comのvideo57433165/_が
秘密の愉しみで既に紹介していないか確かめる時───JSファイル検索ツール(一太郎に付属)〜
ヒットの有無を知るだけならこれで充分。
我がサイトで『論述』の単語を使った全ての文を知りたい時───Devas または File Diver
論述の単語を使った文の前後の文章を確かめたい───Devasはヒットしたファイルを開いて単語の当該箇所を出すのが簡単にできる。〜
当該箇所の前後の文章を推敲したい時にこれは便利な仕組みだ。
論述をすべて
論考に直したい時───File Diverはこの置換が一瞬でできる。〜
各ファイルのヒットした箇所を示させて開かせることは直接はできない。
ひたすらエロ動画に<TD>video7725710/_</TD>という構成の文がたくさんある。このエロ動画番号に改行の上説明文を全て入れるようにしたい場合、
置換処理で /_</TD> を /_
\n</TD> と置換して改行コードを挿入する。
金津園全店リンクに
標準とか
激安の説明が入っているがこれは元々はなかった。<TD><A〜>店名</A></TD>という構成の文がたくさんある。ここに一旦全て
標準の注記を全て入れて後で直すようにしたい場合、
置換処理で </A></TD> を </A> <FONT COLOR="#cc0000">標準</FONT></TD> と置換する。
File Diverはたくさんの対象ファイルにアクセス解析用の文を一斉に入れたい時などにとても有用だ。
エクスプローラ拡張機能のフリーソフト
QTTabBar なるものを知り、早速入れた。とても便利だ。ただ、エクスプローラの立ち上げにやけに時間がかかって、消すかどうか悩んだ末消した。
PhotoDirector というフリーソフトを入れた。良いものだと思ったが、無料版は製品紹介のためだけのもので意味がなく、有料がサブスクリプション契約ではね。私がそんな機能をさほど使うはずがなく、結局削除した。
GIMPという画像編集ソフトを入れた。良いものだと思ったが、なかなか使い方がわからない。
で、YouTubeを検索したら説明動画がたくさんあった。YouTubeの説明動画の豊富さとインストールの所要時間の長さを見たら出来の良いソフトだとわかる。ただ、75歳の爺には難解だ。
定例のバックアップの時間が2時間→3時間半と激増した。GIMPのせいだろうから来月もこんなに時間がかかるなら削除する。
『週刊現代』2022年4月30日・5月7日号より──としてYAHOO!ニュースから
梅毒の感染を広げている一因に、女性が肉体を提供する見返りとして、男性から金銭を受け取る「パパ活」が関係しているという指摘もある。
感染者の年齢層を見ると男性は20〜50代がまんべんなく感染しているのに対し、女性は20代が圧倒的に多いためだ。
「コロナ禍で生活が困窮した学生やフリーターの若い女性がパパ活を始め、そこから感染が広がっていると推測されます。飲食店のアルバイトで月に5万円を稼ぐのが精いっぱいの子でも、パパ活では一回で同じ金額を手にできます。
コロナの流行から3年目になりますが、経験者が未経験者の友人を勧誘することで、さらに多くの女性がパパ活市場に流れているという事情もあります。風俗店に勤務するよりも手軽で中間マージンもとられないため、一度始めると抜け出せなくなる女性も多いのです」(『パパ活女子』の著者/中村淳彦氏)
現在はパパ活を行う女性が、3〜4人など複数の男性と関係を持つことも普通になっている。感染に気が付かないうちに複数の「パパ」と会うことで、蔓延の原因となることもあるのだ。
コロナと梅毒、どちらのパンデミックが先に終わりを迎えるのだろうか。
2022年05月01日(日)
スケベエッセイ14と棋士・藤井聡太の対局(4)をUPした。
我が庭の素敵な草花を母はイワザクラと言ってたが、ググっても違うようだ。何か知りたくてここ6年ほど気にかけていたが、先日これがベルゲニア(ヒマラヤユキノシタ)とわかり、すっきりした。とてもよい宿根草だ。
読者の人からメールがあった。サイトに写真を掲げているA嬢に昔通って写真を撮っていたので、写真を交換できないかというお申出だった。この手の依頼は全く初めてで(服を着た普通の写真ならやりとりしたことはあった)迷ったけれど、交換に応じた。
貰った画像数が200枚を優に超えるからそのかたのA嬢との付き合いは相当なものだったと察せられた。私は僅かしか通ってないから付き合いは浅かった。でも、正味9年の入浴があったと思われるそのハメ撮り写真を眺めると、私はA嬢が懐かしくてならなかった。
まあ、9年もハメ撮りした嬢について、私が撮った写真が流出することはなかろうから、これなら交換に応じられる。ただ、9年と1年とでは等価交換の色合いが薄いのが引っかかる。私のほうが画質と構図で上回っていそうなのが救いか。
5年以上ハメ撮りした嬢が何人かいる。写真を眺めると、最初と最後で容姿劣化が如実にわかる。
熟女の魅力として意識して眺めれば一応それなりの魅力は認められる。でも、性的関係のない女性なら容姿劣化や加齢はさほどの違和感もなく受け入れられるが、ファック相手の女性では、ご本人の気落ちが勝手に察せられて、経年劣化を突きつけられるのがつらい。
頂いたものでA嬢の最後の写真は私が最後に撮った時から8年後だから、ここまで小母さんになるのかと驚いた。
それにしてもA嬢の大量の写真を見て、A嬢が私やその人に対して素晴らしい女神っぷりを見せることに感動する。裸姿を撮らせる女は本当に凄い。女神様だ。チンボをしゃぶって、割れ目を開いて、クリ皮をめくって、嵌め嵌めさせて、けつの穴を見せつけて、全部カメラで撮らせて、ニコニコしている。悩殺だ。
よく観るツベの『パソコン修理屋の豆知識』で VLCメディアプレーヤーを推奨していたのでこれをインストールした。自分が性交しているところを撮ったものを久しぶりに眺めた。愉しい。10年前は若かったな。
ホテルで撮ったものは良いけれど、金津園の店で撮った動画は画面が暗くて駄目だ。
それにしても、10数万円ぐらいのデジカメを買ってもっと良い動画を撮るべきだったとつくづく悔やまれる。貧乏根性は良くない。そして、パコパコするのは本当に愉しい。
自分がハーハーパコパコして女が両手でしがみついてアヘアヘ声が飛ぶ絵は何とも良いものだ。横溝正史さんの『病院坂の首縊りの家』では佐久間良子がハメ撮りされて、性交の撮影がとてもおぞましいものとして描かれていたが、撮られた女が楽しい想いでそれを眺めるハメ撮りでなければやってはならないよ。
女って素晴らしい。ハメ撮り写真とハメ撮り動画を観ると、この考えしか出てこない。女が心からハメ撮りに応じてハメ撮りする男が真に女を愛する資格がある。
2022年04月28日(木)
最近読んだ本。
江戸の組織人 現代企業も官僚機構も、すべて徳川幕府から始まった! 山本博文 著 朝日新書
(山本氏の著述はとても読みやすいから好きだ)
粗大ゴミ処分 250円×3=750円、プリンター、電気暖房機、加湿器、すっきりだ。
耳鼻咽喉科の診察を受ける。2週間前の前回では「突発性難聴ではなさそう」と言われたが、今日はステロイドの薬が出た。
草なぎ剛、ギャラクシー賞・テレビ部門の個人賞に──『青天を衝け』での徳川慶喜役が素晴らしかったのは全く同感だ。
我が良性記で読まれるのは基本的に日記(このページ)であると言っても過言でない状況になった。以前は検索のヒットで来訪ページが多様であったが、(サイトの経年と共に)googleの取り上げ方が寂しいものになった結果だ。
しかし、老人のこんな戯言を読んでいただけるのも不思議な感じがする。
藤井聡太叡王の今年度公式戦の初対局が今日の出口若武六段との叡王戦第1局だ。素晴らしい差し回しで叡王が勝った。
2022年04月26日(火)
庭の青もみじに心和む日、補聴器の調整に出かけた。更に、毎週火曜日はデパ地下買い出しだ。
補聴器屋が済んだ後ヨドバシカメラの中を覗いた。デスクトップを買うべきか悩ましい。
25日棋聖戦の挑戦者決定戦で永瀬王座が渡辺名人を破り、聡太君との初めてのタイトル戦が決まった。
24日蔵王の御釜の氷が割れて男性が転落し、心肺停止。
23日知床半島の沖合で観光船が浸水。死者は多数のようだ。恐ろしい出来事。
私が植えたい木というタイトルの動画を観た。
推奨は、ハナミズキ、クチナシ、モミジ、ユズの木、梅 の5つだったが、最初の3つは我が庭にあるから、この推薦も我が家の選定も良き着眼だと思う。梅は紅白の花を強調していたが、我が庭には紅白の花をつけるボケがあって梅に準じる
(私は梅を超えていると思う)からこれも合致だ。
ユズの木は説明(高木、とげ等)を聞く限りではあまり感心できないと思う。
それにしても落ち葉の量がすごいカエデが推奨されるのは嬉しい。
狭いお庭でも楽しめる素敵な低木というのも観た。
推奨は、ビバーナムダビディ、ヤマアジサイ、ヤマブキ、沈丁花、ドウダンツツジ、ヒメクチナシ、アセビの7種で、この選定は全く納得だ。
沈丁花、ドウダンツツジ、アセビは我が庭に植えたけれど枯らしてしまった。ヤマブキはある。
ドウダンツツジ、アセビ、沈丁花のどれかを植えたいと思っている。本当は3つとも植えたいが、空き地がない。楓を6本植えて、植えすぎだった。2本除いて4本にしたが。
庭に植えないほうが良い木の筆頭は松だろう。母もワイフも「松なき庭は庭に非ず」の考えだが、私はそれに同調できない。維持が厄介すぎる。剪定の費用が毎年大変だ。
我が家は下草をギボウシでまとめている。ただ白雪ゲシもある。白雪ゲシは地下茎でよく広がる。コケが増えてきて嬉しい。
次の写真の花壇の変遷は次の通り。
2015年10月以前 草花
2015年10月 アベリア4株
2019年 3月 芝桜16ポット(アベリアは除去)
2021年 3月 アザレア(西洋ツツジ)
2022年 3月 シロバナマンサク
アベリアは集合住宅の周りとかどこにでも植えられているもので、安っぽい上に、樹形や葉の色、地味な花などどうにも気に入らず、4年我慢したが、芝桜に変えた。
しかし、芝桜は花が終わった後の姿がどうも面白くない。それで去年アザレア、今年シロバナマンサクを置いた。(枯らしていない芝桜が僅かに残っている)
本当はここにドウダンツツジかアセビを植えたかったけれど、狭すぎる。
エビネランも植えたがギボウシが大きくて目立たない。
左下の切り株はカエデだ。直径6cmまでになったが、処分した。
俳優の山本圭さんが死去、81歳。
2022年04月22日(金)
今日は補聴器の音量を上げてもらった。帰りの地下鉄の駅で放送の声が聞き取れてとても嬉しかった。
今月に入って絶望状態になっていたが、気分が少し回復した。
4/12 4月に入って急激に聞こえが悪くなり、補聴器店で補聴器を点検してもらう→異常なし。
4/14 補聴器店で聴力検査し、聴力の著しい低下との結論。耳鼻科の受診を求められる。
4/15 耳鼻科を受診する。骨伝導のほうがそれほど悪化していないとの指摘。
4/19 文春ムックの読む将棋2022を読んだ。なかなか面白かった。
4/21 あまりの難聴に精神が狂ったような状況が続き、気晴らしに日泰寺の縁日に行く。
シロバナマンサクを買った。1,500円。
4/22 補聴器屋へ。補聴器の音量を上げてもらうとともに52,800円のマイクを買った。
話手の声を喉元で拾って補聴器に電波で音を送る機器だ。
いろんな聞こえが先月のレベルにほぼ近づいてホッとした。
俳優の柳生博さんが85歳で亡くなられたねえ。
2022年04月18日(月)
エプソンプリンター EP-884Aが16日に届いた。予定外の高機能(コピーとスキャン機能付き)で驚いた。
ヨヨドバシカメラで14日に、予算2万円で問うとブラザーやcannonのものを勧められ、エプソンでないと嫌だと言ってこれに決めた。2万円台で買えないほど高いものになって当然だ。超難聴のせいで過剰機能のことが確認できず、妥協して購入決定したのだからしかたがない。
セットアップはとても苦闘し、3時間要した。途中諦めてヨドバシカメラに救援を依頼しようかと思ったぐらいだ。
苦闘内容は次の通り。
1.最初にインクカートリッジをセットする。
カートリッジのキャップを外すことに気がつかず、セットに手間取った。
マニュアルにはキャップを外すよう書いてあるが、読み過ごしやすい書き方だ。そもそも私にはカートリッジのキャップをキャップと認識しがたい。何しろキャップがカートリッジと強くくっついているから。
それに前に使っていたPX-205のカートリッジのキャップはただの粘着テープだった。
2.A4普通紙をセットするよう求められて、収納トレイがわからず手間取った。
飛び出る板が上の2枚しか認識できず、一番下にもう一つトレイがあることに気づかなかった。
マニュアルでA4普通紙をセットするよう求める箇所にトレイの構造をきちんと図示すべきだ。それとも、後ろのほうにトレイの説明の絵があることを注記すべきだ。
排紙板があって、給紙トレイが2つもあるなんて、マニュアルの当該箇所では理解できない。PX-205の給紙トレイは1つだった。
3.PCと接続するのに苦労した。
SSIDとは、無線LAN(Wi-Fi)におけるアクセスポイントの識別名だが、タッチ画面に現れたこれが理解できてなくて接続の最初から間違えた。
しばらくしてWi-Fiとの接続に進む道を理解したところで、Wi-Fiのパスワードの入力のしかたがわからず困り果てた。アルファベットや数字を入れる道筋がさっぱり見えない。
かなり時間が過ぎてから、たまたまタッチ画面のコード入力欄に指が触れたら文字選択画面が現れた。スマホを使ったことのない人間もいるのだから、文字選択画面を出す方法をマニュアルに表示してほしいものだ。
文字選択画面では過去の悪戦苦闘と同様に大文字を出すのに困り果てた。スマホを使わない人間にはなかなか難しいのよ。
現実に EP-884Aと似たような機種が動作しているのを見たこともない75歳の老人にプリンターのセットアップは難事なのだろうか。
コントロールパネルの『デバイスとプリンター』で EP-884Aを確認した時は本当に嬉しかった。
それにしても、LANケーブルでつなぐタイプが主力ではないというのはどういうことなのか。これらなら接続は簡単なのに。まあ世の中は Wi-Fiで進める流れなんだな。
なお、私の選定基準は次の通りだった。
(×は EP-884Aを選んだ結果不一致となったもの)
(1) ランニングコスト低減よりもイニシャル費用低減を望む
(2) 大容量インクはイヤ
(3) A3印刷不要
(4) コピー、スキャンの機能は不要(×)
(5) LANケーブルでつなぎたい(×)
(6) コンパクトなもの
2022年04月16日(土)
最近読んだ本。
執権
北条氏と鎌倉幕府 細川重男 著 講談社学術文庫
(細川氏の論述は面白い)
今月に入って一段と難聴が進んだ。水洗トイレを流す時の轟音が私は15年ほど前から優しい音だったが、このところかなり音が丸くなった。
以前ははっきり聞こえたパソコンの起動音が、耳を澄ませていないとわからなくなった。デパートの販売員の応答が相当程度聞き取りにくくなった。横断歩道の歩行者用の合図の音楽はほぼ聞こえない。地下鉄やバスの車内案内は何を言っているのかわからない。
とうてい会話が進められず、もう哀しいという状態に至った。まるで聞き取れないから、とっても怒りっぽくなった。
昨日耳鼻咽喉科で診察を受けると、骨伝導のほうはそんなに聞こえが低下していないから、鼓膜から内耳に音を伝える箇所が劣化したようだとの説明で、とりあえず内服薬で様子を見ることになった。
薬は、メチコバール
(末梢神経の修復)とストミンA配合錠
(耳鳴りの薬)だ。
2014年に買ったPX-205が壊れたので代わりのプリンターを検討すべくヨドバシカメラに行った。エプソン製を買いたい前提でいろいろ聞くと、EP-884A(3万円台)を勧められたが、より安いEW-452Aか EP-306で良いような気がする。
一昨日再度ヨドバシカメラに行き、結局この2つを断念し、EP-884Aを購入した。36,850円で、痛い。
使っているデスクトップ(2013年5月購入)が Win11に非対応らしい。それで、PCも検討した。勧められたのはDELLのFI537YD-BWHBBC \134,800だ。
一体型! CPU i3 メモリ 8GB SSD 256GB オフィスソフトあり
これなら買っても良いかも。しかし、店員さんが大きな声で説明しても殆ど聞こえないから、私が質問して YES NOを示してもらう問答で、弱り果てた。
ボタンは累計で4つ買ったが、2本を枯らし、今年花をつけたのは写真の1本だけだ。ボタンは育てるのが難しい。
2022年04月10日(日)
金津園遊びの実録に激写 12 をUPした。併せて激写3〜11を改訂した。
最近読んだ本。
残酷な進化論 なぜ「私たち」「不完全」なのか 更科 功 著 NHK出版新書 (再読)
Jane Style 4.23 を昨日入れた。広告消しの方法は 0020B40E 72 → EBと書き換える。
王座戦が面白いことになった。
高野智Eが羽生Hを、近藤誠Fが高見Fを、出口Eが斎藤慎Gを、服部Cが稲葉Gを、大橋Eが山崎Gを破って本戦に出場。うち4つは立派なジャイアントキリングだ。
室田伊緒女流二段再婚のニュースあり。
2022年04月06日(水)
今は庭のカエデの新緑が輝く時期で実に楽しい。
2020年春に植えた白雪ゲシが去年も一昨年も花をつけなかった。生命力が強そうな感じなのに花が咲かないのが不思議だった。しかし、今年は花をつけてくれた。
4日、ハナミズキの小枝が地面に3つ転がっていることに気づいた。これもカラスの仕業か。
edgeの新機能:Web選択とWebキャプチャは便利だ。4日edgeを開いて知った。それまではそんな紹介を見ていない。
ウェブから表をコピーしてエクセルにそのまま移せる。素晴らしい。
垂直タブというものができたが、例えば買春メモを1から10までの中の多くを開いたままで作業することがあり、こんな時にとても扱いやすくなる。
同じ機能がchromeに備わると良いのだが。
金津園の特別室が今月CANDYに名を変えた。生の店のようだ。NS廉価店が増えているね。コロナのせいで性風俗も稼ぎづらくなり、生対応もやむなしと考える女が多くなったのだろう。
福山知沙さんのWiki記事を見た。なかなか興味深かった。
2022年04月03日(日)
隣に廉価の集合住宅ができた時嫌だったが、全く想像通りになった。
我が家との境にゴミが平然と捨てられるし、集合住宅の回りの道路の掃除と除草は一切しない。町内会の街路樹地帯の清掃にも参加なんてしない。
居住者は若い低所得者ばかりのようだ。蔵書もろくにない連中なんだろう。
困ったことがある。庭に置くハンガー(クリーニング屋が無料で渡すやつ)が数回なくなっている。合計で6本ぐらいだ。隣との境目近くが物干し場でそこに置いてあるから、隣の居住者が手を伸ばして穫った可能性が高い。
安いものでも盗まれるのは実に不愉快だ。庭からは過去いろんなものが盗られた。物干し竿、ハンガー、吊りハンガー、鉢植え、衣類。
金属製の吊りハンガー、これは 1,800円のものだから盗られたら腹が立つ。だから、物干し竿に縛り付けてやった。
廉価の集合住宅が隣に建つと本当に面白くない。
ワイフ曰く、「隣の若い人はクリーニングに出すようなことをしないから、ああいうハンガーでも欲しくなるのね」。
そして、昨日の朝もハンガーが2本消えた。あまりにも頻繁だ。おかしい。
で、昨日娘が来て、ワイフがハンガー盗難のことを話したら、娘はカラスの仕業だと言った。なるほど、カラスがやった可能性が大だ。
昨日は中日が広島に連勝して3勝5敗まで戻した。嬉しい。
昨日の叡王戦本戦決勝は出口五段が服部四段に勝利し、聡太君とタイトル戦をすることになった。楽しみだ。(六段昇段)
第5回ABEMAトーナメントで藤井竜王は森内九段と藤井(猛)九段を指名した。すごい選び方だ。かなりの年上の棋士を選んで飛び込んでいく姿勢は見上げたものだ。
2022年04月01日(金)
買春メモ10と
買春メモ11をUPした。なお、『買春メモ1〜9』は全て改訂した。
買春メモ9の最後が2010/03/24だったが、これを買春メモ10の終わりのほうにまで下げた。
大切なアマリリスで赤斑病になったものを処分しなければならないと思うとずーっと憂鬱だ。
Jane Style 4.21 を昨日入れた。広告消しの方法は 0020B40E 72 → EBと書き換える。
私のPCでは
ソフトの改造に用いる Stirling.exe は『ダウンロード』にある。
処理する Jane2ch.exe は『Program Files (x86)』にある。
覚えとして、ここに記す。
中の検索ができなくて、対象箇所を探すのに苦労した。やれたからよいが、不思議だ。
かきこきしてね──私がレモンを搾った後ワイフがよく言う。
私は毎日紅茶を飲む。ワイフが淹れるが、レモンを搾る指の力がないから、それは私がやる。絞り終えたレモンのかけらを捨てるとワイフがそう言う。かき混ぜなさいという指示だ。
それで私は言った。「
かくも
こくもチンボを指で擦ることだから、かきこきなんて女が言っては駄目」
ワイフが舌を出した。
念の為
かきこきでぐぐると存外ヒットして、結構固有名詞に使用されていることがわかったが、チンボこすりの意味で使っている事例は見当たらなかった。
どうしてワイフがこういうことを言うようになったのか考えたが、多分私が言い出したのだろう。それ以外考えられない。
喫煙者が大きく減ったのに、肺がんの罹患者、死亡者は減る気配がありません。ちょっとしたパラドックスですよね。(中略)
近年、顕著に増えているのが「腺がん」であり、こちらは喫煙との関連が少ないとされています。
yahoo!ニュース 3/30
ん〜ん?! だ。
注目の対局結果だ。
王座戦、出口Dが久保Hと斎藤慎Gを破って本戦に出場。
王位戦、伊藤匠Dが西尾Fに勝ち、勝率1位を決めた。
そして昨日は
小林健二九段が引退
(弟子:伊奈祐介、島本亮、古森悠太、池永天志、冨田誠也、井田明宏、徳田拳士)
羽生善治九段が次期B1で指す意思を表明
最優秀棋士賞は藤井聡太竜王が満場一致で選出
連勝賞は渡辺和史五段が獲得
要するに、聡太君は最高勝率と最多勝利を最後にまくられた。
2022年03月28日(月)
最近読んだ本。
戦国時代 永原慶二 著 講談社学術文庫 (小学館版『日本の歴史14 戦国の動乱』が昔蔵書だった)
高師直 室町新秩序の創造者 亀田俊和 著 吉川弘文館 (再読)
春はとりわけ庭が楽しい。カエデの若芽やトキワマンサクの蕾、スイセンの花は終わりかけで、ボケの花は真っ盛り、ボタンの蕾は期待を膨らませてくれる。そして、雨の後にはコケが緑を増す。
何よりも心が躍るのは31ヶあるアマリリスの発芽だ。去年は芽を出すのに日数差が随分あった。しかし、今年はほぼ一斉に発芽した。何が違ったのだろうか。ただ、赤斑病に感染したものが3つあって、心配だ。コケの中に植えているからどうしても水やりが過剰になる。考えなければ。
実はアマリリスの芽が黒ずんで一部が欠けているのはナメクジのせいだと思っていた。しかし、この日庭のことを書いている時念の為検索した。それでカビによる病変だとわかった。対策は『除去』のようだ。しかし、
(高額なものばかりで)実に処分しがたい。放っておいたら直った球根もあるからだ。
東芝の臨時株主総会が開かれ、会社を2分割にするという異例の会社提案は否決されました。会社側は事業方針の見直しを迫られる形となりました。───だってよ。大変だね。
叡王戦の準決勝を制したのは服部慎一郎四段と出口若武五段だ。どちらか挑戦者になるか楽しみだ。
昨日は面白かった。
若隆景が双葉山以来86年ぶりの新関脇での初優勝。すごい。
そして、中日が巨人に逆転勝利。3連敗にせずに本当に良かった。
2022年03月23日(水)
最近読んだ本。
源氏の血脈
武家の棟梁への道 野口 実 著 講談社学術文庫
(こんな結構な本が出ているとは知らなかった)
鎌倉幕府と室町幕府
最新研究でわかった実像 山田徹 他 著 光文社新書
(ぼちぼち)
関東の電力逼迫、円が1ドル130円──大変だ。
youtubeで ロシアがウクライナで苦戦 という楽観的な見通しがよく出る。アメリカの宣伝思考を取り入れすぎではないかと心配だ。
新型コロナの問題が発生してから、近隣、親戚、親族の周辺など目と耳/伝聞が届く範囲でこの病気に感染した話を聞いていない。本当に感染爆発があるのだろうか。怪訝でならない。
19日は徳川園と徳川美術館に行ってきた。寒いのに美術館はそれなりに客がいた。徳川園の花はまだだった。4月にまた行こうと思う。ここのボタンは素晴らしい。
渡辺名人が3/20に棋王戦の防衛を果たした。よかったね。高田明浩四段が3連勝で、その相手が八代F、古森D、西田Dだから立派だ。
2022年03月18日(金)
最近読んだ本。
鎌倉と京
武家政権と庶民世界 五味文彦 著 講談社学術文庫
(再読)
日本将棋連盟は16日、将棋会館(東京都)、関西将棋会館(大阪府)に次ぐ公式対局拠点として、愛知県に名古屋対局場(仮称)を6月に開設すると発表した。主に名人戦順位戦の対局拠点として、第81期順位戦開幕局(6月)から使用される。
結構なことだ。聡太君の影響力からすれば、対局場が置かれるミッドランドスクエアには絶大なる効果が及ぶと思う。
叡王戦のベストフォーのメンバーが決まった。
服部四段、船江六段、出口五段、佐藤天九段の中から誰が挑戦者になるだろうか。3/25、3/26の準決勝が楽しみだ。
宝田明氏急死(87歳)、PPKだからよかった。
本日は孫が志望する高校に合格したとの朗報。本当に良かった。ホッとした。
素人女(そんなに若くない)が登場する性交動画を観ていつも思うこと。
出演報酬はさほどない。お金目当てというよりはセックス目当てで撮影に臨む。
女は30代40代50代でも
(亭主以外の男と)性交したいものだ。そのことを旦那は知っておかねばならない。特に、そんなことを夢にも思わない男ほど。そして、女にそのような機会があれば、旦那が想像できないほど積極的に性行為をすることを。
2022年03月14日(月)
プリンターの紙詰まりエラーが直せない。修理を依頼しようとしたが、エプソンPX-205の修理対応期限が2019年に終わっていた。新品を買わねばならないのかな。
ロシア軍の侵攻が続くウクライナ情勢について、英国防省は12日、部隊の大部分が首都キエフ中心部から25キロの圏内に到達したとの見方を示した。地方でも激しい攻撃が続き、ゼレンスキー大統領は複数の町が「消滅した」と訴えた。
ロシアによるウクライナ侵攻の影響が、大阪の食を代表する「粉もん」などを扱う飲食店を直撃している。長引くコロナ禍で客足が鈍ったままのところに、世界的な経済活動の回復に伴う小麦などの原材料価格の高騰に見舞われていたが、そこに追い打ちをかけた形だ。
大変だ。
3/12 叡王戦 斎藤慎太郎八段(●):出口若武五段(○) びっくりだ。しかも、通算3:2と勝ち越し。
出口五段は服部四段、船江六段とともに叡王戦のベストフォーとなり、次年度の本戦出場を決めた。
一体誰が藤井叡王に挑戦するのか楽しみだ。
3/12 三段リーグ終了。岡部怜央(22)、徳田拳士(24)の2名が昇段。
本日後期高齢者医療保険料額の通知が来た。
企業健保の時は年 271千円だったが、199千円に減った。
本日は、豊島九段の弟子の岩佐美帆子女流2級(岐阜、16歳)の初戦だった。山口絵女流1級に負けた。
2022年03月12日(土)
一昨日のC2最終対局、いやー、面白かった。注目点がたくさんあった。
昇級:渡辺和四段
(2期抜け、現在13連勝中!)
昇級:西田五段
(0.771の高勝率)
昇級:伊藤司四段
(1期抜け、0.811の高勝率)
服部四段は最終局遠山六段戦を落とし、次点となる。
(0.774の高勝率)
降級:中田功八段、田中寅九段
高田四段:八代七段に勝って、5勝5敗の指し分けにする。
(最後の二戦が池永、八代で、連勝するとは!)
長岡六段:降級点消す。
谷合四段、長谷部四段:何と降級点。
星野五段、矢倉七段、上村五段、塚田泰九段、堀口七段:何と2つ目の降級点。
何時昇級するのか:八代七段、梶浦七段、黒沢六段、佐々木大五段
新四段の戦いぶりをチェックした。
|
20年度成績 |
3月10日時点 下段:順位戦 |
コメント |
古賀悠聖 四段 (21) |
7勝4敗 |
21勝14敗 |
昨年9月に累積20勝10敗の成績になって、30戦で20勝の条件をクリアーしてC2に昇格を決めた。 |
伊藤匠 四段 (19) |
7勝3敗 |
43勝10敗 9勝1敗 |
年度の最高勝率を獲りそうだ。王位リーグ紅組で奮戦中。新人王獲得。C1昇級で五段へ。 |
冨田誠也 四段 (26) |
4勝5敗 |
28勝14敗 6勝4敗 |
棋王戦で大橋貴洸六段、順位戦で阿部光瑠六段、竜王戦6組で4回戦を突破。棋聖戦で本戦に進出! |
井田明宏 四段 (25) |
三段 |
19勝15敗 5勝5敗 |
順位戦で塚田泰明九段と佐々木大地五段を破る。 清流戦で準優勝。本年度後半は失速。 |
高田明浩 四段 (19) |
三段 |
19勝13敗 5勝5敗 |
順位戦は指し分けまで挽回できた。竜王戦6組で4回戦に進んだ。 |
将棋板──
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part766
145 名前: 投稿日:2022/03/09(水) 23:20:56.69
★デビューからA級到達までの負け数
3敗(49勝) 藤井聡太
5敗(44勝) ◎中原誠
7敗(45勝) 谷川浩司
8敗(40勝) ◎加藤一二三
9敗(63勝) 羽生善治
10敗(61勝) 森内俊之
11敗(46勝) 二上達也
11敗(50勝) 芹沢博文
※◎はA級到達までストレート昇級
昨年スイセンの球根を1ヶ所にまとめた。それで、今年このように咲いたが、花が西向きになった。
2022年03月10日(木)
金津園遊びの実録に激写 11をUPした。併せて激写1〜10を改訂した。
昨日B級1組の昇級者は藤井聡太竜王と郷田真隆九段と決まった。降級者は木村一基九段、松尾八段、阿久津八段となった。
佐々木勇気七段はとてもうまく進めていて、聡太君が負けるのかと思ったけれど、よく勝てた。
一昨日のC級1組の最終戦の結果、B2への昇級者は大橋貴洸六段、及川拓馬七段、飯島栄治八段の3人に決まった。
将棋世界4月号を読んだ。渡辺明名人が聡太君との王将戦について赤裸々な思いを語っているとの話題を2chで見て買ったが、その通りだった。敗北の弁が切なくなる。
昨日の水曜日のWindows10 定例更新だが、23時頃にPCの電源を落とす時、『更新を適用してシャットダウン』の案内を見て驚いた。インストールした覚えがないからだ。こんなことは初めてだ。どうして勝手にインストールしたのだろう。
で、今朝「設定」の更新とセキュリティを見たら、更新プログラムのインストールの指示が出ていて、昨日何が入ったのか確かめることなく、インストールをクリックした。
2時間ほどPCが使えないと思っていた。ところが、しばらくしてPCの動きが大人しくなったので、更新とセキュリティを見ると、最新の状態ですと表示されていた。もう、わけがわからない。
21H2 の累積更新プログラム (KB5011487)などが昨日の日付で入っていた。
2022年03月07日(月)
最近読んだ本。
源 頼朝 武家政治の創始者 元木康雄 著 中公新書(再読:実に良書・名著だ)
人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」 篠田謙一 著 中公新書(難しい)
出た!──第1回ABEMA師弟トーナメント スピンオフ チーム深浦 VS チーム杉本。
ABEMAプレミアムに再度加入するかが悩ましい。でも、これだけならもったいないな。聡太君の対局を有料視聴にすれば良いのに。
昨日の棋王戦は挑戦者の永瀬王座が勝った。これで1勝2敗。
聡太君にコテンパンにやられた渡辺さんを応援しているが、永瀬王座が挑戦して0勝3敗で撃退されては、これも不憫だ。まあ、良いだろう。
今日は愛知県公立高校の入学試験で孫が受験した。合否が早く知りたい。
叡王戦で服部四段が豊島九段に勝ってベストフォーになった。凄いね。勝率も8割超えだし。
竜王戦では森内九段が佐藤康九段を下し、1組昇級を決めた。大したものだ。
(千戸拾倍 著)