18歳未満の方は入場をご遠慮下さい。

日記 〜 その6

 2022年10月29日(土)
 10月29日 mainichi.jp/articles/20221029/k00/00m/040/009000c
 名人戦A級順位戦で佐藤天彦九段が一定時間マスクを付けずに対局し、反則負けとなりました。マスク着用違反で棋士が反則負けになるのは初。佐藤天九段は「注意も受けていない」と反論も判定は覆りませんでした。
 びっくりしたしたね。まあ、裁定はしかたないかな。
 これまで外部記憶媒体はすべて物理的破壊で処理してきたが、直近の外付けHDDをどうするか迷った。
 HDDデータの完全消去を実現する3つの方法 exidea.co.jp/blog/daily-necessaties/hdd/data-delete/ を見て、外付けHDDをフォーマットしても完全消去にならないと知ったので、データ消去ソフトを使うことにした。
 選んだフリーソフトはFile Shredderだ。日本語化手順があるからだ。
 ところが、日本語化パッチをダウンロードしてもなかなかうまく進まない。かなりの時間悪戦苦闘してから、結局ソフトのあり場所を確認した。
 ダウンロード> File Shredder> File Shredder> File Shredder_64bit.EXE
 C:\Program Files> File Shredder> Shredder.exe
 それで、エラーメッセージの文言を見て、日本語化パッチの File Shredder_64bit.EXEをコピーして実行ソフトの Shredder.exeと同じところに置いたら、Shredder.exeの画面が日本語で示された。
 日本語化パッチをダウンロードした時に示されたReadme.txtにこのことが書かれていたが、これを先に読むべきだった。
 Shredder.exeによるデータ消去は予想外に時間がかかった。HDDに保存するときの時間の2〜4倍?かかったかな。
 これが午前中に終わって、午後は竜王戦第3局で聡太君劣勢の中憂鬱の気分でXvideo.comの中出し動画を探していた午後2時半、92手目後手聡太君が自分の飛車を広瀬さんの歩と交換し、それで評価値が藤井竜王65%に好転して驚いた。
 その後、▲同銀(7五)△同角←これがわからない。私は同銀と思った。ところがこれはABEMAのAIでは大きく悪化と示されていた。
 最後は竜王が勝利。昨日の夕方から今日の14時半までずーっと面白くなかっただけに、嬉しい。
 2022年10月28日(金)
 10月25日のニュース
 1.英国のトラス首相の後釜はスナク氏で、何とインド系だ。妻との共同保有資産が推定7億3000万ポンド(約1200億円)だそうだ。
 2.今年度の文化勲章の受章者に歌舞伎俳優の松本白鸚さんなど6人、文化功労者にはシンガーソングライターの松任谷由実さんや将棋棋士の加藤一二三さんら20人が選ばれた。
 10月27日のニュース
 梅毒患者、初の1万人超え…予想を超えるハイペース「不特定多数との性交渉控えて」

 累積更新 KB5018496でインストール5分、立ち上げ4分。PCを買い換えて本当に良かった。
 ワンドライブを使うつもりはない。データは外付けHDDでバックアップしているが、Windows11になったらやけに動作が遅くなった気がする。
 USBメモリーか外付SSDを買わねばならない。
 Cドライブ 使用74GB 空き163GB 計237GB 2022/10/20調べ
 Cドライブ 使用78GB 空き159GB 計237GB 2022/10/27調べ
 Windows updateで使用量がこれだけ増えたのかな。
 Dドライブ 使用57GB 空き 1760GB 計1810GB これは10/20→27日で変化なし
 写真、動画、サイトの中味、資料等をDドライブに入れている。保存を趣味にしてないから、使用量はこれだけしかなく、HDDの2TBがちっとも埋まらずなにやら寂しい。HDDだから動作が少し遅くなるが、不便は感じない。
 バックアップの容量は256GBあれば十分だ。
 Dドライブを使わないなら、Cドライブの空きが159−57=102GBになって、それでは拙かろう。
 で、ヨドバシカメラでUSBメモリー Verbatim製 128GB 3980円を買った。
 USBメモリー 使用33GB 空き82GB 計115GB
 128GBのものを買っても容量は115GBなのだな。
 Dドライブで使用の57GBのうち33GBを格納した。差の22GBはDLしたファック動画だ。
 VLC Media Playerは良いフリーソフトだ。その証拠に YouTubeでPC操作などの作品を観ていると、説明者のPC画面にVLC Media Playerのアイコンがよく出ている。これは良いソフトだ。
 これのメディアライブラリの作成のしかたがすぐにわからなくなる。それで備忘として記録する。
 メニューの表示→プレイリスト→空白部を右クリック→フォルダーを追加
 ファイルを追加で2回したが、やり方は忘れるし、リストへの作品の追加が何かと厄介だった。フォルダーで登録すれば使いやすくなる。
 フォルダーは自分で撮影した動画とDLした動画の2つの収納だ。
 高田明浩四段が出口、西田、大橋という強い面々を破って、王位戦の予選決勝に進んだ。
 2022年10月22日(土)
 1973年10月22日は熱田神宮で挙式の日だ。来年金婚式になる。
 朝 NHKのチコちゃんで相撲を取り上げていた時、ワイフが「どのお相撲さんが好きだった?」と聞いた。「千代の山」と答えたが、調べると、1959年の引退の力士だから、同じ質問で千代の山を挙げる人は全国で何人いるだろうか。
 竜王戦第2局は藤井竜王が勝ってタイに持ち込んだ。広瀬さんはなかなか強い。
 19日に仲本工事さんが亡くなられた。私よりも6年早く生まれたようで、年の差が意外だ。
 20日にドラフト会議、中日の1位指名は沖縄の仲地礼亜投手だった。沖縄県内の大学の選手がドラフトで指名されるのは初だそうだ。
 21日の朝刊。円急落 150円大学の選手台突入。中日新聞『新型コロナウイルス禍からの景気回復が遅れる日本経済の弱さを反映しており…』
 累積更新 KB5019509で15分使用、このうちインストールに10分もかかった。
 里見香奈女流五冠が西山朋佳白玲から白玲を奪取して五冠に。棋士挑戦に失敗し失意の中、良かった。
 10月21日報知──年収2000万円超つかんだ小室圭さんは「メンタル強すぎ」「本当に優秀」…米NY弁護士合格に称賛の声
 2022年10月18日(火)
 棋王戦、聡太君が豊島九段を破ってベスト4に進出した。完勝だった。
 ベスト4の他の棋士は、伊藤匠五段、羽生九段、佐藤天九段で、楽しみだ。
 15日の土曜日に大須に行ったらものすごい人出で驚いた。しかし、マスク着用100%で、これは本当に必要なんだろうか。外国人が結構いたが、皆きちんとマスクを使っていた。
 2022年10月13日(木)
 最近読んだ本。
北朝の天皇 「室町幕府に翻弄された皇統」の実像 石原比伊呂 著 中公新書 (感心した)
 昨日のA級順位戦、聡太君が斎藤八段に勝った。
 京都橘高校吹奏楽部が台湾の国慶節祝賀大会に出場したもの(10月10日)をYouTubeでたくさん観た。初めて知ったが、なかなか結構だった。木花百花ちゃん可愛い。
 Windows11の使用でいろいろ調べて次をした。
 バックグラウンドで動くソフトの整理、復元ポイントの処理、クリップボード履歴をONに
 今日は更に『回復ドライブの作成』を行った。
 所要時間:13:22〜14:43 USB:28.8GB中 12.3GB使用
 2022年10月09日(日)
 秘密の愉しみひたすらエロ動画 を改訂した。消えた動画が存外あった。
 昨日の竜王戦は聡太君が負けて悲しい。
 クリミア大橋の昨日の爆発映像を観た。すごい。爆破工作が見事だなぁ。
 Number1060藤井聡太と王者の証明。を買いに行って、老人性不注意を2つやってしまった。
 1つはマスクを忘れたこと。バス停で困っていたら、見知らぬご婦人から進呈された。
 マスク忘れに気づいたのは、バス停で2回、バスの車中で1回、店屋で2回、もうこれだけ頂いている。我が国は実に親切な人が多い。
 もう1つはデパートの地下食品売り場で傘を忘れたこと。その店では2回目だ。地下1階のフロアーを探し回って、私を見つけてくれた。親切だねえ。
 2022年10月05日(水)
 昨日の王座戦 第4局で永瀬王座が勝ち、防衛に成功した。
 フリーソフトのnoMeiryoUI.exeを使ってフォントをメイリオ10ptに変更した。いくら液晶モニターが緻密でも、やはり 9ptでは見にくい。良いソフトだね。
 Microsoft はどうして 9ptをデフォルトにするのだろう。
 私はブラウザのurl欄やエクスプローラのファイル名から一部分をコピーすることが多いから、9ptではやりにくい。
 いろいろいじっているうちにMicrosoft Office Picture Managerが無効になって弱った。「ピン留め」からも「すべてのアプリ」からも消えるし、jpgファイルの関連づけも消えた。
 数日前にOffice2003のCD-ROMから入れたが、とても時間がかかり、このときは古いEXCELなども入ってしまった。
 それで、microsoft account が復旧したこともあって、Microsoftのサイトから直接Microsoft Office Picture Manager だけをダウンロードした。本当にありがたい。瞬時だった。
 で、jpgファイルなどに関連づけしようとしたが、どうしてもパスがわからない。かなり苦労してようやく C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office14\OIS.EXE とわかった。難しい。
 本日機能更新version22H2をインストールした。
 開始 7.48 再起動指示 8.38 立ち上がり 8.44、実にホッとした。
 2022年10月03日(月)
 『【ザ・プレミアム】京都 ふしぎの宿の物語』NHK BSで2回目を観た。
 ──江戸時代から続く京都で最も古い旅館「俵屋」。18室の小さな旅館には日本の「おもてなし」文化の真髄が秘められている。京都の四季を通じて、不思議な謎解きの旅に出る。
 素晴らしい番組(2015年制作)だからワイフも一緒に観た。
 Google検索で次がわかった。
 幕末期に活躍したイギリスの外交官アーネスト・サトウと同じ名前のアーネスト・サトウさんがいる。
 イギリス人のサトウは1900年まで日本にいて、累積滞在期間は25年になるらしい。日本山岳会会長の武田久吉が次男と知って驚いた。
 日本人のサトウ(1927〜1990)は本名が佐藤善夫で、日米のハーフだそうだ。嫁の佐藤年さんが俵屋旅館をやっている。
 我がサイトの元ファイルは他の秘密ファイルと一緒にHDDのDドライブに保管している。サイトのフォルダーのサイズが743MBある。この中を検索することがよくある。
 例えばディズニーランドで検索する時、Devasか FDiverを使う。
 で、CPU 第3世代Corei3-3220が 第11世代Corei5-1135G7に向上すると速度が全く違う。びっくりだ。本当にありがたい。
 この検索で 10月1日の日記に掲げた画像へのリンクのパスが書けた。
 2013年購入のPCが Windows11に不適合という低能力なのに、それでもちっとも買い換えなかった消極さが悔やまれる。
 Microsoft アカウントへサインインできない問題についてはずーっと困っていたが、10月2日9時にようやく解決した。セキュリティコードを得るところでストップしていた。私はスマホを持っていないからだ。
 以前ワイフのスマホの電話番号を入れたときには通らなかった。(メール送信に対応していないと出た記憶)
 9時に YAHOO!の知恵袋を眺め、再度やってみた。するとワイフのスマホにメールが着信した。とうとうセキュリティコードが入手できた。それでうまくやれた。ホッとした。
 まあ、パスワードの入力画面は恐怖のみだ。間違えてばたばたやっているとすぐに遮断される。老人には恐怖そのものだ。
 Microsoftにサインインできないでいるうちに、スタートメニューからEXCELが消えて使えなくなった。
 C:\Program Files\Microsoft Office\root\Office16\EXCEL.EXE
 苦労の末↑を探して、これから直接ショーツカットを作り、それをタスクバーに埋め込んでEXCELを使えるようにしたが、この格闘時間は多大だった。
 なお、ワードとパワーポイントもスタートメニューから消えたので(使うつもりはないけれど)ここにアイコンを設置した。
 2日のMicrosoft サインイン成功でようやく新PCの設置が完了した。万歳。
 先月29日からサインイン不可でもやもやして、ずーっと睡眠の質が悪かった。これからは睡眠が快適に転ずるかも。
 6月に購入を考えたDELLのFI537YDを素直に買っておれば、HPのキーボードの阿呆な特殊化に腹も立たず、Microsoftのサインインも失敗しなかったと思うと、残念だ。
 ヨドバシカメラ松坂屋店が悪い。きっと6月にはDELLからのリベートがたっぷりで、9月ではHPからのリベートがたんまりだったのだろう。
 2022年10月01日(土)
 ソープ遊びを考える裸体撮影の楽しみ をUPした。
 良性記ではどの嬢(但し、仮名)の写真を撮ったか明らかにしてなかったが、2021年の買春メモでその足かせを外した。まあ、良性記をしっかり眺めた人は、仮名で登場する嬢の写真はすべて撮っただろうと想像できたと思う。
 裸体撮影の楽しみは(買春メモ以外で)嬢の仮名と撮影行為を具体的に結びつけた初めての作品になる。
 昨日三遊亭円楽さん訃報、72歳、がっくりだ。
 今日はアントニオ猪木氏訃報、79歳。
 29日に昔の日記 28 をUPし(日記1をそっくり移す)、今の日記の各作品を順次繰り下げた。
 同じく29日のことだが、マネー・ローンダリング対策として銀行からなにやら依頼状が来て、大変不愉快な要請だ。それに、健康保険証のコピーをとるだけでも面倒だ。
 放っておこうと思ったが、銀行への Web回答のページを覗くと健康保険証等の画像の送信を求めていた。私はエプソンEP-884ABを買っても、これまでコピーとスキャンをしたことがない。
 それで、スキャンを実行したくなり、データをPCに取り込もうとしたが、うまくいかない。USBメモリーを買ったのを思い出し、EP-884ABに差し込んで健康保険証の画像が得られた。
 それで、銀行へのWeb回答はできたが、EP-884ABからLANでつないでいるPCに画像が取り込めなかったのが不愉快だ。で、ググって調べると、Epson Scan 2 とEpson ScanSmartを入れねばならないらしい。
 この2つをインストールするとPCに直接取り込めた。激しく達成感を得たが、独学は本当に大変だ。
 今年の2月までは源泉税還付の作業で、毎年マイナンバー関連のコピーをとるために近くのスーパーまで行かねばならなかったが、来年の2月はEP-884ABでコピーが取れる。
 私は指先が乾燥してスーパーのコピー機や写真印刷機が反応せず、そのたびにスーパーのお姉ちゃんを呼ばねばならなかったからありがたい。
 恵理亜の女たちの平成5年のディズニーランド行楽の写真を取り込んだ。
 平成5年の印刷写真でも存外綺麗に再現できた。『梓2』に載せた 画像 は元写真からカメラで撮影したものだが、これと比べると元写真の29年の経年劣化がわかる。しかし、29年も経ったとは驚きだ。
 この中の3人には実にたくさん、激しくぎょうさん射精した。本当に思い出深いあの頃だ。
 ぎょうさんが使うに適切な言葉かを調べるためにこれで検索して、漢字が仰山と知った。
 サイトを出していると実に勉強になる。
 また新しいことができた。無茶苦茶嬉しい。

 昨日は発見があった。
 Google chromeの URL欄を右クリックすると『URL全体を常に表示』が現れると知った。早速これを適用した。Xvideos.comのURLの一部をコピー&ペーストすることが多いからだ。すぐに動かれて困っていた。
 FileDiverの検索結果をダブルクリックすると、(htmlファイルをTeraPad.exeに関連づけたにもかかわらず)メモ帳で立ち上がるので困った。Windows10とWindows11で扱いが違うようだ。
 オプション設定画面でTeraPad.exeを起動エディタとして設定した。
 Microsoftへのサインインは結局拒絶されるようになったから、困った。OutLookが使えない。
 2022年09月29日(木)
 昨日は録画してあったNHK BS にっぽん百名山「雪と岩の殿堂 剱岳」を観た。
 剱は我が青春の思い出だ。番組では2パーティが別山ルートと長次郎谷ルートを上ったが、私は長次郎谷ルートと八ッ峰ルートとで2度登った。
 本当に懐かしかった。50数年前の登攀が蘇った。別山ルートも登っておけば良かった。番組では矢部華恵さんがガイドと長次郎谷ルートを登ったが、あのルートはあんなに難しかったのかと驚いた。長次郎谷ルート登攀の長時間、矢部華恵さんは男性2人と登っているのに、おしっこをしたのだろうか。
 27日有吉道夫九段がご逝去。87歳。
 新規PCの感想
(1) HP All-in-One 24-dp1050jpのキーボードの印字が薄すぎて見えにくい。
(2) HP キーボードがとても使いにくい。↑← ひどすぎる。
 F8→半角変換が効かない。Atokの言語バーがタスクバーに収納されない。不愉快だ。
 キーボードの詳細設定の言語バーのオプション にて「タスクバーに固定する」が効かない。
 検索して調べると、富士通のIMEでもフロート表示が適用されるようだから、HP キーボードやATOK2015が原因ではなく、Windows11がそういう仕組みのようだ。
 よって、「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」のチェックを外し、当初の状態に戻した。
(3) 電源ボタンをなぜモニターの後ろ側つけた!←アホか
(4) PC販売側とウィルス対策ソフト販売者との結託がひどすぎる。
(5) 何をクリックしてもMicrosoftへのサインインを求められる感じで、腹立たしい。
(6) 動作が速く、動きが素晴らしい。
起動、シャットダウン、Windows Update、動画の視聴、コピー→保存等速さが雲泥の差だ。
(7) 音声入力は便利だ。
(8) 印刷指示で、有線LAN接続のエプソンEP-884ABが自動でONになるからびっくりした。
(9) Windows11が10に比べて大きく有用性が増したとは思えない。
 まあ、キーボードに慣れたら良きPCになるかも。
 OneDriveは使わない。ウィジェットとチャットはタスクバーから消した。
 Xvideos.comのサイトから動画を落としたことがない。昔dl-x.comで落とした時は、視聴時間と同じ時間を要し、わずかにしただけだった。
 新PCでどうなるだろうかと思って、Xvideos.comのような危険そうなサイトでアカウントなんか作ってはならないという堅い考えを捨て去り、アカウントを作ってダウンロードしてみた。
 35分の動画でも一瞬で落としたからびっくりした。本当に良かった。
 新PCに追加購入を含めて15万円出費し、私にはとんでもない消費になったが、24〜29日までPCとWindowsでたくさんのことが勉強できて、苦痛と快感が味わえて、大変結構だった。
 特にありがたいこと。
例えば、video72551895/_がサイトの全元データの中にあるかどうか、Devasを使って一瞬で答えが返ること。
Xvideos.comのサイトから一瞬にして動画を落とせること。
 2022年09月27日(火)
 昨日のPC設定の処理
(1) Microsoftアカウントの復旧に努めたが全くうまくいかない。→最新のOfficeを諦める
(2) Jane Styleの広告の非表示化。←バイナリエディタによる
(3) Chromeの拡張機能で広告のブロック。YouTubeも広告が出なくなった。
  Xvideoも広告が消えると実にすっきりした。
(4) Chromeのブックマークを整えた。
(5) Atokの単語登録。
抽送(ちゅうそう/動詞)、勃(た<つ>/動詞)、(1) (2) (3) (4) (いち)
〜(から)、&times;&times;(ばつ)───(けいせん)
(6) EXCELデータを間違えてクリックしたらプロダクトキーの入力を求められた。
  その後、やはりサインインのパスワードで止められた。
  しかたがないので、Microsoftの××@outlook.jpのメルアドを作って実行した。
  それでEXCELなどが使えるようになった。実にホッとした。
 午後はメールの設定に格闘したが、なぜかうまくいかず諦めた。
 今日のPC設定の処理
(1) 高速スタートアップの停止。
(2) CドライブSSD-256GBの他にDドライブ-2TBがある。猥褻動画、猥褻画像などを移転した。
 Cドライブ 使用 76.1GB 未使用 161GB
 Dドライブ 使用 48.6GB 未使用 1.77TB
(3) メールの設定に3日間格闘したが、今日ようやく成功した。
 昨日までofficeメールを使おうとしてもMicrosoftアカウントのところで挫折、Windowsお仕着せのメールも××@outlook.jpだけ通って、本メール(さくらサーバ)がダメ。
 今日Officeを開けると初めてMicrosoftアカウントを求められなかった。
 そこで、Officeに本メールを設定するが通ってくれない。
 さくらの説明をもう一度しっかり見て、ミスを解決してもダメだ。
 それで、パスワードの再設定をして、ようやく成功した。本当に嬉しい。
 コロナ以降ラーメン、そば、スパゲッティ、とんかつ等安い店しか外食していない。まあ、10回に満たないと思う。2年半寂しい生活だった。
 今日はPC立ち上げ成功の喜びで、ワイフが2年ぶりに里帰りしたこともあって、昼は3,000円以上投下し、栄ラシックの梅鉢亭でお寿司を食べた。祝杯だからお一人様でも愉しかった。
 2022年09月26日(月)
 ヨドバシカメラ松坂屋店で一体型PCを発注して不思議に思ったこと。
(1) ウィルス対策ソフトの購入勧誘が存外にしつこいこと。
(2) クレジットカードの契約、訪問セットサービス、保証期間関係でごちゃごちゃ勧誘があったこと。
 随分熱心だから何でかなぁ、と思った。クレジットカードの契約やウィルス対策ソフトの購入なんて、すんなり応じる人が今時そんなにいるのかねえ。クレジットカードはいくつも契約するのはよくないし、ウィルス対策は Windowsに備わっているもので充分だそうだし。
 Microsoft Officeが組み込まれていないものが欲しかったが、そういうニーズに応える品揃えをヨドバシカメラはしてなかった。
 24日 USBメモリー32GB 1,380円、バッファローDVDドライブ 2,790円、エプソンEP884AB用インク 4,080円を買った。昔と比べれば相当安くなったな。イメージでは1桁違う。
 昨日HPの一体型PCが着いた。とても苦労して設置した。
 12.10 電源ON
  microsoft account等設定
 12.50 立ち上がった→時間がずれていて調整に格闘
 12.56 update の適用 たくさんあったが、そんなに時間がかからなかった。
  KB5017383を入れて最新の状態になった。
 マカフィーの削除に手間取る。ヨドバシカメラがマカフィーの購入にしつこいわけがわかった。
 マカフィーを完全に消すのは18.00頃になった。
 コントロールパネルのショートカットキーをデスクトップに置いた。
 14.31 ATOK2015と一太郎2011を入れ終わった。
 14.38 EPSONプリンターの接続 手間取って15.02 終了
 15.10〜15.31 外付けHDDから旧機のファイルをコピーする。早い。
 15.37 筆まめ 入れる。(ダウンロードで得たものだから、どうすべきかとてもまごついた)
 15.47 JTrim.exe 画像処理ソフト 入れる。
 16.10 FFFTP のインストールと接続(ファイルのUPLOADソフト)
 16.18 VLCメディアプレーヤー→Chrome→Yahoo接続 17.00に終える。
 Microsoft Office Picture Manager(Office2010のもの、画像処理)
 タスクマネージャーをスタートメニューにピン止め
 TeraPadやGoogle検索の設定変更
 これだけを18.00までに終えて、最新Officeの設定は26日に回した。まあ、PCを立ち上げるのは本当に大変だ。
 xvideos.comの動画も私が撮った嬢の写真も絵が綺麗だし、動画の動きが良いのには感動だ。ドキュメント内の検索もすごく速い。音声検索も嬉しい。
 感想
(1) 非力だから梱包を解くのが大変。
(2) 本体の各説明がわかりにくい。例えば、電源ボタンがなかなかわからなかった。
(3) マニュアルが実に簡素!!
(4) 日本製のものを買えば (2)、(3) の苦労はないだろう。
(5) もし先にYouTube でWindows11の立ち上げを説明する作品を見てなければ頓挫したと思う。
(6) PC購入を数多くしていても、最後のが2013年では、もう全く違う。
(7) 今のPCの立ち上げは、これに詳しい人が付き添わない限り、とても難しいと思う。
  2〜3万円使って、専門家にしてもらうのを推奨する。
(8) HPのキーボードが違いすぎて困却した。DELLのが良かったと思う。
(9) PC制作者とウィルス対策ソフト販売会社との癒着には驚く。
 特に手がかかったこと
(1) LAN接続のプリンターの認識。←せっかちによる誤操作
(2) ATOK2015と一太郎2011。←せっかちによる誤操作、古いから不適合と誤認
(3) Microsoft Office Picture Manager←Office2010が古いからかなかなかうまくいかない!
 本日はマイクロソフトアカウントがつぶれて難渋。
 2022年09月23日(金)
 敬老パスが福祉特別乗車券に替わったが、1割引の恩恵を得るべくタクシー料金を決済しようとして、うまく行かなかった。数日後区役所に聞いたが、リーダーにかけて「通るはずだ」と言われた。
 次のタクシー利用でもう一度試みたが、やはりうまく行かない。タクシーの運転手さんが何やら言うが、私の耳は聞き取れない。それで、運転手さんが自らパネルに向かった。
 眺めていて理解した。私はmanacaを選ぶべきなのにnanacoのアイコンにタッチしていたようだ。細かい字が読めなくて、6文字で目標を選んでいた。
 manacananaco は、nanacoの文字を見たことがない人間が 8.5ptのサイズで見れば同じに見える。しかも、nanacoは液晶画面の中央に出て、manacaは端のほうで交通系カードが密に示された中にあった。そりゃ、気づきにくい。
 耳が遠い、目が悪い、チンコが勃たない、もうどうしようもない。
 一昨日次のもの〜146,800円 を発注した。2013年購入のものがWindows11を入れられないからだ。
 デスクトップパソコン HP All-in-One 24-dp1050jp タッチ対応 ナチュラルシルバー 571D3PA-AAAB
[23.8型 /intel Core i5 /メモリ:8GB /HDD:2TB /SSD:256GB /2022年6月モデル]
 久しぶりの一体型の購入だ。一体型はモニターと本体が相手の寿命に引きずられるから嫌いだが、あまりのコンパクトさに惹かれた。
 パソコンは (1) MULTI 16:1984年、(2) MULTI 16、(3) NEC98ノート、(4) NEC98ノート、(5) NEC98ノートPC-LC500J34DR、(6) 日立 液晶 Desktop:2000年、(7) HP dx2000 ST:2005年、(8) GoodWillのPC(XP):2008年、(9) GoodWillのWindows7 PC:2013年、(10) HP 一体型 Windows11:2022年、と買った。
 今回買ったのが最後のPCになるのか。
 今日聡太君が67手で羽生ちゃんに完勝した。JT日本シリーズ2回戦だ。
 Corei5-1135G7 passmark で検索した。「i5」なので何や!と思っていたが、成績は10058なのでなかなかなものだ。さすが第11世代のCPUだ。
 今使っているのは Corei3-3220で第3世代、このスコアが2224だから4.5倍の能力だ。
 今日つべで Windows11初期設定の動画を2本観たので、こんな検索をする知恵がついた。光学式ドライブと回復ドライブ用のUSBが要るという知見も得たので買わねばならない。
 2022年09月18日(日)
 つべで杉原厚吉氏の錯視作品を見た。すんごいから是非検索して作品を見ていただくと良い。
 大相撲 枡席の美人で検索したのは一昨年か去年か覚えがない。その女性が溜席にいるかどうかは大相撲の中継を観る度に私ら夫婦で必ずチェックするし、姿を見ないとがっかりする。
 あの端座した素晴らしい所作には目を瞠る。品位満点で、閨でどのような応答を見せてくれるか、これをどうしても考察したくなる。恥塘春草の夢だ。(池塘が我がAtokで変換されない。なぜだ)
 今回検索しても本人の特定がされてないようだ。このことは本当に不思議だ。
 今日は最初のおしっこ立ちが5時と今年一番の遅さだった。非常に嬉しい。
 うまくいった原因は、(1) 汗ばまなかった(秋は嬉しい)、(2) 5日間の抗生剤が効いて膀胱炎が直った、(3) 寝たのが23時過ぎと大変遅かった(昨日ABEMAトーナメントを最後まで見た)、の3つだ。
 今日はお坊さんがお経を上げに来る月命日だ。月参りをこのようにきっちりやっている家庭は全国でどれくらいいるのだろうか。本当にワイフは先祖供養のことには堅いのだ。
 この文を書くに当たって命日にお経で検索して、月命日と月参りの2語を知った。サイトを出すのは、脳の老化を遅らせるのにとてもよいことだと思った。
 2022年09月14日(水)
 このところウクライナ軍のロシアへの反撃が色合いを増してとても嬉しい。ウクライナ一般人の喜びの様が放送されると涙が出てくる。
 孫娘のことだが、2人とも先生から生徒会長をやってくれないかと打診されている。
 姉は前に出る性格だからしっかり務めた。高校に行っても1年生で何やら公のことを担当している。同級生から推薦されてしまう。妹のほうは後ろに引っ込んでいたい性格だから、困っているようだ。まあ、学年でトップ層にいればいろいろやらされる。
 2人とも素晴らしい性格だ。私は感心する。私は世話好きでも going_my_way のところがあって、人望と人徳の面でこの2人より劣っている。
 紫式部の爺さんではないが、男でないのが惜しい。
 昨日の将棋はなかなかのことがあった。
王座戦 第2局   永瀬拓矢 王座(○) 豊島将之 九段(●) 千日手指し直し!
王位戦 予選    服部慎一郎四段(○) 稲葉 陽 八段(●) 服部の今年度勝率0.833
朝日杯 1次予選決勝 阿部 隆 九段(●) 徳田拳士 四段(○) 12連勝だ
 2022年09月12日(月)
 昨日の第72回NHK杯戦 本戦 2回戦で藤井聡太竜王が伊藤匠五段に勝利した。
 今日はA級順位戦で藤井聡太竜王は糸谷哲郎八段と戦った。面妖な勝利だった。
 更に、伊藤匠五段は増田康宏六段と棋王戦で対局し、勝ってベスト4に。
 良性記へのアクセス数は2017年から減少に転じ、2019年夏以降は一段と寂しい状況で、その後も低下が続いた。ひとえにgoogleの掲載が悪化したことによる。残念。
 2022年09月10日(土)
 昔の日記 27 をUPした。このシリーズはこれで終わる。
 このところ月2作UPしてきたが、これは昔の日記激写という再登場のものを出してきたからで、これを出し終えたのでこれからは月1作のUPになる。
 8日、エリザベス女王が亡くなられた。
 聡太君がAMDのCMに登場。大したものだ。
 毎月通う泌尿器科医院で昨日膀胱の超音波検査を受けた。このところ夜中の1時や2時台におしっこに立つことが増えて(←先月までは3時や4時台が多い)困っていたが、膀胱に炎症が出て、それが原因らしい。
 膀胱炎の抗菌作用があるレボフロキサシン錠500mg(先発薬がクラビット)を処方された。一段と頻尿が悪化した原因がわかってホッとした。
 どうして炎症が出るのだろう。オナニーのせいなのか。
 数年前、頻尿対策として小便をできるだけ我慢したいと医師に言ったら「大変結構です」と言われた。昨日医師に「小便の回数を減らすべく我慢したほうが良いか?」と聞くと、医師は「我慢しないほうが良いです」と答えた。
 医師に質問して、レビトラと突発性難聴は無関係と言われた。バイアグラなどで突発性難聴の副作用が言われるのは俗説だそうだ。
 昨日抗生剤を飲んだ結果、今朝のおしっこ起きは4時20分になった。前日より3時間延びた。嬉しい。
 いつもウェットティッシュでキーボードの側面を掃除したが、綿棒を湿らせてやってみた。なかなか結構だ。しかし、綿棒を掴むと、これを尿道口の中に入れ込んでいた頃が懐かしい。女性だから入れられる。
 2chより。
545 名前: 投稿日:2022/09/10(土) 17:54:25
奨励会三段リーグ戦の17、18回戦が行われ、共に13勝5敗の藤本渚三段=井上慶太九段門下、齊藤裕也三段=杉本昌隆八段門下=が四段昇段を決めました。プロ入りは10月1日付。藤本三段は現役最年少、齊藤三段は藤井聡太竜王に続いて杉本八段門下で2人目の棋士となります。
 2022年09月06日(火)
 MLBにもNPBにも関心が薄らいだが、大谷翔平の、MLB史上初「10勝&30HR」は偉業だと感心するね。
 古谷一行氏 8月23日に死去 78歳、驚き。
 香川照之の番組・CM 停止続く、歓喜。
 今月に入ってウクライナの戦況にロシアの苦境を窺わせるものが出てきて嬉しい。
 各ページに載せた写真を激写 1〜15に再掲したが、集約して『激写』に掲載するのはいかにも不適切と考えて不採用にしたものは次の通りだ。
合体の全景 ラカルチェの想い出 床上床下男上前位
ルネッサンスの想い出 床上床下男上前位
私のソープ入浴スタイル 女上跨位
局所ドUP ソープ嬢の陰毛 大陰唇のドUP画像多数
ヘルスで本番・写真撮影 大陰唇のドUP
ソープ遊びの要諦 尻穴のドUP
異物の挿入
シングル
痴戯の勧め 派手に濡らしてアナルバイブ
金津園嬢の濃厚な想い出 膣タバコ
本指名の入浴 マドカ 剃毛後膣に指入れ
異物の挿入
ダブル
痴戯の勧め 二穴に異物(スプーン)
痴戯の勧め タンポン引き抜き
ソープ嬢といちゃつくこと 二穴にlighter
部分的景色 中出しを考える  中出しの垂れ
ソープの中出し考 中出しの垂れ
見せにくいものを魅せること 恥垢
痴戯 痴戯の勧め 小便を飲む(私が/嬢が)
痴戯の勧め 私が四つん這いで性感プレイ
4度目の二輪車 嬢の扉を派手に引っ張る
脱糞の光景 女遊び賛歌 排便UP4枚
金津園遊びを考察する 浴室で排便
排尿困難と排便問題  太い物が!
淫汁ドUP 初めての射精2回  尻穴の横を通過
驚嘆のマットプレイ 尻穴の横に停滞
格上のソープ遊びを考える 尻穴で停滞
 いずれの画像も単発で掲げるならともかくも、写真集として出すのは、猥褻性が高まり憚られるものばかりだ。
 本日は第63期王位戦タイトル戦の第5局。見応えある終盤戦を制して藤井王位が防衛成功。
 2022年09月01日(木)
 金津園遊びの実録激写 15 をUPした。
 ソープ遊びを考えるソープで撮影 を改訂した。
 激写シリーズは以前15まで出したが、2020年12月に5〜15の11作を削除した。画像を集約して掲載するのはいかにもやりすぎで、撮った嬢に申し訳ないことが生じるかもしれないし、過激に過ぎる画像はここに取り上げるのをよそうと生真面目に考えたからだ。
 ただ、尻だけを撮した穏便なのものをソープ嬢の尻 1〜2として2020年12月に出し直した。
 その後、どこかの作品に掲げたものを画像集として集約するのをそこまで控えることもなかろうと思い直した。それで、穏便な画像だけで2021年5月までに激写 9まで再度編集してUPして、一応そこで終わりにするつもりだった。
 しかし、過激と大人しいものとの境界線を更に緩めて、結局激写10〜15まで、ソープ嬢の尻は 3〜4と伸ばしてきた。激写は15で打ち止めにする。
 最近読んだ本。
  地形と地理でわかる京都の謎  青木 康 古川順弘 著 宝島社新書 (面白い)
 マイナンバーカード交付を申請しようとは長らく思わなかったが、身体障害者手帳の手続で顔写真を撮ったから、ついでにこちらも申請した(6月)。
 運転免許を持っていないので、顔入りの本人確認書類がない。これは不便なことがある。
 (身体障害者手帳を「本人確認」に用いたくないことがあるかもしれない)
 また、身体障害者の件で行政から支援を受ける立場だから、マイナンバーカードについて行政に協力してもよかろうと思った。
 何か手違いでもあったのかと心配するようになった頃、マイナンバーカードの受け取りの案内が名古屋市(区役所)から来た。次の葉書だ。
マイナンバーカードの受け取りは予約が必要です。
次のいずれかの方法で、受け取り希望日の2営業日前までにご予約ください。
インターネット予約
QRコードの読み取りについて説明

スマホのみで可能と誤認した
電話予約
下記「問い合わせ先」にお電話下さい。(電話の際の確認事項を説明)
 予約用ウェブページURL:https:www〜(この行が目立たない)
問い合わせ先 マイナンバーカード交付・名古屋市コールセンター
交付に関する質問にお答えします。 【電話番号】050-3176-2433
【受付時間】平日 8:45〜17:15
  予約や交付についての補足説明
 (1) 電話番号がマーカーで強調されている。
 (2) 私はスマホを持っていない。
 (3) 予約用ウェブページ欄が小さくて目に入らなかった。
のことから指定のところに電話した。
 しかし、何度かけても繋がらなかった。着信はしているが受話器を上げないから苛々した。(私は難聴で、ワイフをなだめて電話させるから本当に2人ともがカリカリした)
 以前ワクチン接種の予約の時も同じ経験をして、結局ネットで予約したのを思い出し、PCでやれないかと葉書を見返した。やっと https:www〜の記載に気づいた。
 ネットでやるとすんなり予約できた。
 要するに、葉書のインターネット予約のところにスマホでの入り方だけでなく、PCでの扱いも一言入れてほしかった。
 で、この予約だが、やりとりがいくつかあって、電話応対ではかなりやりにくいものだと思う。コールセンターには予約の他、質問の電話も殺到しているのだろう。だから、担当者がちっとも電話に出ない。
 この葉書は、しっかりインターネット予約を推奨し、電話予約はインターネット予約ができない人に限りやるように勧めるという形にすべきだ。
 要するに、インターネット予約の箇所に URL及びURLの手軽な導き方(QRコードの読み取りを使わない人のための適切な検索ワード等)を示すべきだろう。
 で、本日区役所でカードを受け取った。
 今日の棋王戦本戦の対局で、藤井聡太竜王は久保利明九段に勝利。笑っちゃうぐらいの終盤だった。
 2022年08月29日(月)
 三遊亭金翁さんの訃報 93歳!
 性感染症の梅毒患者が、過去最悪のペースで増加している──とのこと。
 国立感染症研究所によると、今年の報告数(14日時点)は7241人。現在の調査方法となった1999年以降で最多だった昨年(7983人)に7カ月余りで迫っている。急増の原因は不明だが、今年は年間1万人を超える恐れがあり、関連学会が注意を呼び掛けている。
 妻の特別障害者控除などがあって、もともと所得税で課税される所得金額がないから、私の身障者3級で所得税額の恩典がないと思っていたが、住民税の所得割額のほうで障害者控除は効き目がありそうだ。ありがたい。
 TBS 東大王だが、以前はよく観ていた。しかし、今年はあまり観ていない。どうしてか。
 折角東大に進みながら芸能活動している連中が許せないと思うようになったからだ。優秀な実力の元に、社会貢献、自己の能力の生かし方を正しく!と思う。あの連中は今後の目標についてどう飾り立てた言い方をしようが、上司(組織)に自分を律せられる世界が嫌なのだ。
 林修氏がそうだった。就職した銀行をすぐに辞めた。それから投資に失敗し?、しがない予備校講師になった。ただ、その後は素晴らしい能力の元に現在の活躍がある。
 東大王のメンバーで考えれば、伊沢拓司、林輝幸がタレント狙いだ。鶴崎修功も恐らくそうなる。一方、水上颯と鈴木光は専攻している道に進んでいる。私が嵌めたくてしかたがない河野ゆかりもそのようになって欲しい。
 テレビの画面を見ていて腹が立つこと(順不同)。
 (1) 東大現役生のタレント活動
 (2) youtube 時事ニュース関連で「何時どこで」がいい加減
  ──昨日、先週とかの表現では実に苛々する。
 (3) 女装した男の芸人、ホモをにおわせる芸人、デブ芸人
 (4) 民放のCMが昔より長くなったこと
 (5) 朝鮮のドラマの放送が多いこと
 (6) 芸人のトーク番組が人気なこと
 (7) 二世タレントがもてはやされること
 2022年08月25日(木)
 6月に身障者3級を認定され、7月にNHK受信料(2022/6〜2023/5月利用分)が引き落とされた。7月23日に受信料半額化の申請をした。
 一体どういう扱いになるかと思っていたら、23日に約11,000円還付の案内が来た。良かった。
 竜王戦の挑戦者が広瀬章人八段に決まった。第1局は10月7日〜8日だ。
 昨日は施餓鬼会、暑かった。
 本日は王位戦第4局の2日目。▲3九歩と受けずに▲4一銀の破壊的攻めで鬼神の如き藤井王位だった。
 順位戦C2の3回戦が終わったので、2020年4月以降の新四段の成績を確かめた。
棋士番号と名前 今年度成績(順位戦成績) 前年度成績(順位戦成績) コメント
322 服部慎一郎
四段
21勝 3敗 0.875(3勝0敗) 43勝12敗 0.782(8勝2敗) 対局数24、勝数21、連勝18(いずれもトップかトップタイ)。王座戦と叡王戦で本戦に進出(即敗退)。
323 谷合廣紀
四段
 3勝 7敗 0.300(1勝2敗) 15勝21敗 0.417(3勝7敗) 東大大学院の電子情報学専攻博士課程に在籍という異色の人物。苦戦中!
324 伊藤 匠
五段
18勝 4敗 0.818(3勝0敗) 45勝11敗 0.804(9勝1敗) 今年度からC1で戦い、竜王戦と棋王戦で本戦進出と活躍。(竜王戦は3回戦で敗退、棋王戦は次が準々決勝!)
325 冨田誠也
四段
 7勝 7敗 0.500(2勝1敗) 32勝15敗 0.681(6勝4敗) 第12期青流戦で準決勝に進む。昨年は棋聖戦で本戦に進む。
326 古賀悠聖
四段
12勝 3敗 0.800(3勝0敗) 22勝15敗 0.595( 勝 敗) コロナで若手棋戦が少ないのに、フリークラスから1年でC2に昇級した。
327 井田明宏
四段
10勝 4敗 0.714(2勝0敗) 20勝17敗 0.541(5勝5敗) 小林健二九段の弟子で、冨田誠也四段は兄弟子。
328 高田明浩
四段
10勝 7敗 0.588(2勝1敗) 21勝14敗 0.600(5勝5敗) 竜王戦6組の決勝に進むも、伊藤匠に敗れた。
329 横山友紀
四段
 5勝 8敗 0.385(0勝3敗)  3勝 6敗 0.333( 勝 敗) 2021年10月1日四段昇段。
330 狩山幹生
四段
 8勝 6敗 0.571(2勝1敗)  8勝 4敗 0.667( 勝 敗) 2021年10月1日四段昇段。
331 岡部怜央
四段
 5勝 5敗 0.500(2勝 敗) 2022年4月1日四段昇段。
332 徳田拳士
四段
12勝 1敗 0.923(2勝1敗) 2022年4月1日四段昇段。現在勝率1位。
 服部慎一郎、伊藤匠、古賀悠聖、徳田拳士の4人が別格で強い。この4人以外は五段昇段にかなり時間がかかると想像できる。
 凡庸な成績者と出色の成績者とがかくもはっきり分かれるのが不思議である。優秀な大学へ入った新入生も、立派な会社に入った大卒新入社員も、2年もすればこのように優劣がはっきりするのが人間の社会だ。恐ろしい。
 2022年08月22日(月)
 最近読んだ本。
  鎌倉幕府抗争史 御家人間抗争の二十七年 細川重男 著 光文社新書 (再読)
 2chの金津園スレ数が激減している。単に金津園の衰退と呼応しただけと思っていたが、ネットでのソープ問答の減り方が著しすぎる。2chと金津園ワールド以外のbbs に移っているのだろうかと思った。
 で、去年2chの書き込みから何やら活気のありそうなbbs にアクセスしたことを思い出し、金津園 rグループ bbsでググった。それで、爆サイ.com > 東海版 > 岐阜風俗・お店 >にたどり着いた。
 2chの金津園談義は爆サイ.comに移ったようだ。書き込みはかなり活発だ。それだけに品位は全くなく、削除されたという記載もよく出てくる。
 これをしっかり利用する時は 爆サイ ブラウザでググって専用のものを入れるのが良い。
 それにしても、性風俗の情報交換したい人が、2chよりも爆サイを使おうとする理由がよくわからない。
 それで、2chよりも爆サイが使われる理由でググって調べた。
 爆サイは地域密着型、ユーザーに夜のお仕事の人が多いという特徴があるらしい。
 驚いたことが一つある。爆サイの岐阜風俗・個人のほうで、良性記に登場する嬢の現源氏名で立てられたスレッドを見つけたから、もうびっくりだ。だって、業界入りが昭和という古さで、もう上がったと思って激写シリーズで彼女の写真を増強したところだから。
 2016年にやめて、2021年に復活と知った。
 この『個人』が許されて、これに表される自由度から爆サイが活気を帯びるのだろう。個人名を冠した書き込み募集を許して良いのだろうか。法的規制が必要だと思う。
 スズメがどんどん減っている。この原因が家屋の作りの様変わりによるスズメの巣作りの困難さだと知った。で、我が庭にはスズメがよく現れる。窓を開けようものならすぐに飛び立つ。だから、戸を開けずに眺める。スズメは苔庭を散歩するか、木の枝に止まっている。
 2022年08月19日(土)
 最近読んだ本。
  頼朝と義時 武家政権の誕生   呉座勇一 著 講談社現代新書(再読)
 里見香奈さんの編入試験は棋士番号の順で対局し、3勝で合格する。
 徳田拳士(24)、岡部怜央(23)、狩山幹生(20)、横山友紀(22)、高田明浩(20)
 初戦の徳田には負けると思っていたが、やはり徳田四段には勝てなかった。
 17日に松坂屋の地下に行ったが、店が5つほど閉まっていた。新型コロナのせいだろうから参ったね。
 2022年08月14日(日)
 最近のニュースで思うこと。
 野田聖子が旦那の元暴力団員を肯定する判決で苦境らしく、いい気味だ。
 去年今年と山の遭難事故が目立つ。悲しい。山岳遭難は身につまされることが多いからかなわない。
 豊島将之九段が新型コロナ感染 藤井聡太王位に挑戦中の15、16日の王位戦第4局は延期 24、25日に実施──とのことでびっくりだ。
 本日の鎌倉殿の13人は、義時がようやく悪者になってすっきりした。比企能員も嫁さんも時政も皆演技がうまいねえ。
 2022年08月10日(水)
 昔の日記 26 をUPした。これは3年前2019年の記事だが、随分昔のことのように感じられる。
 8/7の 鎌倉殿の13人は面白いストーリーになっていた。感心する。阿野全成の描き方が面白い。比企能員役の佐藤二郎もなかなか好演だ。
 比企の乱を吾妻鏡の筋書き(一幡と千幡の分割統治→比企氏の戦意)で進めるか、それとも北条時政が千幡擁立のための一方的先制攻撃とするか、興味深い。
 今日は藤井聡太竜王の順位戦があった。A級2回戦だが、菅井八段に負けてしまった。残念だ。
 更に、大谷翔平さんが104年ぶり偉業ついに達成!“野球の神様”ベーブ・ルースに並ぶ“2桁勝利&2桁本塁打”、すごい。本塁打はイチロー超えの25号。
 2022年08月06日(土)
 コロワクの4回目を接種した。ワイフと違って私は2日間腕が痛かった。
 名古屋大学から同窓会報・寄付依頼の郵便物がよく来る。もう不要なんだけれど、こういうものには郵送不要の連絡方法が書いていない。困るんだよ。私が死んだ後でも来るに違いない。郵送不要の連絡方法を示さない心遣いのなさが腹立たしい。
 2015年に亡くなった母にも未だに郵便物が届く。生きておれば99歳だよ。なのに宣伝印刷物がある。本当に無駄なことだ。
 竜王戦ベスト4の2人、広瀬八段と佐藤天九段の対局は広瀬八段が勝ち、山崎八段と挑戦者決定戦を行うことになった。
 2022年08月01日(月)
 金津園遊びの実録激写14 をUPした。
 第63期王位戦記念グッズ(藤井王位と豊島挑戦者の揮毫の扇子)を申し込んで7月29日に到着した。しかし、扇子立てがついてないので、困った。ネット注文はしたくない。
 印刷ものだから飾りにせずとも良いのだろうが、私はこの扇子を飾りにしたい。
 竜王戦は1組1位の永瀬王座が1組4位の山崎八段に負けた。意外だ。
 2022年07月27日(水)
 最近読んだ本。
鎌倉幕府抗争史 (御家人間抗争の二十七年) 細川重男 著 光文社新書 (細川氏の著述が好きだ)
平氏  ──公家の盛衰、武家の興亡   倉本一宏 著 中公新書 (著者は清盛のご落胤説を採らない)
 本を読んでいないな。その分サイトの作業が増えている。ただ、これはすぐのUploadに繋がるものではない。紹介動画の未削除の確認にも手がかかった。
 7/25 18:35配信 KYODO
役人用の「九九早見表」か、京都 木簡に九〜五の段
京都府埋蔵文化財調査研究センターは25日、同府京丹後市にある奈良時代の☆尾遺跡で、かけ算の九九が表裏に書かれた木簡1点が出土したと発表した。遺跡には当時の役所があったとみられている。
 王座戦は豊島九段が挑戦することになった。1別格3強の態勢が続くね。
 竜王戦ベスト4は永瀬王座、山崎八段、広瀬八段、佐藤天九段に決まった。
 巷では我がサイトを陳腐なものと貶すものを見かける。本当に腹が立つ。陳腐が何故いけない。我がサイトは今日の役務提供のおまんφを紹介するものではない。おまんφの上手な対処の仕方を説明するものだ。そして、昭和末期から平成期の売買春を描き、文章として残すのが目的だ。
 2022年07月22日(金)
 昨日のニュース。
 銃撃を受けて亡くなった安倍元首相の国葬について、市民団体が、国葬を実施することの閣議決定と、その予算執行の差し止めを求めて、東京地裁に仮処分を申し立てたことが分かった。団体のメンバーが、きょう午後、記者会見を行い、明らかにした。
 結構な行動だと思う。
 Abema.tvの『鬼滅の刃』を観て、字幕がないからがっかりした。去年まではAbema.tvの将棋実況を観ても解説の話が(登場棋士によっては)そこそこ聞き取れたけれど、今年に入ると全然聞き取れない。よって将棋観戦が昔ほど楽しめない。残念だ
 テレビの視聴は、15年ほど前から音楽番組を見ていない。音楽が音楽に聞こえない聴力になったからだ。野球のようなスポーツ中継は去年からほぼ観ていない。解説が聞き取れないと観る意欲が殺がれる。ただ、大相撲は言葉が聞き取れなくてもそれほど観戦意欲を殺がれないから、まだ観ている。
 その他の番組はLive物はダメだ。字幕と音声が合わないから観たくない。非Live物は字幕さえあれば観ることができる。
 去年まではアナウンサーの声なら聞き取れた。今年はアナウンサーの声でも聞き取れない。アナウンサーの声が聞き取れないと 、テレビの殆どの人の声が聞き取れない。この差は大きい。
 将棋板──第94期ヒューリック杯棋聖戦 Part1
623 名前: 投稿日:2022/07/19(火) 10:12:17.10
サンスポから
>商店街理事長の河本篤さん(64)によると、企画を始めて以降、藤井棋聖の活躍で、同商店街には5店舗増え、現在は38店舗
瀬戸市の経済も回す二十歳、恐るべし
 今商店街は常時シャッター化が当たり前。藤井効果は本当に大きいね。
 王位戦第3局は藤井王位が勝った。嬉しい。飛車と歩を交換して即詰みに討ち取るとはすごすぎる。
 今日は福祉特別乗車券(manaka付き)の交付で区役所に行った。
 保険年金課で聞いて、私の後期高齢者医療保険料の納付は納付書での普通徴収が適用されるとわかった。介護保険料と併せた納付額が基礎年金額に対して割合が大きいからということだ。
 帰宅後 NHKの受信料の半額化(聴覚障害による)の申請をし忘れたことに気づき再度区役所に行った。
 2022年07月18日(日)
 youtubeの園芸物を観ていて日日草という言葉を知った。
 私もよく植えているが、何しろそこら中で見かけるのでつまらない花だと思っていた。ところが動画を観てこの植物を見直した。
 多年草だとわかった。暑さに強く、半年近くも咲き続けるのだ。花の種類も多く、コケを置いていないところにこれから増やしてみようと思う。
 切り戻しをするのがポイントのようだ。
 ヒューリック杯棋聖戦は昨日の第4局で 藤井棋聖の防衛となった。
 棋聖3連覇で、タイトル通算9期(←10代のうちに!)、タイトル歴代単独第9位 すごいね。
 2022年07月14日(木)
 無修整中出し性交のよき動画がこのところたくさん見つかる。昔は大手のエロ動画会社のものばかりだったが、最近はそういうものはそれほど出てこず、配信会社名のわからぬものばかりで、登場女性もそんなに性交動画出演を仕事としてやっているようには見えない人が多い。
 素人っぽいのばかりのようでも、中には桜瀬奈や碧しののような超ファック女優が素人のように装って?登場するものがある。
 だから、これほど多くの若い女がファック動画に現れるのが不思議でならない。性的技術も大胆さも全く素人っぽくない。そんなに若いのに、一体どれほどの男とファックしているのかと思う。こういう女にじゃんじゃん中出ししている男が羨ましい。
 とうとう身体障害者手帳(3級/重度難聴)が交付された。1級、2級と比べて恩典は乏しいが、厄介な病気にかかった時はありがたいことになると思う。
 恩典は次の通り。
(1) 医療費自己負担1割→無し
(2) 名古屋市内公共交通機関無料
 すでに敬老パスによってこれは実現していたが、敬老パスの取得費用5千円が無料になる。
 敬老パス(manaka付き)の返却が必要で、manakaの残金を零にした。
(3) 旅客運賃減額 第1種 → 100Kmが条件で、運賃が半額。果たして活用できるかな?
(4) NHK受信料の半額化(年間1万円程度の節約だからこれはありがたい)
 老化も進んだし、JRや京都バスの車内放送なんて聞き取れないし、コロナ禍の中で京都観光をする気にならないな。調べたら一応は 100Km超だった。1回ぐらいは利用しようかな。
 自動車の走行音はまだ聞こえる。私の難聴で(生活していて)一番困るのは、(1) クレカや小銭入れを落とした時、落下の物音が聞こえないこと (2) 買い物をして料金を言われた時、それが聞き取れないこと
 まあ、今年に入って一段と聞こえが悪化した。もう死ぬのを待つだけの気分だ。
 王位戦第2局(定山渓)は今日藤井王位の勝利で終わった。喜ばしい。
次へ  日記  えろえろ考察  秘密の愉しみ  トップページ
(千戸拾倍 著)